年始予想2013

IMG_6646_20130104100103.jpg  


2013年
新年あけましておめでとうございます。今年も頑張ってブログの更新を続けて行きますので、
宜しくお願いしますm(_ _)m


昨年は長引く超円高による国内製造業の不振と空洞化、有効な政策を実行出来ない機能不全が続いた政治、中国・韓国との領土問題が顕著化するなど本当に大変な1年となりました。今年こそは日本にとって政治・経済・外交共に反転攻勢に出られる飛躍の一年になって欲しいと思います。また、超高層ビルファンとしては、景気が回復し新たなビッグプロジェクトがドンドン明らかになって欲しいですね。


それでは、年始企画として毎年恒例になってきました「年始予想の振り返り」。さて、昨年の予想はどうなったでしょうか。え?全然当たってない?はい、まるで当たってないですね(苦笑)それでは早速、駆け足で振り返って行きましょう!













IMG_6085_20130102225412.jpg


年始予想1,グランフロント大阪の外観が完成、北梅田のスカイラインが一変、低層部の商業施設のテナントが話題になる



予想通り大阪駅北側に新たな高層ビル群が出現、一般の方々の感嘆の声が聞こえて来る様になりました。また、A・B ブロック低層部の商業施設は「グランフロント大阪 ショップ&レストラン」の名称に決まり、関西旗艦店とこだわりショップの集積した物販ゾーン、本物の「味」が楽しめ る飲食・食物販ゾーンなど、バラエティー豊かな 266 店舗が入居する予定です。さらにA ブ ロック地下 1 階から 2 階の 3 フロアに、パナソニック株式会社が運営するショウルーム「パ ナソニックセンター大阪」の進出が決定しました。今春、グランフロント大阪 ショップ&レストランが出現する事で、梅田はまた一段と広くなる事になります。











IMG_5848.jpg

年始予想2,あべのハルカスが高さ300mに到達、異次元の高さに人々が圧倒される




2012年中にガンガン建設が進み、見る見るうちに高さが増して行ったあべのハルカス。グランフロント大阪以上に一般の方々の話題をさらっており「天王寺にメッチャ高いビルできんねんで!」「知ってる、日本一らしいなぁ」といった会話が普通にかわされる様になってきました。最上階まで組み上がりカーテンウォールの取り付けが完了したあべのハルカスは予想通り異次元の高さで圧倒されまくりでした。












IMG_4223_20130102225411.jpg

年始予想3,大阪厚生年金会館跡(西区新町1丁目計画)が立ち上がり始める




こちらは勇み足。現在も基礎工事が続いています。もうそろそろ、近いうちにタワークレーンが建つのではないでしょうか。2013年中にドンドン成長する事になるビックプロジェクトなので追跡取材のしがいがありそうです。












IMG_6817.jpg

年始予想4,ダイビル本館の外観がほぼ完成。復元されたダイビルのクオリティが意外に高く高評価?


こちらは予想通りと言うか、予想を超えた出来映えで嬉しい限りです。この角度から見る限り、低層部に再現された旧ダイビル本館は当時のままに見えます。ただ、隣の中之島ダイビルと向かい合う東面の壁面の仕上げが大幅に簡素化されていたのを発見した時はショックでした。これに関しては後日レポートしたいと思います。














IMG_2763_20130102225410.jpg

年始予想5,旧ABCセンター跡の詳細が判明?


こちらは予想通り再開発計画のアウトラインが判明しました。ABCセンター跡(朝日放送跡・ホテルプラザ跡)は、ホロニクスグループの医療法人「医誠会」が医誠会国際病院、医療モール、i-Mall Wellness、 IMWプロジェクトから成る、最先端のメディカルコンプレックス施設を建設される予定です。再開発計画の概要は、広さ14,252m2の敷地に、高さ74.3m、14階搭屋の医療棟(仮称:医誠会国際病院)と、高さ125.5m、28階、搭屋の事業棟(Wellness Tower)(フィットネス・ホテル・シニアホーム・ 漢方健食プラザ・薬膳レストラン・各種レストラン・健康カフェ・エステサロン・ヘアーサロン・他) となっており、2015年春季の竣工を目指しています。














IMG_6029.jpg

年始予想6,ヨドバシ梅田の新ビル計画の詳細が判明、超高層ビル計画が明らかになる?





こちらは、ヨドバシ側からの正式な発表はありませんでしたが、建築新聞の報道や大阪市がこの計画に関連する都市計画案「都市再生特別地区の変更」と地区計画原案「大阪鉄道管理局舎跡地地区地区計画」の変更について、公衆縦覧及び意見書を受け付けをしてた事から、ヨドバシ梅田の北側駐車場に高層ビルが建設されるのは間違いなさそうです。そろそろ開発計画の詳細が明らかになるのではないでしょうか。












IMG_6117_20130102225421.jpg

年始予想7,茶屋町再開発計画の概要が判明、新たな超高層ビル計画が明らかになる?


こちらは開発計画の詳細は発表されませんでしたが、ヤンマー旧本社ビルの解体工事が進んでおり、いよいよ再開発計画が動き出しました。大阪市は同地区の容積率を650%〜800%まで緩和し高層化へ誘導しており、高層ビル建設への期待が高まっています。こちらの現状についても後日レポートしたいと思います。














IMG_6839.jpg

年始予想8,リーガロイヤルホテルの建替え計画の概要が判明する?



こちらは・・・。客室の改装工事が進められており、建替え計画は音沙汰がありませんでした!















IMG_6695.jpg

年始予想9,中之島フェスティバルタワーの西棟の概要と開発スケジュールが判明する?

こちらも、西側の開発スケジュールは現在検討中との事で2012年中の発表はありませんでした!







【今年の予想】

2013 年の最大の話題は、グランフロント大阪の開業とあべのハルカスの百貨店部分の先行オープンです。これらの新たな商業施設の開業により大阪都心部での流通戦争がさらに激化する事は必死で、各社の動向に注目が集まりそうです。また、昨年と同じ事を書いている気がしますが次世代の大型開発計画として、梅北2期、中之島フェスティバルタワー西棟、新阪急ビル、大阪神ビル建替えなどが具体化して欲しいです。




1,グランフロント大阪 ショップ&レストランが大賑わい。既存商業施設との相乗効果により梅田の集客力が増々高まる。反面、神戸三宮、京都河原町の需要がストローされ梅田一極集中が加速。

2, あべのハルカス 近鉄本店が2013年夏に先行オープン。日本最大級のレストラン街 「あべのハルカスダイニング」が話題に。全館オープンへの期待が高まる。

3,関西国際空港に就航するLCCの好調が続き利用客が大幅に増加。第3ターミナルも着工される。

4,ヨドバシ梅田の新ビル計画の詳細が判明、高さは148m、高層部には新阪急ホテルが移転入居。現新阪急ホテル跡地の開発計画に注目が集まる?

5,茶屋町再開発計画の概要が判明、ヤンマー新本社ビルは高さ90m、タワーマンションが高さ140m?

6,中之島フェスティバルタワーの西棟の概要と開発スケジュールが判明、高さは200m。

7, 今年こそ、大阪神・新阪急ビルの建替え計画の詳細が判明する?

8,高麗橋地区計画の詳細が判明、高さ130mのタワーマンション?

9,三井倉庫中之島駐車場跡再開発計画の詳細が判明。

10, 御堂筋沿いに新たな高層ビル計画が浮上?

11,京阪天満橋駅ビル建替計画の詳細が判明?




さてさて。期待と妄想が渾然一体となった年始予想。1つでも多く当たってくれれば良いのですが・・・!