累計2000万PVを達成しました!応援ありがとう御座いました!!

th_IMG_0635_201708062346332e6.jpg
th_7225.jpg




ブログを開設してから、9年と128日。累計PV数が2000万回を突破しました!

読者の皆様からの応援のおかげでここまでブログを続ける事が出来ました。

本当にありがとうございました!




累計PV数が1000万回を突破したのが2014年10月26日、そこから2年と285日で1000万PVを上積みし、累計2000万回を突破する事が出来ました。アクセス数は単月の増減はありますが基本的なトレンドは微増で推移しており、最近では月間PV数は36万PV/月前後で安定しています。











th_IMG_0310_20170806234630d08.jpg


2000万PV突破記念!?ではありませんが、タイミングよくビルブロガーの集いがあり、遊覧船「かもめ」を貸しきってオリジナルリバークルーズを行い新鮮なアングルの写真を撮る事ができました。記念画像として、これらをご紹介して行きます。まずはこちらザ・パークハウス中之島タワーとキングマンション堂島川との並びです。川を挟んで並び立つ2棟の超高層ビルは新鮮な感じがしました。















th_IMG_0209_2017080623544339d.jpg




続いては阪神高速道路と中之島西部地区の超高層ビル群を絡めた1枚。大阪都心部に立ち並ぶ、超高層ビル、流れる川、立体交差する高速道路。まるで「手塚マンガの未来都市の実写版みたいな街」に成長しました。
(Mr.Children:♪ Everything is made from a dream♪より















th_IMG_0467_2017080623463460e.jpg



そんな中之島での中でも圧倒的な存在感を放つ、中之島フェスティバルシティのツインタワー。このブログを開設した頃は「模型」が展示された頃でまだ構想段階でしたが、2017年に、ついに現実のモノとして眼前に現れました。水面スレスレを行く遊覧船から見上げたフェスティバルシティは、一際高く感じました。















th_IMG_0558_20170806234632083.jpg


大阪市役所と中之島西部の高層ビル群を絡めたアングルです。水都大阪を象徴する定番の1枚です。















th_IMG_0691_20170806234636169.jpg


最後は、天満橋付近から見た中之島方面の様子です。



そういえば、1000万PV達成時に、月間100万PVを達成するいう数値目標を掲げました。現在の実績は、月間36万PV/月なので、現在のアクセス数を約2.7倍に増やす必要があり、全く届かない状態と言えます。アスセス数が稼ぎやすいネタではない、超高層ビル、再開発、鉄道、インフラなどマニアックなテーマで運営している当ブログにとっては非常にハードルが高い目標ですが、地道に続けていく事で何れは達成したいと思っています。


数値目標を掲げてブログ運営を続けているのには、僕なりの思い入れがあるからです。以前にも何度か書きましたが「大手メディアがあまり紹介しない、大阪や地方のキラリと光るビルや再開発を”出来るだけ多くの人に”紹介したい」という密かな思いを持ってこのブログを続けています。

「コテコテ・フィルター」がかかっていない、カッコイイ大阪、キラリと光る地方の取り組みをバンバン取り上げる”大きな情報源”があってもいいじゃないか!と。
Re-urbanization -再都市化-がそんな情報発信源の1つとして機能する為には100万PV/月は最低限必要な数値だと認識しています。



長くなりましたが、改めて作りて側の考えや気持ちを知って欲しくてこの文章を書きました。多くの読者の方の応援には本当に感謝しています。これからも頑張って更新を続けて行きますので、今後もRe-urbanization -再都市化を宜しくお願い致します。



2017年08月07日 ロング