【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

大阪モノレールが延伸事業(門真市駅~(仮称)瓜生堂駅間)の特許を申請、開業目標は2029年



 

鉄道ネタが続いていますが、いずれも大きなニュースなので、ご紹介したいと思います。

大阪モノレール(大阪高速鉄道)は2018年7月11日に、大阪モノレールの門真市駅以南の延伸事業について、国土交通大臣に軌道運輸事業特許を申請したと発表しました。延伸するための許可を申請したのは現在、終着駅となっている門真市駅から東大阪市若江西新町付近までの南へ向かう約8.9Kmの区間です。新たに4つの駅を設置し、それぞれ、大阪メトロ、JR、近鉄と接続。開業は11年後の2029年になる見通しで、同社は「地下鉄やJRなど放射状に広がる鉄道網をつなげることで、大阪全体の交通アクセスが改善され、利便性が高まると期待している」としています。

【出典元】
軌道運輸事業[門真市駅~(仮称)瓜生堂駅間]の 特許申請について

大阪モノレールの門真市駅以南の延伸事業

 

1. 路 線 : 起点 門真市駅 (門真市新橋町) 終点 (仮称)瓜生堂駅 (東大阪市若江西新町)
2.
路 線 長 : 複線 8.9キロメートル(営業延長)
3.
駅 数 : 4駅 門真南駅、鴻池新田駅、荒本駅、瓜生堂駅 (いずれも仮称)
4.
開業目標 : 2029年
5.
構 造 : 跨座型モノレール

5. 建設費:

・大阪モノレールの事業:車両7編成の増備や車庫の建設費、約286億円
・国や府などが負担:支柱や軌道の建設費、約685億

 

 

 

 


モノレールは路面電車と同じ軌道!

大阪モノレールなど、いわゆる「都市モノレール」は、原則として道路を利用して建設運営されるので、道路及び都市計画と密接な関係にあります。1972年11月に公布・施行された「都市モノレールの整備の促進に関する法律」により、都市モノレールのインフラ部に対して国からの補助金が受けられる様になりました。その為、この「都市モノレール法」の施行後に開業したモノレールと新交通システムのほぼ全てが「軌道法」により整備されています。ちなみに、大阪メトロの第三軌条路線も「軌道法」によって整備されています。地下鉄中央線が高速道路と一体的な構造になっているのはその為です。


都市内道路の上下空間に都市モノレールの建設を促進することによって、通勤・通学を中心とする輸送需要に対応し、その他の交通機関とともに都市内の交通の円滑化を図り、公衆の利便の増進に寄与することを目的としている。その路線の建設については、都市計画決定を行うことが必要であり、その整備促進のために必要な資金については、国及び地方公共団体に財政上の措置を講ずる義務を負わせるとともに、道路管理者に対しても都市モノレールの新設・改築に関し円滑な事業執行ができるよう配慮を義務づけることにより建設促進を図ることとしている。

出典:益社団法人 日本交通計画協会

 

 

 


大阪モノレールは大阪都市圏の「大環状線」として機能する

大阪モノレールの1日辺りの利用客数は2015年実績で12.3万人となっています。沿線に立命館大学 大阪いばらきキャンパス 、SENRITO よみうりエキスポシティ 、吹田サッカースタジアムなど、大規模な集客施設が相次いて開業した事から利用者が激増しました。ちなみに地下路線の利用客数と比較すると、仙台市営地下鉄南北線が約16万人、横浜グリーンラインが約12万人となっており、大阪モノレールは地下鉄路線並みの利用客数を捌くまでに成長しています。今回、特許申請が行われた、門真市瓜生堂(仮称)間の延伸が開業すれば、大阪都心部を取り囲む周辺都市を結ぶ「大環状線」としての機能がさらに高まって行くと予想されます。それに伴い利用客数はさらに伸びる事になるでしょう。
 

 

7 COMMENTS

アリー my dear

東大阪まで延伸する頃には…おそらく車両も全て新型の3000系で運用されていることでしょうね。
昨夜の陸送による車両搬入を見て、ふとそんなことを思いました(๑˃̵ᴗ˂̵)

アリー my dear

まだまだ先の話ですけれど、延伸後を想像するのが楽しいです( ´ ▽ ` )

匿名

交通の便が良くなることは好ましい限りですが…
採算を取るとなると北大阪と東大阪を結ぶ路線ということでおおさか東線と競合しないかが少し心配ですね
集客施設を活かし、沿線の地域が更に活性化することを期待しています

三刀流

地下鉄(鶴見緑地線)は谷町線の誤りでした。鶴見緑地線とは今度の計画で接続します。

三刀流

大阪高速鉄道は大阪府と沿線の地元市、それに阪急、京阪、近鉄の私鉄三社による第三セクターの会社なので、運営するモノレールは私鉄各線と地下鉄(鶴見緑地線)、大阪急行との乗り換えは便利ですが、JR東海道線(京都線)とは、とんでもなく不便になっています。今度の延伸ではJR学研都市線との乗り換えが便利のようですね。

匿名

近 鉄 に こ れ 以 上 駅 を 増 や さ な い で く れby各停ユーザー

アリー my dear へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です