【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

京都・四条通の歩道拡幅事業が完成!歩道の幅が従来の片側約3.5mから、最大で2倍近い約6.5mに拡幅!

 th_IMG_0163_20160120002058844.jpg


京都市は、同市の中心繁華街を東西に貫く四条通(烏丸通-川端通間、約1・1キロ)の歩道拡幅事業を進めています。四条通の歩道拡幅は「歩くまち・京都」を掲げる市の重点事業で、総事業費約29億円をかけて行われ、歩道を現行の1・2~2倍近くに広げる一方、車道は片側2車線を1車線に減らし、市民や観光客らが歩いて楽しめる通りとの性格づけを明確にする計画です。都心の幹線道路の車線を減らすのは全国でも珍しい取り組みで、2015年11月15日に完成式典が行われ、歩道の拡幅工事は完成しました。

都心の幹線道路の車道を狭めて歩道を広げ、シンボルロードを作る取り組みは、堺市の大小路シンボルロードが有名で、片側3車線 30m(6.0m-18.0m-6.0m)を1車線 30m( 9.0m-12.0m-9.0m) に変更した例があります。


【過去記事】
京都・四条通の歩道拡幅と公共交通優先化(歩いて楽しいまちなか戦略)








20140925084020shijyo_201411081413125a9.jpg


【出典元】→京都新聞>四条通歩道拡幅6・5m、バス停4カ所に 京都市が整備へ



■都市計画決定
○区域:四条烏丸~四条川端 約 1,120m
○車線の数:2 車線 ※現在の4車線から車線を減少させ歩道を拡幅。
○道路幅員:22m ※現在の車道幅は 15m,歩道幅は 7m(片側 3.5m)


■整備目的

○歩道拡幅により,安心・安全な歩行空間を確保し,バスを待つ空間を拡大。
○バスの乗降をしやすく,バスと鉄道の乗継を便利にする。
○公共交通の利便性を高め,都心の商業施設等へ行きやすくし,まちの賑わいの創出を図る。


■整備内容
○バス停:分散しているバス停を西行き,東行きとも四条河原町と四条高倉に集約。 複数台が同時に停車できる長さで,歩道から張り出したテラス型とする。
○駐停車スペース:タクシー利用者の乗降や荷物の積卸ができるスペースを設ける。
○歩道拡幅:現在の片側 3.5mの歩道を,5.25m(1.75m増)に拡幅することを基本とする。
 ※歩道幅は,バス停部や交差点付近など,必要に応じて増減させる。














th_IMG_0164_20160120002057bcc.jpg


四条通には、多くの商業施設やオフィス、飲食店、土産品店などが並び、多くの買い物客や観光客が行き交っており、
休日は昼間の歩行者数が約4万3千人に達しており、片側3.5mの歩道から人があふれんばかりの混雑を見せ、通るのがやっとの状況となっていました。


今回、拡幅計画工事が完成した四条通を歩いてみましたが、
歩道の幅が従来の片側「3.5m」から、最大で2倍近い「6.5m」に広がった事でかなりの余裕が生まれた事が実感できました。ただ、歩道にかかっているアーケードは従来のモノをそのまま活用した為、拡幅された部分には基本的に屋根がない状態となっています。











th_IMG_0227_2016012000205758c.jpg


ルイ・ビトン前の様子です。以前に比べるとメチャクチャ広くなった事が解ります。歩道の真ん中付近に見える変電ボックスの位置が、拡幅部分の広さを物語っています。












th_IMG_0205_2016012000205554a.jpg

ただ、四条通の全ての歩道がルイ・ビトン前の広さになった訳ではありません。歩道を従来の約2倍に拡幅する事を基本としつつ、タクシー利用者の乗降や荷物の積卸ができる駐停車スペースが所々に設けられています。









th_IMG_0214.jpg


駐停車スペースを見通すとこんな感じです。この部分の歩道も拡幅されていますが、MAXの幅がある部分と比べるとかなり狭くなっています。自動車・歩行者の利用者の折衷案といった所でしょうか。













th_IMG_0204_20160120002107e35.jpg


バス停の再整備も行われました。分散していたバス停を西行き,東行きとも四条河原町と四条高倉に集約。複数台が同時に停車できる長さで,歩道から張り出したテラス型となりました。















th_IMG_0183_20160120002106340.jpg


今回取材してみて気づいたのが、四条通のビルに取り付けられていた屋外広告物がめっきり減った事です。京都市の厳しい屋外広告物規制が効果を現し始めている事が実感できました。また、景観規制とは関係ありませんが、四条通沿いのビルの建て替えやリノベーションも進んでおり、街が成長している事が実感出来ました。













th_IMG_0198_20160120002110207.jpg


車道を減らし歩道を広げるという、思い切った施策を断行した京都市。歩行者側の立場から見ると、非常に快適になって街歩きが楽しくなりました。また、屋外広告の撤去が進み、街並みも洗練された気がします。四条通りの今回の取り組みは京都の都市格向上に大きく寄与すると僕は思います。



ここからは蛇足ですが、願わくば、四条通とクロスする河原町通の電柱電線の地中化を進めて欲しいです。僕は20年以上前から「京都のまさに都心部の繁華街なのに、なんでこの通りの電池下がされないんかな?」と思っていましたが、未だにそのままの状態でした。ファストファッションブランドの集積が進み、多くの観光客が訪れるエリアなので、早急な対策が必要ではないでしょうか・・。




12 COMMENTS

DK-Kawachi

SECRET: 0
PASS: e6a97b21a379239095067dd2ec0d08f2
安易な規制は必ずしも良い結果を生み出さないと言うのが常で、既に周辺道路にしわ寄せが来ているというの実態です。

以下のブログを参考→http://navy.ap.teacup.com/straphanger/2953.html

御池(市役所の所在地)の役人と首長は間抜けしかおらんのかと言うことです。

京都市民

SECRET: 0
PASS: 2c3a79cf169ef17b2e8ab27a2c6f96a1
感想なら十人十色でしょうけど、絶対的な方向は既に決まっていて、車排除の方向性です。

アリー my dear

SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
私も含めて皆さんそれぞれ十人十色で異なるものでしょうから、「これが絶対」と断言できるものはないんじゃないでしょうかね?

それではこの辺で

匿名

SECRET: 0
PASS: 7b883d74c69da58a8cf16cd823955fc9
京都市中心部を東西に走る道路のうち、以前から混んでいるのは四条通で、御池通や五条通は道幅が広く車線がたくさんある(建物強制疎開の結果らしい)ので、案外空いていますよ。一般車はこちらを通ればよいのではないでしょうか。
四条通はとにかく歩行者が多い。今回の歩道拡幅には基本的に賛成です。

桜や紅葉の時期はあちこちで渋滞し、ひどい有様ですが、最近の四条通の問題とは別だとおもいます。

京都市民

SECRET: 0
PASS: 2c3a79cf169ef17b2e8ab27a2c6f96a1
京都中心部、少なくとも田の字の中はトランジットモール化するべきでしょう。
というか、そうなっていくでしょう。もちろん、搬入車・住民は通行許可書を得て進入できます。

そこから締め出された一般車両は、外周だけを通行できます。
人々が車から卒業して、公共交通機関で移動する思考転換をする時期です。

匿名

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
四条通りから締め出された一般車はどこに行くのでしょう
他の通りの渋滞が激しくなるだけ
京都のあらゆる構造を考えると一般車を減らすことは不可能
と言うか京都自身が外から車をジャンジャン呼び込むように道路を整備してる

京都市民

SECRET: 0
PASS: 2c3a79cf169ef17b2e8ab27a2c6f96a1
読者さん様

[斜体]>理解に苦しむのがバス停をテラス型にしたことだ
>乗客の乗降中は後続の車は待ちぼうけ
[/斜体]
待ちぼうけでよいのですよ。
一般車両はそれに懲りて、四条通に入ってこなくなれば。
四条通はいずれ、トランジットモールとして、一般車両は通行禁止になるでしょう。
公共交通と歩く人だけの専用道路です。

匿名

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この歩道が出来て以降歩行者も増え賑わっていると思います。
四条通は近隣住民以外の一般車は乗り入れ禁止でいいのではないでしょうか。
観光シーズンなど他府県ナンバーの一般車が多数を占めほとんど動かないことが多々ありましたし。
あと東大路の四条通以南の渋滞も抜本的な改善が必要だと思います。

匿名

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
渋滞に関しては当の京都市役所が見通しが甘かったと認めているけどな
理解に苦しむのがバス停をテラス型にしたことだ
乗客の乗降中は後続の車は待ちぼうけ
荷捌きスペースのようにすれば劇的に状況は良くなる
テラス型バス停は車道の幅が広いからこそ効果的
四条通りの幅では上手くいかないのは当たり前

とおりすがり

SECRET: 0
PASS: 77f79b9de1d0c0d8416d3c1b1fb00ea0
先日京都でタクシーに乗った際、運転手さんと四条通の話になりました。
歩道拡幅を歓迎する人が多い反面、渋滞がひどくなり、京都市に文句をいっている人も多数にのぼるとのこと。しかし、運転手さんによれば、渋滞が起きるのは、一般車が多すぎるためだそうです。
四条通を街づくりや観光のモデル街区とするなら、バス・タクシー・業務用車両以外の乗入れを禁止し、一般車は五条通などを迂回するよう取り決める必要がありそうです。

アリー my dear

SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
もう長いこと京都には出かけていないものですから、ここまで変わっていたのかと驚きです(゜▽゜)
歩道幅は広かったり元のままだったりと、多少いびつな感じはしますが、よく実現できたものだと感心しました。

アリー my dear へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です