【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

和歌山線・桜井線に新型車両227系の導入が決定!JR西日本が同線の105系・117系を227系の2両編成28本、計56両で置き換えると発表



JR西日本は2018年3月7日付のニュースリリースで、和歌山線・桜井線で運用している105系・117系の置換えとして227系を導入すると発表しました!新型車両は広島エリアに導入された227系のロングシートバージョン。2両編成×28本、計56両を導入する予定で、2019年春から順次投入を開始、2020年春に全車両の置換えを完了する計画です。

【出典元】
JR西日本>和歌山線・桜井線への新型車両導入と車載型IC改札機を使用したICOCAエリア拡大について
産経新聞>古都に緑のIC改札車両 JR西、新型227系導入

 

 



・安全性
最新の車両で導入している車両異常挙動検知装置や先頭車間転落防止ホロの設置、戸挟み検知装置、EB-N装置(運転士異常時列車停止装置)、とっさの際に掴まりやすい形状・オレンジ色調の吊手、手スリの採用など、安全性を高る。最新のJR西の流儀にそったインテリアデザイン。

 

・快適性
全てのお客様に快適にご利用いただける様に多機能トイレ・車椅子スペース設置や、車内灯としてLED照明の採用、自動温度調節による空調の最適化など、サービスを充実。105系のバスクーラーよ、サヨウナラ。

 

・利便性
車載型IC改札機による円滑な乗り降りや、車内ドア上部の情報表示装置による行き先案内、自動案内放送(日英2カ国語対応)を活用した乗り降りの円滑化など、乗客への接客対応・サービスを充実。ドア上部のLEDは千鳥配置ではなく全ドア上に設置。

 

・デザイン
これまでの近畿エリアの車両のデザインを継承しつつ、扉の両側壁部分を中心にカラーリング。走行する奈良と和歌山エリアに共通する文化・歴史・自然の奥深さを表現した緑色を基調としています。塗り分けパターンは環状線323系の緑Versionといった感じです。

 

 

 

 

車載型IC改札機を使用したICOCAエリア拡大

 



また、今回の発表では、新型車両に全車置き換え完了後「車載型IC改札機」を使用する事で、奈良県下全域ならびに和歌山線全線がICOCAエリアとなる事が明らかになりました。2020年春にサービスを開始する予定との事です。

 

 

 

広島エリアで活躍中の227系

 

桜井線・和歌山線の117系、105系、特に105系の老朽化は、国鉄時代に常磐緩行線から捻出された103系を中心に改造された車両で、後付けクーラーは能力が低く「バスクーラー」などと呼ばれ冷房の効きの悪さから酷評されてきました。これらの車両群の置き換え待ったなしだったので「ようやく」といった感じです。

奈良県内のJRローカル線にまで新車が入り出すと、通勤電車の新造が途絶えて久しい近鉄、特に大阪線、南大阪線の古さが際立つ事になります。これに刺激を受けて近鉄も新型通勤電車の導入を行う好循環を期待と思いました。

12 COMMENTS

アリー my dear

現在川崎重工で227系が製造中ですが、広島向けと並行してついに和歌山向けの1000番台が姿を現したそうですよ!

和歌浦

227系1000番台について和歌山支社からの回答

>和歌山線・桜井線への新型車両について、貴重な意見をいただきまして、ありがとうございます。
>また、シートにつきましては、今回発表した車両の運行区間は、和歌山線、桜井線だけではなく紀勢線での運用も考慮しております。
>紀勢線の運行については、東南海地震発生時において津波発生時のお客様の避難を考慮し、通路幅を極力確保するためロングシートとしております。
ttps://twitter.com/tosihiro908/status/976841274580971521/photo/1

暴走快速

津波云々言ってますけどこの車両は和歌山線、桜井線用で紀勢本線は一部と公式
「https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12012.html」
に書かれているんですが?
てか津波対策の装備は225系5100番台でとっくにやってる。
そもそも紀勢本線の今後の車両置き換えはまだ未定。
あと混雑って言ってますけど短編成(2両)に詰め込まれてるの間違いでは?

和歌浦

和歌山の227系がロングなのは津波で非難しやすいように広くする必要があるから です
車両の運行区間は、和歌山線、桜井線だけではなく紀勢線での運用も考慮しており、紀勢線の運行については、東南海地震発生時において津波発生時のお客様の避難を考慮し、通路幅を極力確保するためロングシート。
消火器も他形式では壁や座席の足台に埋めているが和歌山向け227系では客室の空間を犠牲にしつつ目立つように座席の袖仕切りの横に 配置
他地域よりも厳重な安全対策しなければならないのです

ロングシートなのは利用者軽視とかではないでしょ 閑散長距離路線だからってそもそも端から端まで乗り通す利用者がどれだけいるのかって話で、電化以前に使われてた気動車も通勤型のキハ35系だった訳ですので
地元民としては嬉しいです。朝晩はホント混むのでロングシートで正解です。
和歌山では「ロング車がもたらすメリット」が優先されたということ。
ほかの地域に住んでる鉄道ファンは、沿線に住んでみて毎日乗ってみれば ホントに混んでるのが分かります

暴走快速

コレせめて2+1の転換クロスにするべきだったのでは?

かがわ

ICカードのチャージはどこでするのでしょうか。

Piichan

オールロングなのは環状路線なので長時間の乗車が少ないというのが大きいのでしょうね。

アリー my dear

先頭車の転落防止幌も、広島地区の227系同様色が配されてますね。あちらがレッドウィングならば、こちらはさしずめ『グリーンウィング』とでも呼ばれるのでしょうか?
まあそんなことはさておき、冷房の効きが悪く故障もたびたびあったらしい105系4扉車がやっと新車に置き換えですね。これは理屈抜きでうれしいです(^。^)

こうなると奈良の通勤型電車の新型導入で近鉄もウカウカしてられません、こちらにも期待したいところです(╹◡╹)

匿名

最近のインバウンド需用の激増でJR西日本の決算は好調そのもの。とは言えまさかの和歌山線・橋本線への新車投入とは。やはり経済は成長しなければならないということですね。無い袖は振れないのですから。

スライム

とっくに見捨てられたと思った和歌山線、桜井線に新車とは・・・。
JR難波直通で221系が来た時も衝撃でしたが、その時以来でしょうか。

玉突きではなく新車はうれしいですね。
JR西日本にも余力が出来てきたのでしょうか。

匿名 へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です