【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

大阪万博ロゴ決定!70年万博のDNA表現、「せんとくん」の様に話題を集め定着するのか!?


2025年大阪・関西万博の運営主体「日本国際博覧会協会」は、2020年8月25日に、2025年大阪・関西万博のシンボルとなるロゴマークが決定したと発表しました!

受賞者のグループ名はTEAM INARI(チーム イナリ)、作者(代表者)はシマダ タモツ氏。ロゴマークは「いのちの輝き」をテーマに「セル(細胞)」を意識した赤い球体をつなげたデザインで「1970年万博のDNAを表現した」との事です。


踊っている。跳ねている。弾んでいる。だから生きている。大阪・関西万博。1970年のデザインエレメントをDNAとして宿したCELLたちが、2025年の夢洲でこれからの未来を共創する。関西とも、大阪府ともとれるフォルムを囲んだメインシンボルだけでなく、CELLたちは、文字や数字を描きだし、キャラクターとしてコミュニケーションする。自由に。有機的に。発展的に。いのちの輝きを表現していく。

2025年日本国際博覧会 ロゴマーク最優秀作品 決定
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20200825/

 


協会は20191129日〜1215日にロゴマークを公募し、建築家の安藤忠雄氏を座長とする選考委員会が8月上旬までに、5894作品から5作品を選んで公表、一般から6,572件の意見が寄せられ、最終選考会ではそれらの参考にしながら、最優秀作品を選出しました。

ロゴマークは形が異なる細胞をつなげることで、1つの生命体を表現しており、目のように見える5つの点は、5枚の桜の花びらをデザインした70年万博のシンボルマークから着想を得ています。また中央の楕円は大阪府や関西圏を描いています。

大阪・関西万博のロゴマーク最終候補5作品を発表!8月下旬にも正式に決定



 


5案が発表された時にTwitterでアンケートを取りましたが、b/c案が圧倒的で、選ばれたe案は21票で支持率は高くありませんでした。本当に意外な結果で驚いています。

 

このニュースを深掘りする



登場当初は「可愛くない」「キモい」「仏様を馬鹿にしてる」など散々な評判でしたが、一気に全国区の知名度を獲得した「せんとくん」。しばらくすると見慣れてしまい、いまではすっかり奈良県のマスコットとして定着しています。

大阪万博のロゴマークも最初は「目玉のお化け」みたいで気持ちが悪いと感じましたが、いざ選定されて眺めていると不思議と違和感が消えてきました。また、超特徴的なデザインのロゴマークは早くも話題沸騰で、ロゴマークと共に2025大阪関西万博の話題を一気に全国に広めました。唯一無二のデザインと思える万博のロゴマークも「せんとくん」の様に違和感が無くなり定着すると思います。

シマダ氏は「細胞を組み替えて、文字や数字を表現するなど変化させるのが面白い」と語りました。もしかすると、ロゴマークの形を組み替えて様々なバリエーションが生まれるかもしれませんね。

8 COMMENTS

アリー my dear

25年万博、大阪・淀屋橋にプロデューサーらの拠点
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63656310Q0A910C2AC1000/

>オフィスを置いたのは大阪市中心部、地下鉄淀屋橋駅近くの「損保ジャパン道修町ビル」の4階部分。会議スペースなど約420平方メートルで「道修町オフィス」と名付けた。

さんじゅ

あえて無難なのではなくこれにしたのは良かったと思います。
自分は変だと思ってるのに、世の中的に受け入れられてるとなると、もやもや納得いかないことも多いですが、今回の場合、ある種みんな変だと思ってるのでね。

円かと思ったら細長いのがいたり、一つづつ連なっていると思ったら重なってたり
外向いてるのかと思ったらそうでもないやつがいたり、とにかく一貫性がなくと、面白いと思います。真ん中の空間も確かにそういわれればそう見えますね。

(ただ、例えば楕円が傾斜のない縦横長で、安易なお絵かきソフトで適当に作れそうな印象なのが残念。あと例えば外周の切れ込みを結ぶと綺麗な楕円になるようにするとか、一見出鱈目に見えて計算されている部分が欲しかったですね、私が気付いてないだけかもしれませんが。)

大阪淀屋

今回の万博の意義を考えると万博ロゴが大阪市に事務所を置くクリエーターに決まったことを素直に喜びたい。
前回の万博は名前は大阪万博でも完璧に東京の万博で東京の若手クリエーター養成の場となり、終了後彼らの活躍で更に東京が魅力ある街となり、大企業が東京へ本社移転を加速した苦い思いでしかない。いわば大阪転落の決定打となり、その後坂を転がり続けた。
今回の万博は大阪再生の決定打とすべきで、そのためには地元クリエーター中心の大阪・関西の万博にすべきで、幸い彼らの関心は非常に高く可能性は大きい。
大阪は今後10年で近未来的な斬新な大阪を作り上げ世界からクリエーティブな人材を呼べる街に転換が図れば経済は再生する。そのために万博で地元クリエーターの養成が必須となる。
そういう意味で大阪のクリエーターが作ったこのロゴデザインは大阪再生を暗示する象徴的な個性あふれるデザインと解釈したい。

三刀流

先の私のコメントで「炎上する大阪城」としたのは、「大坂城」の誤りです。夏の陣で炎上したのは大坂城で、大阪城は炎上していません。
それにしても、見れば見るほど炎に包まれる大坂城に見えてしまいす。作者にそんな隠し絵の意図はなかったと思いますが、江戸・徳川に滅ぼされた大坂・豊臣400年の恨みが、大阪在住の作者無意識のうちに描かせたのでは? と妄想しています。東京を見返す大阪の夢が万博で実現しますように。

マヌカ

以前のこの記事のコメント欄に、一番インパクトの有るE案が選ばれたらその勇気を評価すると書き込みましたが、まさしくそのようになりました。
他の案も良いですが、あまりにも無難でどこかで見たことあるようなデザインでした。
このモチーフは色んなグッズ、雑貨、アクセサリーなどに展開しやすく、結構子供たちにも人気になるとお思いますよ。
掴みはOKでしたので、選考委員会もしてやったりだと思います。

サジャ

太陽の塔ですか。私は小学生でしたが初めて見た時に「中々恰好いい」と思いましたが? ピカソが好きだったので「これはええやん」と気に入ってました。
大人の世界では不評だったんですか? あらら・・・。
じゃあこのロゴも子供が見たら「格好いい!」となるのでしょうか?
一度子供達に聞いて欲しいですねぇ。
最終判断を子供に委ねてみては? 無理やり思い込んだり忖度したりしない人達が決めるのが良いかと?
ちなみにかつて太陽の塔を気に入っていた私の目には「これは・・単に目立つロゴ」と思いました。キモチワルイ、ナニコレ、ふざけてる?、色々有るでしょうがそれでも目立ってます、なロゴだと。
これがロゴの博覧会に行きたいかと聞かれたら全然・・・。
大体こんなコロナショック後の時代にバイキンみたいなロゴの博覧会に行きたくはないです。清潔感を感じないですね。

ぽてちん

当たり障りのないデザインよりインパクトがあって良いんじゃないのかなぁと…思いたいです。太陽の塔も当初は散々酷評されてましたし…5年も見てれば免疫もつくでしょう。
それに、自由に有機的に発展的にと言うことですから、いろいろ変化させることも考えているのであれば、このデザイン面白くて良いものになりそうな気がします。

三刀流

目玉おやじが5人?
中央の白地を見ていると、大坂夏の陣で炎上する大阪城に見えてきました。炎上狙い的な感じもするけど、大阪のシンボルを隠し絵にしている所(?)がいいですね。
立体モニュメントなんかのつくってグランフロントや道頓堀に飾りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です