【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

仙台駅と東北新幹線


仙台駅は政令指定都市仙台の中心駅。新幹線が2面4線、在来線は地上4面8線、地下1面2線の規模です。






コンコースの様子。ステンドグラスが目を引きます。待ち合わせ場所としても使われています。






2階の在来線中央改札口の様子。自動改札の上にはシンボリックな大時計が。新幹線の改札は3階、新幹線ホームは4階にあります。







3階から見るとこんな感じです。広々とした空間は、まるで空港の出発ロビーの様です。







新幹線改札口の様子。東北新幹線も自動改札になっていました。







新幹線ホームは2面4線。ホームの上は駐車場になっています。







早速ホームに入って来たのは。。。なんとEast-i(イーストアイ)!!初めて見ました。これは東海道・山陽新幹線では有名な試験車両ドクターイエローの東北新幹線版で正式名称は「E926形、電気軌道総合試験車」です。







つづいてやってきたのは、E3系:こまちです。新在直通方式で整備された秋田新幹線に乗り入れる車両で車両限界は在来線規格です。先ほどのEast-iの種馬でもあります。停車した瞬間に車内から中国人観光客が団体で下車し、「写真を撮ってください!」とお願いされました。数枚撮影してあげると「ありがとう!」とお礼をいってまた車内に戻って行きました。発車ベルが鳴ってるのに、パワーあるなぁ。。








続いてE2系。東北新幹線の現在の主力車種です。最高速度は275km/h。







最後は総二階建て新幹線電車E4系。MAX(マックス)の愛称が付けられています。最大の特徴はこの顔。トンネル突入時の微気圧波現象を押さえる為に空力特性を計算して導きだされたデザインなのですが、なんともいえない顔をしています。ちなみに、1 – 3号普通車(自由席)の2階が3+3の座席配列で、座席間の肘掛けが無くリクライニング機構もない事に驚いた記憶があります。








昔、転勤で仙台に住んでいた時、東京出張が結構あったので良く東北新幹線を利用しましたが、当時は200系ばかりで、たまにE1系、元祖MAXが走っている程度でした。そして現在の仙台駅。新幹線ホームを行き交う新幹線車両は本当にバラエティに飛んでいて、見ていて飽きませんでした。





13 COMMENTS

神奈川在住

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
新大阪に対する批判?が多いようですが、東海道新幹線建設当時の状況を知ったうえでコメントされているのでしょうか?

http://www.nikkei.com/article/DGXNASIH04007_V01C11A0AA2P00/

上記の日経新聞の記事に詳しく書かれていますが、当時の梅田界隈には新幹線駅を造るだけの用地が存在しませんでした。
また、新大阪に新幹線駅を設置することで山陽方面の延伸がしやすくなり、大阪北部の開発を促す目論みもあったようです。
まぁ、新大阪界隈の発展具合については賛否あるようですが、仮に梅田が新幹線駅になっていたら
新大阪界隈はもちろん、十三や西中島南方など、淀川以北の地域はろくに開発されなかったことでしょう。
新大阪駅の誕生は、大阪の街を広げたという意味でも有用であったと考えます。

個人的に、大阪の街について嘆くことはあまり良いこととは思いませんが、
どうしても嘆くのであれば、新幹線駅の位置そのものではなく、新大阪の街の開発が進まないことを嘆くべきです。
(これは、今さら新幹線駅の位置をどうこうすることは非現実的だと考えているのもありますが)
新幹線開通というビッグチャンスがあったにも関わらず、本腰を入れて開発せずに中途半端になってしまっている現状は非常にもったいないです。
行政がその気になれば、梅田、難波に次ぐ第三の拠点になり得たにも関わらず…
あと、大阪のリニア駅についてですが、こちらも既に報道されているように新大阪乗り入れがほぼ確実な情勢ですね。
ゆえに、おおさか東線、なにわ筋線、北陸新幹線(、阪急)、そしてリニアの乗り入れを機に、再開発すべきと思います。
そういう意味では私の意見はJUNK様の考えに近いですね。

ロング

SECRET: 0
PASS:
>みささま。

そうですね。新幹線の梅田乗り入れが出来れば最高ですが、かなり難しい気がします。可能性があるとすれば、新大阪始発の山陽、九州、四国新幹線の梅田乗り入れでしょうか。新神戸方面から大阪に入って来る路線を加島あたりで分岐させ、そのまま直進。jR神戸線の直上を高架で進み淀川を渡り、直上高架のまま大阪駅に乗り入れます。ドーム屋根を跨ぐ橋上駅舎に接続し頭端式の櫛形ホームを現在の路線の上に設ける。。。僕が考えた妄想でした。。^^;

茨木市民

SECRET: 0
PASS:
いろんな意見があるようですが私は現実的に考えて
新大阪駅は存続で改良すれば立派な駅になると思いますよ。
確かに梅田が近い分商業施設などは造っても厳しいとは思いますし、現在はただの通過点にすぎない駅として機能していることは残念でもったいないですが。

交通の便では東海道本線で京都?滋賀?敦賀方面・神戸?姫路・三田方面まで直通でいける点や
また地下鉄御堂筋線で梅田をはじめ
なんば・天王寺といったほとんどの繁華街と繋がっていることを考えるとなおさら。
今後はおおさか東線で奈良方面にも直通
なにわ筋線で関西空港とも直通になれば見方が変わるかも・・・

北陸新幹線の乗り入れも早くしてほしいものです。
伊丹の廃止により航空規制がなくなって将来化けることを今は期待しています。

ろんぐ

SECRET: 0
PASS:
>majimaji さま。

えーと。撮影は今年の2月、真冬です。いくら仙台でも10月初旬でこの防寒服姿の人は居ないです。。

Unknown

SECRET: 0
PASS:
仙台駅には在来線と新幹線が同じ駅にあるのは利用者にも便利、合理的、都市機能からみて素晴らしいですね。
当時、誰が新大阪駅(新幹線)に駅を決定したのか詳しい事は分からないですが大きな場所の選定に大きなミステイクをしていますね。
梅田に新幹線駅があると淀川を渡らないといけないとか、梅田に集中すべきではないとかいろいろな意見がありますが、当時の技術で淀川を渡ることについてなんら問題はなかったと確信しています。
大きな判断ミスです。
梅田に梅田新幹線駅、梅田リニア駅があったとしたら、大阪のビジネス、商業のセンターUMEDAから九州、中国、京都、名古屋、横浜、東京方面にいろいろな人が便利に利用できます。
大阪の都市規模でば、中途半端に都市、交通機能を分散させるよりも集中させる事です。
淀川を渡った西側には欧米にあるような緑豊かな住宅街、高層マンション(伊丹に近いので最高110m制限)があり、良質な住宅街が西宮、芦屋に広がるようにすべきであった。
大阪市に足りないのは、大阪市内に高級、良質な住宅街が非常に少ないことです。
大阪の国際評価が高くないのはこのような点も大きく影響しています。

majimaji

SECRET: 0
PASS:
写真に写る葉の落ちた木々、防寒着を身にまとった方々に目が行ってしまいました。半袖で過ごせる大阪とは随分違うものですね。

Unknown

SECRET: 0
PASS:
リニアは大阪側が名古屋まで勝手に建設していけばいいのではないか。
高速の湾岸線があるように神戸側から高速鉄道を関空まで引く。
勝手に名前付けるが関空特急湾岸線の建設となにわ筋線の建設だろう堺を越えた辺りで地下のなにわ筋線が外に出てきて関空特急と平行に走り関空まで繋げる。
大阪市は無理やりにでも解体するべきでしょう。
強引に行くべきです。

関空はリニアではなく特急でいいのでは?
余り早く着きすぎてもつまらんでしょう。
梅田から30分程度で着けばいいと思います。

伊丹は速攻に廃止にする。

愛阪者

SECRET: 0
PASS:
今さら、東海道新幹線を梅田に乗り入れさせるのは、技術的に厄介なうえに現実的ではないでしょう。

それよりも何よりも、断固として主張しなければならないのは、中央リニアのターミナルを梅田にすることです。
これだけは絶対にJR東海に受け入れさせなければならないし、この条件が呑めないのなら、リニアなど大阪には必要ないと、それぐらいの覚悟で臨むべきだと、個人的には思います。

もっとも、リニアが大阪に来るのはかなり先のことなので、その前に、東日本に対抗して西日本の都市連絡を密にするためにも、まず、山陽新幹線を梅田に乗り入れさせて、なにわ筋線に接続させるべきですし、もし可能なら、そのまま山陽新幹線を関空まで延長させてもらいたいものですね。(関空乗り入れは、リニアでなくても、通常の新幹線で充分でしょう。)

まぁ、いずれにせよ、とにもかくにも、府市編を実現して、ろくでなしの大阪市役所を叩き潰すのが、何よりも最優先ですね。

でないと、何も始まらない。


元箕面市民

SECRET: 0
PASS:
新幹線のターミナル駅への誘致というのは都市計画を語る上で非常に重要なことでしょう。

仙台市の場合、東北地方で圧倒的な拠点性を有している事、新幹線と在来線が同じ駅に乗り入れている事、そこから東北各都市・首都圏へのアクセスが極めてよいという奇跡的なペアリングにより身の丈以上の発展を手にすることに成功しています。本当にうらやましい・・・。

一方の大阪市の都市計画は声の大きいところから順番に・重点的に予算配分されていくため、ターミナルに高速鉄道と空港アクセス鉄道が未だに乗り入れていない、おまけに高速鉄道駅前が住宅街という極めていびつな都市構造になってしまった。本来なら大阪駅再開発に合わせ、新幹線・はるかの乗り入れを実現するべきであったのに・・・。

しかし、関西の開発主義者たるもの、まだあきらめるわけにはいきません!次の焦点は、
 ・府市統合
 ・伊丹廃止→高さ規制撤廃
 ・リニアを梅田に誘致、同時に北ヤード2期開発
しかし、これが本当に最後の最後だと私は思います。橋下知事には利権をむさぼる巨大闇組織・大阪市を解体し、身の丈の実力を発揮できる地域計画をお願いしたいですね。

JUNK

SECRET: 0
PASS:
新大阪駅ですが、僕は大阪駅に新幹線が来なかったことをそれほど残念に思っていません。

というか新幹線が梅田に来て、そんなに変わるかな?っていう気にもなります。単純な考えかもしれませんが・・・。

今やるべきことは、大阪駅に新幹線を持ってくるよりも、現実的な案として新大阪駅周辺の整備を急いだほうがいいと思います。
北側はオフィス街として整備は進んでいますが、南側のロータリー周辺の酷いこと。駅ビルもだいぶくたびれているように感じます。
もう少し遊べるような場所も欲しいなと思いますね。

ってか4枚目の写真、新大阪駅の南側に似てますね。あそこが屋内になったらこんな感じになりそうです。

よっさん

SECRET: 0
PASS:
あんまりこういう事は書きたくないが大阪市の都市開発を見ていると絶望的な気持ちになる。

新幹線の駅がまさにそう。
新大阪に出来たから仕方が無いと諦めてしまっている。

せっかく梅田北ヤード再開発というビックチャンスがあるのに一切何らのアクションも起こしていない。

何かしらのアクションを起こして、それで梅田に新幹線の駅が出来なかったのであれば納得も出来るが、何もしないのを見ていると・・・。

本当に大阪市は大阪の事を考えているのかとさえ疑ってしまう。

大阪淀屋

SECRET: 0
PASS:
あきら様へ
新幹線と在来線が同じ駅がある都市は発展しているとのことです。
大阪市は反政府のイメージがあるが、新幹線も大阪駅への誘致が腰砕けに終わり、現在も駅前開発が完成しないという体たらくです。
新大阪の方は無秩序にビジネスビルが集積しています。新幹線が大阪駅ならあれだけのビルで大阪駅前北ヤードは八重洲のようにビルが林立してした。仙台がうらやましいですよ。
超高層ビルの都市別データはこのサイトのブックマーク「超高層ビルとパソコンの歴史」にあります。東京への一極集中で396、大阪124、横浜・神戸が44、名古屋20、仙台・広島が10前後で日本の都市として普通ではないかと思います。ちなみに福岡6、北九州4、札幌14です。
分権化の江戸時代では東京が200、大阪200、100万都市で50?100でしょうが、東京に政治、経済、文化が大集中した中央集権国家日本では、本社東京、支社大阪、その他なしですから当面続くでしょうね。

あきら

SECRET: 0
PASS:
仙台在住の者です。一日の締め括りに覗くのが日課になってます。自分も高層ビルが大好きで、見ていて飽きません。久しぶりの仙台の記事に思わずかぶりついてしまいました。こちらは建設ラッシュが一段落し、ちょっと寂しい感ですが、大阪はさすがですね。一度このサイトをナビにして訪ねてみたいです。仙台でもまた駅西口と東口にそれぞれ超高層ビルの計画は立ち上がったんですが、いつになることやら… でも、街の規模からすれば高層ビルは多い方なんですかね。また仙台の記事が出た時には、新しい情報をお伝えしたいと思います。
いつも取材、お疲れ様です。毎日の更新、大変だと思いますが、お身体大切にして下さいね。

Unknown へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です