【2019年2月23日オープン】クールジャパンパーク大阪(COOL JAPAN PARK )大阪城公園に3館の劇場が誕生!



クールジャパンパーク準備株式会社と大阪城パークマネジメント共同事業体は、2018年3月23日付のニュースリリースで、大阪城公園に3館の劇場を整備する劇場型文化集客施設「クールジャパンパーク大阪」を2019年2月に開業すると発表しました。年間50万人の来客目指す計画です。

大阪城公園では2015年4月からパークマネジメント事業(PMO事業)による魅力創出への取り組みが行われており、、昨年度はJO-TERRACE OSAKAとMIRAIZA OSAKA-JOが誕生しました。その大阪城公園でPMO事業として新たに魅力創出施設「クールジャパンパーク大阪」が整備される事になりました。

【出展元】
クールジャパンパーク準備株式会社/大阪城パークマネジメント共同事業体(PDF)

【構成会社】※順不同
1. 株式会社MBSメディアホールディングス
2. 朝日放送株式会社
3. 関西テレビ放送株式会社
4. 讀賣テレビ放送株式会社
5. テレビ大阪株式会社
6. 株式会社エイチ・アイ・エス
7. 株式会社JTB
8. 株式会社NTTぷらら
9. 株式会社KADOKAWA
10. 株式会社滋慶
11. 株式会社電通
12. 株式会社UFI FUTECH
13. 吉本興業株式会社
14. 株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)

【施設概要】
・所在地: 大阪市中央区大阪城2
・建築面積: 劇場A(約2,479㎡)劇場B・C(約2,304㎡)
・延床面積: 劇場A(約3,293㎡)劇場B・C(約2,970㎡)
・建築構造: 鉄骨造2階建
・設計・施工: 大和ハウス工業株式会社
・運営: クールジャパンパーク準備株式会社

 

大阪城公園に3館の劇場が誕生!「クールジャパンパーク大阪(仮称)」は2019年2月に開業予定!



 

 

 

 



クールジャパンパーク大阪の場所はこちらです。大阪城公園の東端、森ノ宮駅と大阪城公園駅の真ん中ぐらいです。「クールジャパンパーク大阪」は、民間13社と官民ファンド「株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)」が「クールジャパンパーク準備株式会社」を組成。出資会社14社それぞれの専門領域や得意分野の知見と実績を生かし、訪日外国人観光客を対象としたツアーの形成やアジア各国での販売・告知の強化、ナイトエンタテインメントの提供、多言語化対応も効果的に連動させることでインバウンド消費拡大に努めるとしています。また、大阪から将来のエンタテインメント産業を担う人材の育成にも力を注ぐなど、多角的な視点を持って、劇場運営を行ってゆくとの事です。

 

 

 

 

 

 

 

愛称は「出展:COOL JAPAN PARK OSAKA(クール ジャパン パーク オオサカ)」に決定

COOL JAPAN PARK OSAKA(クール ジャパン パーク オオサカ)大阪城公園に来年2月開業する劇場型文化集客施設の愛称が決定



クールジャパンパーク準備株式会社と大阪城パークマネジメント共同事業体は、大阪城公園に3館の劇場を整備する劇場型文化集客施設の建設を進めていいます。年間50万人の来客目指す計画で、を2019年2月の開業を予定しています。準備会社は2018年7月5日に、施設の愛称を「COOL JAPAN PARK OSAKA(クール ジャパン パーク オオサカ)」に決定した、と発表しました。

施設愛称「COOL JAPAN PARK OSAKA(クールジャパンパークオオサカ)」
・大ホール名称「WW ホール(ダブリューダブリューホール)」(1,144 席)
・中ホール名称「TT ホール(ティーティーホール)」(706 席)
・小ホール名称「SS ホール(エスエスホール)」(300 席)


 

 

大ホール「WW ホール(ダブリューダブリューホール)」(1,144 席)

出展:COOL JAPAN PARK OSAKA

最大規模となるWW ホール(客席:1138 +車いす 6 席)の完成イメージです。 ミュージカル、コンサート、演劇、ダンスなど様々なジャンルのエンタテインメントの上演 が可能。施設空間を最大限に活用したプロジェクションマッピングによる映像演出にも対応し、 世界に通ずるステージコンテンツの創出を可能とした環境を整備するとしています。

 

 

 

 

 

 


現地の様子です。2月23日のこけら落とし公演を控え、外観はすでに完成状態、内装も最後の仕上げが行われているところでした。この案件も少しだけ携わる事が出来ましたが、メチャクチャタイトなスケジュールだったので、こけら落とし公演に間に合いそうでなによりです。

 

 

 

 


WWホールとTTホールの間の広場の様子です。

 

 

 

 

中ホール「TT ホール(ティーティーホール)」(706 席)

 

出展:COOL JAPAN PARK OSAKA

TT ホール(客席:702 +車いす 4 席)
演劇、ミュージカルをはじめ上方伝統芸能など様々なジャンルのエンタテインメントの上 演が可能な中ホールです。舞台と客席の距離も近く、演者の細やかな表情や動きなどを観客 に伝える事ができる空間となります。また WW ホールと同様にプロジェクションマッピング による映像演出にも対応しています。

 

 


TTホールの様子です。大ホールWWホールと向かい合っています。

 

 

 

 

 

 


TTホールの外観です。小ホールSSホールと一体となっています。

 

 

 

小ホール「SS ホール(エスエスホール)」(300 席)

 

出展:COOL JAPAN PARK OSAKA

SS ホール(客席:300 席/スタンディング 600 人収容) ステージと客席が自由に設定できる空間となっており、落語・古典芸能・演劇やスタンデ ィングライブ、展示会など幅広いステージイベントの演出が可能です。また、4K 放送対応も 完備しており、番組・コンテンツ等のスタジオ収録や配信も可能です。

 

 


SSホールの外観です。チケット売り場とエントランスは南西側にあります。

 

 

 

 

 


大阪の新たなエンタテインメントの発信拠点となる劇場型文化集客施設COOL JAPAN PARK OSAKA 。3つの手ごろなサイズの新たな劇場が大阪城公園に新たな活気を生み出す事になりそうです。