【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

特急「くろしお」に新型特急電車287系を投入!


JR西日本によると、現在381系特急電車で運行している特急「くろしお」に新型特急電車287系を投入、6両編成6本と3両編成5本の合計51両を配備するとの事です。287系は特急「きのさき」「北近畿」などの置き換え用として、4両編成7本(28両)と3両編成6本(18両)の計46両の投入計画が発表されていましたが、今回の特急「くろしお」への投入決定により、JR西日本の特急電車のデファクトスタンダードとなる事が確実となりました。しかし、冷静に考えると、振り子特急である381系を、そうでない287系で置き換えるとスピードダウンにならないのか?という素朴な疑問がわき上がってきました。ですが、高加減速性能と最高速度130km/h化によるスピードアップに合わせて、振り子ほどではないですが曲線通過速度も本則+15kmとなるので問題ないのかも知れませんね。


 


 


 


 



客室内のイメージです。大阪と富山、金沢などを結ぶ特急電車「サンダーバード」に大量投入されている683系4000番台とほぼ同じデザイン。JR西日本は特急電車の標準化を進めているようですね。でも特急「くろしお」はリゾート感が漂う特急なので、その辺りの演出が欲しかった気がします。ともかく、アーバンネットワークに残る国鉄型の終焉もいよいよ見えて来た感があります。残る国鉄系の最大の巣窟(笑)は環状線となってきました。しかし、ネット上の噂レベルで真相は定かではありませんが、大和路、阪和線のダイヤを現在の20分サイクルから15分サイクルに改め、環状線への直通列車を増発、大和路快速、阪和直通快速を各4本/時、合計8本/時に増発し、乗り入れ車両の増加により国鉄型103系の淘汰を進める、というビックリの車両更新計画もあるようです。いずれにせよ、12月のプレスリリースでなんらかの発表があるので、期待して待ちたいと思います。


 


特急「くろしお」への新型特急電車の投入
【引用元】→JR西日本プレスリリース-平成22年11月17日11月定例社長会見


特急「くろしお」への新型特急電車の投入についてお知らせいたします。
 車両の形式は、特急「きのさき」「こうのとり」などに投入する287系で、基本構造は同じとなります。「オーシャングリーン」をラインカラーにデザインしております。
 営業運転開始時期は、全51車両が完成する平成24年7月以降の予定です。





12 COMMENTS

匿名

四国南部は海溝性地震で、北部は直下型地震で壊滅という想定は無いのですか?地震予想マップでは香川県愛媛県ともに中央構造線由来の震度6以上の直下型地震一定年限発生確率60-80%という日本国内でも有数特殊な真っ赤かの地域ですよ。徳島は先祖出身地ですが、和歌山県より有利な条件は存在しませんネ。オール駄目です

匿名

各停停車駅利用者にとっては迷惑な4-4-4ダイヤへの改正であった。特に市内安孫子町-美章園では地下鉄南海高野線近鉄南大阪線に対して有利エリアと言うのが無くなってしまっている。つまり駅部から他鉄道の方が便利という状況である。

四国民

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
和歌山の方々には悪いですがカネ掛けて紀勢本線を復旧させても南海地震等新たな自然災害、そして過疎化による更なります
沿線人口減で赤字が拡大するのは分かりきってるんだから道路整備した上でバス転換を考えた方が良いでしょう。
そもそも和歌山は車社会で鉄道を使う文化はないですし。
和歌山レベルの県で旧国鉄線で廃止・3セク転換になった支線が存在しなかったのがその証拠です。(和歌山市近辺の連絡線とかの突っ込みはなしですね)

初めから鉄道が発達してなかったからこそ「県内JR線全線電化」
全線未電化の対岸の徳島の方が遥かにマシでしょう。

Unknown

SECRET: 0
PASS:
今考えると
「くろしお」に287系投入するせいで福知山電車区の車両数が半減したようにみえる。
おまけに、置き換え後の381系車両を福知山に転属させるとか(神戸新聞より)。結局、お古の行き着くのはいつも山陰本線。
何か北近畿地方を軽視してる。
もっと地方に目を向けて!

茨木市民

SECRET: 0
PASS:
阪急の話題で申し訳ないんですが、観光特急の定期運行を予定しているようです。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E3E5E2E3E48DE3E5E3E3E0E2E3E29E9693E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2
来年5月にダイヤ変更があるようで天下茶屋?河原町の直通列車も想定しているそうです。
なによりも6300系が京風にリメイクされるのが楽しみです!

愛阪者

SECRET: 0
PASS:
鉄妄想・その2

日根野区に投入される225系5000番台4連によって置き換えられるのは、まず、紀勢線で使用されている113系4連8本、次に、205系8連2本と4連5本(ただし、225の場合、予備編成が不要なので4本で置き換え可能か)、次に、快速に使用されている103系4連4本、と考えます。
これを225系29本のうち20本で置き換えると、残りは一応9本ということになりますが、巷間噂されている、阪和線で使用されている奈良区の221系の置き換えはなく、また、阪和線と紀勢線の一体運用と車両性能の向上によって1本は節約できるだろうということで、用途不詳の編成が結局10本ということになります。

一方、225によって捻出された205は48両まとめて(6連2本も森之宮区の103系と入れ替えます)環状線に転属させて、8連3本と4連×2×3本、計8連6本として、103系8連6本を置き換えると、森之宮区の103系8連は残り5本ということになりますが、これを用途不詳の225と置き換えます(ダイヤ改正による環状線乗り入れの阪和線快速の増強によって103の運用を置き換えるわけです)。

これでめでたく環状線の103系8連は全て叩き出せ、いや、淘汰できることになります。(USJ塗装の6連は残るけど、これぐらいはまけといたろ。。)

こんな感じで考えてるんですが、どんなもんでしょうか。
妄想は楽し。。
(長文、大変失礼しました。)


愛阪者

SECRET: 0
PASS:
秋の夜長の鉄妄想・その1 

287系の投入で置き換えられるのが福知山区の183系の半数ほどに止まるという事の意味が、今回の、日根野区の381系の半数ほどを287系に置き換えて「くろしお」(「スーパーくろしお」ではなく)に使用するという計画によって理解できました。要するに287系は近鉄のACEのような汎用型特急用車両ということなのでしょう。
ということは、汎用型に対する速達型または豪華型の車両が製造されるということでしょうが、線区の特性から考えたら、それは振り子式、それも283系のような本則+30レベルではなく、JR北海道が4?5年後に計画している本則+45レベルのものになるのではないでしょうか。
それによって残りの183と381及び283を置き換えて、高速道路との競争に臨むのでしょう。
もちろん、283はまだまだ使えるので伯備線に転属させ、更新してまだ間もない出雲区の381系「やくも」に対する速達型として使うのではないかと思います。
ちなみに、287は683や223と同様、半径600以上を本則+15で走行可能でしょうし、130キロ運転や加減速性能の向上によって、少なくとも白浜までなら、本則+20にすぎない381と比べても、所要時間はさして変わらないと思います。もっとも、新宮までとなると、ちょっとキツイでしょうが。






yuuki

SECRET: 0
PASS:
「北近畿」や「コウノトリ」と同じ車両ながらも内装は長距離リゾート列車みたいに工夫していますね!シートのブルーはいいですけど車内をもう少し南紀のリゾート風にしてほしいですね!2年後に新大阪駅や大阪駅で287系が見られるようになるのが楽しみです!車両もの外観も内装もとてもかっこよくて気に入りました!しかし特急車両を統一した方がお金がかからないから車両を統一するのかな?でも大阪駅から国鉄車両が消える日が近づいてきましたね!

Unknown

SECRET: 0
PASS:
それよりもですね…

女性専用車の終日化って…

⊆銀天⊇

SECRET: 0
PASS:
前から噂になってたけどほんまになってうれしいです。
車両の墓場やった阪和線の時代がくるかも。
後は103系が消えたら東海道線と変わらん車両レベルになりますね
後は市内速度制限解除と一部復々線化と快速10両化されたら最高
デザインは地味やけど実車みたらかっこよさそう

トォーリ

SECRET: 0
PASS:
環状線は電車もボロければ
大阪駅ののりばもボロいですからねえ…。
見事に取り残されちゃってます。

環状に恨みでもあるのか西…(^^;

アイラブオオサカ

SECRET: 0
PASS:
コメントしてすみませんr(^_^;)

これまた驚きの新情報ですね!しかもくろしおの後継車両に、振り子式車両ではない287系を投入するとは…

それと、大阪環状線のことですが、3ドアの快速車中心のダイヤ構成にするのですか?まあだけどこの方法なら、あの老朽化が著しい103系をいくらか間引きできそうですよね。

最近のJR西日本はあまり経営状態が思わしくないですが、ここに来てようやく車両の置き換えに本腰を入れてきたようですね。これはうれしいです(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です