【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

大阪環状線でラッシュアワーに3ドア車を集中的に運用する実験を実施、新型車両は3ドア車に統一される?

th_IMG_3362.jpg



JR
西日本では、大阪環状線を新たな重点線区と位置づけ、安全性のさらなる向上はもとより、総合的なブラッシュアップに取り組む「大阪環状線改造プロジェクト」をスタートさせましたが、重点施策の1つである「新型車両の導入」に向けた大掛かりな実験が始まります。

今回の実験は、混雑路線である大阪環状線のラッシュ時間帯を「3ドア車のみで運用し」状況を確認する、というもので、JR西日本が今後増備する新型車両を3ドア車に統一するつもりである事を匂わせる内容です。








th_IMG_3390.jpg


JR西日本の最新型通勤型321系。精悍なブラックマスク、広く明るい車内、19インチLCDモニタなどを備える



JR西日本のアーバン線区では現在、221、223,225系などの3ドア近郊型と201,207,321系などの4ドア通勤型が混在して運用されています。同じ路線でドア数が異なる車両が運用されている為、ホームドアの導入の妨げになっている他、4ドア車に絞り込んで大量増備を進めているJR東日本に比べると1両あたりの価格が割高となっています。今回の実験で大きな混乱が見られない場合は、本当に3ドア、ロングシートの新型通勤車が登場するかもしれませんね。









■以下JR西日本プレスリリースより引用


大阪環状線 朝通勤時間帯の使用車両変更のお知らせ

JR西日本では、大阪環状線を新たな重点線区と位置づけ、安全性のさらなる向上はもとより、総合的なブラッシュアップに取り組む「大阪環状線改造プロジェクト」をスタートさせました。その重点施策のひとつとして、平成29年度までに、新型車両を投入することを目指し計画を進めております。

大阪環状線では現在、1両あたり片側3枚ドアの車両と4枚ドアの車両が混在して走行しておりますが、新型車両投入に際してはドア枚数についても検討項目のひとつであるため、以下の期間、大阪環状線の朝通勤時間帯に3枚ドアの車両を集中運用いたします。

車両変更の概要
 (1)平成26217日(月曜日)、18日(火曜日)
 外回り 大阪駅746分から811分発の列車
 3枚ドアの車両と4枚ドアの車両 ⇒ すべて3枚ドアの車両

 (2219日(水曜日)、20日(木曜日)
 内回り 大阪駅8時から828分発の列車
 3枚ドアの車両と4枚ドアの車両 ⇒ すべて3枚ドアの車両

 (3221日(金曜日)
 外回り 大阪駅751分から85分発の列車
 内回り 大阪駅757分から811分発の列車
 3枚ドアの車両と4枚ドアの車両 ⇒ すべて3枚ドアの車両





5 COMMENTS

匿名

SECRET: 0
PASS: 69a082be2e9089ad8e363ee8916e47bb
桜島駅でのホームドア試験は一体何だったのかと言いたくなりますね…。思うような結果が出ていないということなのでしょうか?それともはじめから神戸線や京都線にしか導入するつもりは無かった…?
環状線は4ドア必要だと思うんですけどね。
ただでさえ大阪駅では1面のホームで両方向の乗客を捌いているのに…。大阪駅の利用客も増えてるようですし、JR西としても増やすつもりだろうに、その混雑を助長するようなことをするのは、とても利用客のことを考えているとは思えないです。
それに3ドアの車両は乗降に時間がかかりますし、車内もドア付近に固まって中程に詰めてくれないので個人的には嫌いです。
環状線プロジェクトって、環状線に関しては今後も人口増加が見込まれるという理由で実施されるはずだったと思うのですが、何だか矛盾している気がします。

匿名

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
3扉で統一されるなら103系の方がよっぽどマシです

匿名

SECRET: 0
PASS: 6ddc4780772f45c035376f60279feb5e
3扉で問題がないような快適な都市が理想ではありますが。

ぴっと

SECRET: 0
PASS: 7c75d66c6cdd272e847d465a73af39ff
3ドアでも、通勤車には少し幅広い扉を導入するのも手かと思います。
2枚目の写真は八尾駅ですね。

愛阪者

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
阪急・阪神・京阪・山陽それに堺筋線などは、かつての混雑率が200%を越えていた頃から19メートル・三枚扉の車両を使い続けてるわけですが、京阪5000系を唯一の例外として、扉数が変更されたことはありませんし、少なくとも表立っては扉数が問題になったこともないと思います。
それに対してJRは伝統的に20メートル・四枚扉を使ってるわけですが、殺人的ラッシュが過去のものとなった現在、阪急などよりも車両長がわずか1メートル長いだけであるにもかかわらず、あえて四枚扉を維持しなければならない必然性はないのではないでしょうか。実際、国鉄時代の旧国には20メートル・三枚扉でロングシートの車両もあり、それが関西の混雑路線を普通に走ってたという事実もあるわけですし。

高齢化社会を対応して着席チャンスを増やすことにもつながるので、私的には、可能ならJR西の通勤型は20メートル・三枚扉・ロングシートに変更してもらいたいと思いますね。

愛阪者 へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です