【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

H2Oリテイリングが博多阪急の店舗概要を発表!



H2Oリテイリングが、JR博多シティの核テナントとして2011年3月に開業予定の「博多阪急」の店舗概要を発表しました。ビジネス街やターミナルの立地を生かし、25歳前後OLや50歳前後の女性をメインターゲットとし、洋服や雑貨の品ぞろえを手厚くしたそうです。  博多阪急は地上8階、地下1階、営業面積42,000m2の規模で、初年度売上370億円を目指します。総投資額は200億円。イメージパースは博多口側入り口のイメージです。梅田西宮阪急と同じイメージのデザインですね。


【引用元】→H2Oリテイリング株式会社HP


 


 


 



1階のウエルカムホールは天井高さ約15mの吹き抜け空間。発表された資料で目を引いたのが、ウエルカムホールの吹き抜け部分に設置される画面サイズ500インチ!「ウエルカムビジョン」。1枚物のLEDビジョンではなく投射型のプロジェクター方式かもしれませんが、梅田のBIGMANが約200インチですので、設置される「ウエルカムビジョン」はメチャクチャ大きいです。このビジョン、博多の新名所になるかもしれませんね。この他にも、博多阪急にはメディアビジョンが各所に設置される様で、デジタルサイネージ(電子看板)を活用し、イベント情報などの情報発信を行うようです。デジタルサイネージを本格的に活用した店作りに挑戦している点も注目したい所です。


さらに、資料内にある、Ustream Studioが面白そう。「百貨店初、インターネットのストリーミング放送局をカフェに併設し、地元 の学生やクリエーターのパフォーマンスが、世界へライブ配信出来る」・・とあります。具体的な内容は解りませんが、色々新しい事に挑戦している感じが良いですね。


 


 


 


 



店舗概要が明らかになった博多阪急。新たな福岡百貨店戦争の幕開けは2011年3月です。


 


博多阪急、若いOL照準 お手ごろ価格のファッションも
【引用元】→asahi.com 2010年11月10日


阪急阪神百貨店は10日、新しい博多駅ビルの核テナント「博多阪急」の概要を発表した。ビジネス街やターミナルの立地を生かし、若いOLや50歳前 後の女性に照準を定めて洋服や雑貨の品ぞろえを手厚くした。天神と博多で4百貨店となり、競争が激しくなりそうだ。開店は2011年3月初め。売り場面積は4万2千平方メートル。情報発信のスペースを確保するため、従来予定より2千平方メートル広げた。年間売上高の目標は400億円。ただ、経済情勢の悪化から初年度は370億円とした。博多阪急の規模は、売り場面積、売上高ともに福岡3番手。阪急は「山の手」イメージでファッションに強い。若い女性らを意識して手ごろな価格の商品も集め、岩田屋、福岡三越、博多大丸との差別化をはかる。


巨大な吹き抜けの1階に大型ビジョンを設けて駅の利用者を店内にいざなうほか、百貨店の看板でもあるデパ地下では、洋菓子や総菜を充実させる。紳士服売り場も、連れだって来店する女性の目を意識したつくりだという。運営会社エイチ・ツー・オーリテイリング(大阪)の椙岡(すぎおか)俊一会長は記者会見で「駅に人が集まることを前提に、情報発信して中に入って頂き、お買いあげ頂く戦略だ」と説明した。店長は、開店準備室担当の柳沢興平・取締役専務執行役員が務める。(末崎毅)





7 COMMENTS

とおりがかり

SECRET: 0
PASS:
ちなみに博多駅ビルが吸引力があると認められるエリアは北九州、下関方面、佐賀、長崎といった所でしようか?熊本・鹿児島というのは独自の商圏や文化圏があり京阪神でいう三都のような立ち位置であります。

とおりがかり

SECRET: 0
PASS:
来春以降、福岡市内で買い物はどこでするかのアンケートによれば、現状では天神の方が圧倒的に優性であるのでヨドバシカメラ博多が苦戦しているように、開業景気が済んでから凄い大変なんじゃないかと思います。福岡マーケットというのは土着性が強く表向きはオープンでも実態としては永年に亘り中央の流通資本を受け入れていないので阪急も東急ハンズですらある意味大変でしょう。九州新幹線の運賃もそんなに安くないようなので‥

ロング

SECRET: 0
PASS:
>大阪淀屋 さま。
>Unknown さま。
そうですね。今回発表になったイメージパースでは西宮阪急に近いシックなイメージでいい感じだと思います。
天神VS博多駅ですが、博多駅が一定のシェアを獲得しつつも天神の優位は揺らがない、というのが僕の予想です。阪急には是非頑張ってもらいたいと思います。


>トォーリ さま。
そうなんですか。面白そうですね。個人的にはまだ知らぬ地元の銘菓を紹介して欲しいです。。

>multi-localization さま。
そうですね。九州新幹線は九州全域、特に熊本鹿児島に大きな影響を与えるでしょうね。かなりストローされてしまうと思います。。

multi-localization

SECRET: 0
PASS:
阪急ブランドで、鹿児島本線、新幹線などによって近隣からドンドン吸い上げが始まるでしょうね。

阪急の登場で、益々福岡市の求心力が高まることは自明です.

トォーリ

SECRET: 0
PASS:
地下のフードコートではいか焼きが買えるらしいですよ。
ある意味、関西人にとっては衝撃的です(笑)

大阪淀屋

SECRET: 0
PASS:
入口は梅田と同じく渋くてシックなイメージですね。阪急はなぜ面積が三番目の店を引き受けたのか、ターミナル百貨店として都心に対抗するには名古屋高島屋同様最大面積が必要だったと思うが。高島屋は面積で折り合いがつかなかったようであるが。
ハンズ、専門店合わせれば最大面積であるが、どこまでストップ・ザ・天神が出来るのか、あるいは郊外の車型SCに対抗できるのか。
但し博多駅は九州一といっても全国50位の乗降客数であり、梅田の16%、名古屋の3割と少ない。
本店依存が高い阪急にとっては本店に次ぐ本格的百貨店であり、失敗は許されない。
阪急としては販売力を試されるといえる。
近畿では神戸店は撤退の方向であり、本店はJr大阪駅ビル開業がプラスとなるのか、マイナスとなるのかで阪急・阪神の今後が決まりそうである。大阪駅ビルの概要からみて阪急駅ビル、地下街三番街および百貨店に相当影響が出そうである。特に三番街は厳しいと見ている。
百貨店だけでなく、阪急の施設全体の改装が必要となると見ているが、博多阪急はそのさきがけとなりそうである。
阪急駅ビルの17番街とかはどうなっているのだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です