【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

エキマルシェ大阪

IMG_5341.jpg


エキマルシェ大阪は、JR大阪駅の 改良工事に伴い、2011年3月31日に閉館 した桜橋口の「ギャレ大阪」跡地に誕生する西本最大規模のエキナカ商業施設です。「エキマルシェ大阪」の店舗面積は約4,500m2。衣料品と雑貨を揃えたファッションゾーンをはじめ、コスメ・雑貨ゾー ン、惣菜やスイーツ、ベーカリーなど多彩な商品構成で「選ぶ楽しさ」を提供するグルメゾーン、朝から夜まで多用なシーンで利用することができる飲食ゾーン で構成。日常的に大阪駅を利用する人々をターゲットに、普段使いとしても気軽に立ち寄れる”デイリーニーズの一番店”を目指しています。










IMG_5351_20121114223622.jpg



現地に掲示されいていたフロアマップです。エキマルシェ大阪は大阪駅ホームの直下、旧ギャレ大阪の跡地に開業しました。店舗構成は以前のファッション、雑貨中心のショップ構成からデパ地下食料品店売り場をコピーペーストした様な雰囲気で、スイーツ、お惣菜系のショップ中心となりました。個人的には飲食ゾーンに仙台の有名な牛タン専門店「利久」がオープンしていた事がうれしいです。僕は仙台市の泉区に4年間住んでいた事がありますが、その時は地下鉄の泉中央駅近くの利休によく食べに行きました。






○グルメゾーン(約1,600m2)
惣菜、スイーツ、ベーカリー、高品質スーパーなど、多彩な商品構成で「選ぶ楽しさ」を提供

○飲食ゾーン(約1,000m2)
お一人からグループまで、朝から深夜まで、多様なご利用シーンに対応できるバラエティ溢れるカジュアルグルメやカフェなど

○コスメ・雑貨ゾーン(約700m2)
利用するたびに新たな発見ができる「美的」で少し「知的」な日常生活を提案

○ファッションゾーン(約1,200m2)
カジュアルで旬の商品を提供する衣料品と雑貨の店舗を集積。※「ALBi」ブランドで展開









IMG_5336_20121114223623.jpg

こちらは大阪駅中央コンコースから桜橋口方面につながる通路付近の様子です。エキマルシェ大阪のロゴマークが取り付けられていました。















IMG_5344.jpg

桜橋口側にあるエキマルシェ大阪のエントランスの様子です。オープン間もない事もあり、非常に多くのお客さんが入っており店内は大混雑状態でした。










IMG_5347.jpg


最後は、桜橋口側のガード下の様子です。この辺りは大阪市内の高級ホテルに向けて多くのリムジンバスが発着していますが、今回エキマルシェ大阪が出来た事で、この付近が明るくなり雰囲気も良くなりました。







IMG_5276.jpg


昨年のノースゲート、サウスゲートビルディング開業、先日の阪急うめだ本店2期棟オープンなど、相次ぐ商業施設のオープンに乗降客数250万人/日を誇る巨大ターミナル梅田でもオーバーストア状態になるのでは?と心配していましたが、エキマルシェ大阪は立地の良さもあり大繁盛状態での開業となっています。


来年にはグランフロント大阪の商業施設がオープン、ヨドバシ梅田の新商業施設や茶屋町再開発等も控えており、今後も梅田の商業集積は留まる事を知らない勢いで増えて行く事になりますが、流石にオーバーストア状態は避けられそうになく各施設の勝敗がハッキリしてくる事になりそうです。



5 COMMENTS

マーガリン

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ある人が言ってましたが、ある程度集約させて、近畿圏だけでなく、西日本を始め全国から人を集約させる場所。それを考えて街づくりをすれば全然オーバーストアーにはならない。それが梅田周辺に求められているパイだと思う。大阪だけで客の奪いあいだけの発想を梅田にして欲しくない。その考えを明確に示したのが阪急百貨店うめだ本店でしょう。ここしかなくわざわざここにきたい場所。九州から名古屋までを商圏とする考え。後全国から。

BEW

SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
このイケイケドンドンの如くな再開発フィーバーに、
1度どこかで区切りを付けた方が良いと思うけどなぁ。
確かに梅田周辺には再開発出来る区域は、探せばまだまだあるけど、
近畿圏の人口増加が見込めない現状では、余り一気にやり過ぎると、
その反動が出て来そうで怖い。

warning night

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
乗降客数250万人/日は古いデータになる。
梅北2期完成の暁には300万人/日を超える可能性もあるとの事。
梅田は今後も成長し、人通りは増えて行くと思います。
但し、梅田地区への集約が拡大するに伴い、衰退する地域が出てきます。
今後、地域間の生き残りを賭けた競争が更に激しくなるでしょうね。

愛阪者

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
先代フェスティバルホールに東京の人がわざわざ聴きに来たように
梅田に東京の人がわざわざ買い物に来るような、それぐらい何でも手に入る質・量共にボリュームのある街にしてもらいたいですね、この際。

大阪淀屋

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
先週の日曜日4ちゃんねるで大阪百年物語アメリカ村をやっており、40年前何もなかった街に日限真理子が作ったループという喫茶店が若者を呼び、今や2500店があると放送していた。ミナミはアメリカ村だけでなく栄枯盛衰があるとはいえ、堀江、南船場も発展しており、この間心斎橋の店は空き店はなく、むしろ人通りは増えている。ただ百貨店の売り上げが大きく減った。
それに比べるとキタは店舗の増は茶屋町、西梅田が発展したといえ、ミナミと比較すると店舗数は少ない。だから飽和ということは考えにくい。
私も梅田で商売をしていたが、大融寺あたりは相当前から厳しい。しかし、全体として店は増え続けるだろう。特に今後の注目はヨドバシの新館である。大型専門店が出店すると想定している。梅北はこれなりに集客し、定着する。まだまだ梅田は発展途上と考えている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です