三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館・別館は、大阪市中央区伏見町3丁目に計画されている、地上21階、高さ104.5mの超高層ビルです。厳しい高さ規制が課せられていた御堂筋ですが、高度成長期に建設された沿道ビルの建て替えを促進し御堂筋の活性化を図る為、昨年に高さ規制が大幅に緩和されましたが、この計画は新基準を適用した初めての建て替え計画として注目を集めています。
→伏見町三丁目地区(三菱東京UFJ銀行建替え)の最新の完成予想パース(PDF)
→御堂筋の規制緩和第1号は三菱東京UFJ銀の超高層ビル…高さ100m超、1階にはカフェ、ギャラリーも【過去記事】
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 18.02
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 18.02
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 17.12
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 17.12
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 17.11
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 17.11
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 17.09
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 17.09
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 17.08
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 17.08
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 17.07
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 17.07
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 17.05
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 17.05
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 17.04→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 17.03
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 17.03
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 17.01
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 17.01
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 16.10
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 16.10
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 16.05
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 16.05
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館の建設工事の状況 16.02
→三菱東京UFJ銀行大阪ビル別館の建設工事の状況 16.02
→御堂筋の規制緩和後の新基準を初めて適用した、三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館・別館の建設工事の状況 15.09
→御堂筋の規制緩和後の新基準を初めて適用した、三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館・別館の建設工事の状況 15.07
→御堂筋の規制緩和後の新基準を初めて適用した、三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館・別館の建設工事の状況 15.05
→御堂筋の規制緩和後の新基準を初めて適用した、三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館・別館の建設工事の状況 15.04
→御堂筋の規制緩和後の新基準を初めて適用した、三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館・別館の建設工事の状況 15.03
→御堂筋の規制緩和後の新基準を初めて適用した、三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館・別館の建設工事の状況 15.01
→御堂筋の規制緩和後の新基準を初めて適用した、三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館・別館の建設工事の状況 14.12
→御堂筋の規制緩和後の新基準を初めて適用した、三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館・別館の建設工事の状況 14.11
→御堂筋の規制緩和後の新基準を初めて適用した、三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館・別館の建設工事の状況 14.10
→御堂筋の規制緩和後の新基準を適用した伏見町三丁目地区(三菱東京UFJ銀行建替え)の最新の完成予想パース
→三菱東京UFJ銀行大阪ビルの建て替え計画が始動、御堂筋の高さ規制緩和を受け107m高層ビルを建設!
→御堂筋の新しい景観ガイドドライン-御堂筋沿道建築物のデザイン誘導等に関する要綱(案)が公表されました
【スペック】
名称:三菱東京UFJ銀行大阪ビル本館
所在地:大阪市中央区伏見町3丁目5番6号
階数: 地上21階、塔屋2階、地下3階
高さ:104.50m※軒高101.30m
構造:地上S造、地下SRC造
杭・基礎 :
主用途:事務所(銀行)
総戸数:—
敷地面積:3,178.14㎡
建築面積:2,353.83㎡
延床面積:49,289.43㎡
建築主:三菱東京UFJ銀行
設計者:三菱地所設計・東畑建築事務所JV
施工者:大林・錢高・大末JV
着工:2015年07月(予定)※解体工事は2014年10月に着手
竣工:2017年11月(予定)
現地の様子です。前回の撮影が2018年02月だったので約1ヶ月振りの取材です。

外観は既に完成状態。取材時は1階に入居する商業テナントの内装工事や、建物周辺の外構工事、御堂筋歩道の復旧工事など、最後の仕上げが行われていました。

西側から見た様子です。久々の快晴での撮影にテンションも上がり気味です。

北西側から見た様子です。

北西側から見た低層部の様子です。

すぐ近くまで来ました。歩道境界線から4mセットバックする事で、広大な歩行者空間が出現しました。

1階の様子です。思ったよりも多くの店舗が入居する様です。

正面玄関の様子です。

南側から見た様子です。

御堂筋側の復旧工事もはじまりました。

南側公開敷地の様子です。ズラリとならんだ街路樹がいい感じですね。

こちらは北側の様子です。

最後は北東側から見た様子です。
そういえば…今日からこの銀行も名前が「三菱UFJ」に変わったのでしたね。
そしてこの本館と別館がいつ正式に竣工するかも気になっています。
3月末の竣工予定ならもうすぐなのに、ちょっと工事が遅れてずれ込んでるのでしょうか?
でもいずれにせよ完成目前ですので、無事竣工まで様子を見守りたいと思います。
おおお。いいですね!
この調子で御堂筋にどんどん高層ビル増えるといいですねぇ……。
ただ、タワマンは……。