【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

イオン京橋店跡地(旧ダイエー京橋店)に暫定施設!レストランやイベント広場を整備、 2023年夏に1期・秋に2期開業予定


2022年4月の様子


現地の様子です。前回の撮影が2021年10月だったので、約6ヶ月振りの取材です。

 


久しぶりに取材するとイオン跡地の西側半分ほどがコインパーキングとして暫定利用されていました。

 

 



イオン跡地に関連した動きとして、大阪市都市計画局は、京橋駅周辺における公共空間再編の方向性及び利活用方策に関する検討調査業務を行いました。結果はこれから公表されるはずです。この調査の対象エリアには、旧片町駅跡付近が含まれています。

 

 


再びイオン跡地に戻って、こちらは跡地東側の様子です。

 

 

 


最後はJR京橋駅側の様子です。

 

2021年10月の様子

 


現地の様子です。前回の撮影が2021年9月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

 

 


南西側から見た様子です。解体工事は完全に終わり、すっかり更地になりました。

 

 


計画地(左)とJR東西線の様子です。東西線の地下化がどうなるのか?、によって再開発のカタチが大きく変わりそうです。

 

 


イオン京橋店跡に連動して旧「片町駅跡」付近の動きにも注目が集まっています。

 

 



大阪市都市計画局は、京橋駅周辺における公共空間再編の方向性及び利活用方策に関する検討調査業務を予定しています。この調査の対象エリアには、旧片町駅跡付近が含まれています。

大阪市都市計画局が『京橋駅周辺公共空間再編』の方向性及と利活用方策検討プロポを実施!最大の鍵はJR東西線の地下化



1 2 3

13 COMMENTS

プニお

解体当時、すぐ近くに住んでいた者です。
書き込み時点で解体から3年以上経過していますが、まさかここまで長いこと何も動きがないとは思いませんでした。
店が沢山なくなったし、JRの西口も迂回路で行きにくくなったし、今のところ不便にしかなっていませんね。

トム

どうせならNTT西もこの辺りに来てほしかった。

都島区民

イオン跡地のプロムナード挟んで西側の京橋車掌区の奥、三井のリパークが閉鎖され現在ではアスファルト撤去中です。
このエリアも都市再生緊急整備地域に指定されておりますので、車掌区の建物含め大規模な開発期待です。

koko

川側の老朽建物群をまとめて更地にできればイオン跡計画もスケールアップできそうだけど無理でしょうね。
結局アカ抜けないイメージ京橋のままかもしれません。
まだ具体的な計画は出ていませんが、天満橋シティモール、OMMビル再開発のほうが期待が持てそうです。

アリー my dear

解体も終盤に差し掛かり、仮設通路も設置されたんですね。

ikenobo

東西線の地下化と玉造筋の北伸は必須でしょ。さらに東西を貫く幹線道路、駅ビルや駅前広場を整備して長距離バスも発着できるようにすれば一大交通要衝になります。今このチャンスを逃せばあと50年から100年は旧態依然としたままです。

サジャ

OBPと京橋の町が一体化ねぇ。いっそ橋ではなく川の上に新たな建物と道路を作ってしまうとか。
歩くと「え?この下川でしたっけ?」みたいな。
阪神百貨店や元そごうと大丸の様に上で繋がり下は一応道路(橋)という感じで。
すると知らない間に川を渡ってましたとなって完全に繋がります。危険?

京橋住み

近所に住んでいるものですが タワーマンションが建つと聞きました。真偽の程は定かではありませんが。

ようちゃん

個人的には北東側の歩道橋?も架け替えの時期に来ている気がしますし、セットで架け替えるべきかと思います。
あとはJRの西口改札を連絡橋ごと閉鎖し(エレベーター動線は3・4番ホーム経由にする)、建物西側の京阪西口からのOBP方面跨線橋とJR西口をつなぐ跨線橋通路も閉鎖すべきだったかと。
こうすれば動線の美装化にもつながると思います

また、京阪を挟んで反対側になるので直接関係はないのですが、地下鉄のあるコムズガーデン側からのアクセスも改善すべきであり、加えてコムズガーデン・京橋公園のところもそろそろ大規模改良の時期に来ているように思います

アリー my dear

おはようございます(^_^)
しばらく見ない間に、解体がずいぶん進みましたね。すっきりして見通しも良くなったように感じます。

ひでお

思い切って欲しいなぁ。
中途半端で終わらなからばいいけど、、

学研都市線の地下化は必須なんだけどなぁ

ぷんぷい

片町線地下化してくれないかなぁ。。。

無理かなぁ。。。

通りすがり

ある意味、一等地ですから大阪に所縁のある大手企業の本社ビル(もちろん高層)なんかが手を挙げてくれませんかね。
それかベンチャーの集まる、インテリジェンスオフィスビル。
型にはまらず九龍城的なのもイイかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です