ホーム大阪都心本町/上本町/上町 アーバンネット御堂筋ビル(仮称)御堂筋淡路町ビル建設工事の状況 23.02【2023年度竣工】 2023年2月13日2023年2月14日 ツイート シェア はてブ LINE スポンサードリンクW7 2020年4月の様子 北東側から見た様子です。 北西側から見た様子です。 南西側から見た様子です。計画地全体に仮囲いが設置されました。 東側から見た様子です。 1 2 3 4 5 6 7スポンサードリンクR5 12 COMMENTS アリー my dear 2022年2月12日 建物躯体の鉄骨が出現しましたよ♪ サジャ 2021年8月16日 建て替えが行われると必ずそのご近所が建て替えたり外壁を綺麗にしてみたりと手を入れるのは民家もビルも同じですね。 その最たるものがグランフロントの様な大規模再開発なんでしょうね。 グランフロント二期が終わる頃には周りの様子も変っているでしょう。そしてその後も変り続けるのでしょうね。 しろきちさん 2021年7月27日 どことなく低層部が旧UD御堂筋ビルの雰囲気が感じられるデザインですね(*´ω`*) ぽり 2021年3月22日 南側のビルとの間にある豆新のBeans Cafe NutsDOM御堂筋本町店跡地ってどうなるんでしょう。ずっと活用されていないので気になります。 アリー my dear 2021年3月22日 7月の着工予定まであと3ヶ月あまり、竣工後のイメージ画も待ち遠しいです ポチ 2020年11月21日 これは立派だわ。 玉突きで大きなテナントが動けるようになれば、 建て替えが進んで御堂筋は大きく変わるでしょう。 福島区民 2020年11月21日 ロイヤルパークホテル南側客室の眺望が全滅ですね。 アリー my dear 2020年11月20日 おぉ、これは!うれしいです。 ぽり 2020年9月4日 解体と同時にかなりの鉄骨が搬入されていました。周囲を補強しつつ、解体しているのでしょうか? 名前は二度変わっても裏口には最後まで兼松と農林中央金庫の文字が残ったままでした。 お疲れ様でした。 谷町百丁目 2020年9月4日 1Fにカフェや店舗、その上は数万㎡のオフィスビルというのが今後の御堂筋のスタンダードになっていきそうですね じげ 2020年5月24日 当然高層部は低層部からセットバックするでしょうからもちっと高くなるでしょうね。ビル形状によっては90m越えも十分ありうると思います。容積率緩和なども合わせて100m越えを目指してもらいたい…。 コロナ禍に負けず立派なビルを建ててほしいですね…。 アリー my dear 2020年5月22日 二棟の建物を取り囲む防護壁がじわじわと高くなってきましたね(^-^) 建て替え後の詳しい内容を早く知りたいです! コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
サジャ 2021年8月16日 建て替えが行われると必ずそのご近所が建て替えたり外壁を綺麗にしてみたりと手を入れるのは民家もビルも同じですね。 その最たるものがグランフロントの様な大規模再開発なんでしょうね。 グランフロント二期が終わる頃には周りの様子も変っているでしょう。そしてその後も変り続けるのでしょうね。
ぽり 2020年9月4日 解体と同時にかなりの鉄骨が搬入されていました。周囲を補強しつつ、解体しているのでしょうか? 名前は二度変わっても裏口には最後まで兼松と農林中央金庫の文字が残ったままでした。 お疲れ様でした。
じげ 2020年5月24日 当然高層部は低層部からセットバックするでしょうからもちっと高くなるでしょうね。ビル形状によっては90m越えも十分ありうると思います。容積率緩和なども合わせて100m越えを目指してもらいたい…。 コロナ禍に負けず立派なビルを建ててほしいですね…。
建物躯体の鉄骨が出現しましたよ♪
建て替えが行われると必ずそのご近所が建て替えたり外壁を綺麗にしてみたりと手を入れるのは民家もビルも同じですね。
その最たるものがグランフロントの様な大規模再開発なんでしょうね。
グランフロント二期が終わる頃には周りの様子も変っているでしょう。そしてその後も変り続けるのでしょうね。
どことなく低層部が旧UD御堂筋ビルの雰囲気が感じられるデザインですね(*´ω`*)
南側のビルとの間にある豆新のBeans Cafe NutsDOM御堂筋本町店跡地ってどうなるんでしょう。ずっと活用されていないので気になります。
7月の着工予定まであと3ヶ月あまり、竣工後のイメージ画も待ち遠しいです
これは立派だわ。
玉突きで大きなテナントが動けるようになれば、
建て替えが進んで御堂筋は大きく変わるでしょう。
ロイヤルパークホテル南側客室の眺望が全滅ですね。
おぉ、これは!うれしいです。
解体と同時にかなりの鉄骨が搬入されていました。周囲を補強しつつ、解体しているのでしょうか?
名前は二度変わっても裏口には最後まで兼松と農林中央金庫の文字が残ったままでした。
お疲れ様でした。
1Fにカフェや店舗、その上は数万㎡のオフィスビルというのが今後の御堂筋のスタンダードになっていきそうですね
当然高層部は低層部からセットバックするでしょうからもちっと高くなるでしょうね。ビル形状によっては90m越えも十分ありうると思います。容積率緩和なども合わせて100m越えを目指してもらいたい…。
コロナ禍に負けず立派なビルを建ててほしいですね…。
二棟の建物を取り囲む防護壁がじわじわと高くなってきましたね(^-^)
建て替え後の詳しい内容を早く知りたいです!