【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

JR西日本がPiTaPaカードによるチャージ(入金)不要のポストペイサービスの導入!2018年秋頃にサービスを開始する予定!



th_th_00195_1_ana.jpg
 




JR西日本は2017年9月1日付けのニュースリリースで、JR西日本の近畿圏エリア(予定)でPiTaPaカードによるチャージ(入金)不要のポストペイサービスの導入を導入すると発表しました。これまではJR西日本を含む全国相互利用対象エリアでPiTaPaカード内に予めチャージ(入金)した電子バリューをプリペイド方式で利用する事が出来ました。ただプリペイド方式なのでPiTaPaの最大の利点である、チャージ不要の後払いの利便性はスポイルされていました。今回、新たにJR西日本の近畿圏エリア(予定)でポストペイによるご利用が可能になった事で、PiTaPaユーザーは近畿圏で生活するにおいては、事前チャージとはオサラバする事になります。さらには、ポストペイならではの運賃割引サービスを適用するとしています。


【出典元】
ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について
JR西日本でのPiTaPaカードによるチャージ(入金)不要のポストペイサービスの導入~









th_001_20170902000802387.jpg

ポストペイとは、利用代金を後払い(自動引き落とし)する方式で、ICCOAなど普通の鉄道系ICカードで必要な「チャージ」が不要な方式です。クレジットカードと紐付いたスマートICOCAであっても、専用のチャージ機か対応券売機でチャージ操作が必要です。PiTaPaでは、1カ月間(1日から末日まで)の利用代金を自動集計し、後日指定口座から後払いで支払います。クレジットカードと同じで「チャージする」という行為が基本的に不要になります。他の電子マネーでは、QUICPayがクレジットカードと紐付いたポストペイ型を採用しています。











01.png 


最近では、カード発行までの手間がかかる(与信審査などクレカと同様の手続きが必要)PiTaPaよりも、500円のデポジットですぐに発行出来るプリペイド方式のICOCAが発行枚数ではPiTaPaを圧倒している状況ですが、このタイミングでJR西日本がPiTaPaのポストペイに対応するとは本当に驚きました!

僕は普段からPiTaPaを愛用しており、私鉄、地下鉄共にPiTaPa定期券、PiTaPaプレミアムを登録して生活しています。もちろんJRも利用するのでオートチャージはONにしていますが、姫路など遠方に取材に行くと毎回現金チャージする手間が発生しました。JR西日本がPiTaPaのポストペイに対応してくれる事は諸手を上げて歓迎です。導入時期は2018年秋の予定で、あと1年も先ですが、サービスが始まると本当に便利になりそうで楽しみです。













9 COMMENTS

ぽてちん

チャージの残額が改札機では使えなくなったり、オートチャージは登録を解除しないといけないみたいですね。
何だか面倒な…

アリー my dear

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180527/0000390.html

“外国人向け交通カード販売3倍に”・・・外国人旅行者が、関西の鉄道やバスをカード1枚でチャージしながら利用できる「KANSAI ONEPASS」は、平成29年度は18万枚余りが販売され、28年度の約3倍に増えました。

アリー my dear

SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/10/page_11308.html

“ICOCAのご利用エリアが大きく広がります!”
これにより、近畿圏から北陸・山陽まで途切れることなく広範囲に利用できるようになります。利便性が格段に向上しますね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

匿名

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私もPiTaPaにしてからはICOCAには戻れないですね。残金を意識しなくてすむので凄く楽になりました。
ただ普及率は圧倒的にICOCAだし、Suicaもクレジットカードと紐付けしてオートチャージにすればほとんど残金の意識せずにすむはずですが
(ちょっと調べてみましたがその割合は分かりませんでしたが)そうしてる人の割合はそれほど多くないようです。
みんな最初の手続きが面倒くさいんでしょうね。

今回連携サービスの拡大でJR区間でも今まで以上に残金を意識せずにすむのはありがたいです。が、買い物系は相変わらす相互利用できないんですよね。
海外ではキャッシュレスがかなり進んでるそうですが、日本の場合は交通系カードでの決済を進めていくという方向性もあると思うんですが。。
各社囲い込み戦略とか色々あるんでしょうが、日本全国で交通系も買い物系もICカードの相互利用を完全に統一してくれればいいのになー。

匿名

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ICOCAとPiTaPaの相互利用が始まったときから、何でポストペイさせずにチャージさせるんだろう?と思っていたから、今更のような気もするけど嬉しい。でも、ハード面や技術的な問題ならともかく、ソフト面の変更だけで出来るのならもっと早くやってほしかったな・・・
全国の他の事業者でもポストペイ出来るようになってほしいな。特にSuicaとPASMOが出来るようになると東京や首都圏に行ったときに楽。
周りでも、PiTaPaよりもICOCA使ってる人のほうが多いけど、銀行口座さえあれば使える(審査は通らなきゃ駄目だけど)し、PiTaPaのポストペイ便利なのにな―

くぼけん

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
両方もってましたからこれは良いニュースです。正直びっくりしました。「会社の垣根」よりも鉄道利用者と地域のブランディング力の向上ですね。チャージするのって結構面倒くさいのと、どうしても先払いに対する嫌悪感(?)がありますから。Pitapaこれからも活用します!

アリー my dear

SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
どんどん進化して利便性が向上してきましたね。良いと思います(^_^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です