大阪ステーションシティ


まずヨドバシカメラ側から見上げました。デカイ!物凄い迫力になってきました。

JR西日本のプレスリリース「1月定例社長会見」によると、新北ビル・アクティ大阪増築など、一連の大阪駅開発エリアの新名称が下記の通り決定したとの事です。ノースゲートビル・サウスゲートビルかぁ・・。

◯開発エリア全体の名称「OSAKA STATION CITY /大阪ステーションシティ 」
◯建設中の新北ビル  「NORTH GATE BUILDING/ノースゲートビルディング」
◯増築後のアクティ大阪「SOUTH GATE BUILDING/サウスゲートビルディング」

【JR西日本プレスリリース】
→1月定例社長会見


【過去記事】
→新北ビル 09.12
→新北ビル 09.11
→新北ビル 09.10-2
→新北ビル 09.10
→新北ビル 09.07
→新北ビル 09.05
→新北ビルと橋上駅舎 2009年04月02日
→新北ビルの模型! 2009年01月30日
→姿を現し始めた新北ビル


        
高層棟との接合部分をアップ。百貨店部分の壁面の処理が凝ってますね。そして超高層棟との接合部分の「Y」の字の鉄骨に萌え・・





        
超高層棟はガラスカーテンウォールの取り付けが完了。ヘリポートを仕上げれば外観は完成です。





        
続いて阪急グランドビル展望台からの全景です。南北100m・東西180mのドーム屋根の建設が始まり、アクティと新北ビルの2つのビルが徐々に一体化を始めました。






        
「スキーのジャンプ台みたい!」の表現がピッタリな様相のサイドビュー。






        
ドーム屋根は、橋上駅屋上で大屋根の骨組みとなる鉄骨と仕上げ材を事前に組み上げ、橋上駅部より合計14回(東西各7回)スライドさせて屋根に設置、年内にはドーム屋根の工事が概ね完了する見込みです。そろそろ1回目のスライドが見たいなぁ。。




        
阪急とつながる歩道橋との接続部分。結構複雑な形をしているので、まだピンときません。あと、11番線の直上に作られているデッキを見ると、改札に入らないでドーム空間内を歩けるみたいです。これは名物スポットになる予感。ちなみに写真に写っているノースゲートビルに入居する専門店の名称は「Lucua/ルクア」に決定したようです。






        
前回来訪時から1ヶ月少しですが、新北ビルの姿が変わっているのが解りました。工事は着々と進行しています。正式名称も発表になり、いよいよ夢が現実になってきました!