NTT都市開発は、2020年3月23日けのニュースリリースで、大阪市中央区淡路町4丁目の御堂筋淡路町敷地において、UD御堂筋ビルおよびアネックスビルの解体工事に着手すると発表しました。解体後は、低層部には店舗等を配置し上層部がオフィスのビルを新築します。計画については現在協議・検討をしており、2023年度の竣工をめざしているとの事です。解体工事は2020年3月~2021年6月末での予定で鹿島建設が工事を担当します。
<UD御堂筋ビル> 延床面積 23,454㎡ 地上9階
<アネックスビル> 延床面積 2,955㎡ 地上9階
【出展元】
→御堂筋淡路町敷地(大阪市中央区淡路町4丁目30番地)における解体工事の着手について
計画概要

現地では既存建物の解体工事が行われていますが、ついに建築計画のお知らせが掲示されました。のりちゃん(Nöring)@FujitaNoringさんかえら情報を頂きました、ありがとうございました!
新ビルは地上21階、棟屋1階、地下2階、高さ100.0mの超高層ビルとなります。延床面積42,359.95㎡で、設計・施工は鹿島建設が担当。2021年07月に着工し2023年12月に竣工する予定です。以前に新ビルの高さを弱気の76.5mと予想しましたが、いい方向で外れてくれました。
計画名称 | (仮称)御堂筋淡路町ビル新築工事 |
所在地 | 大阪市中央区淡路町四丁目30番2の一部 |
交通 | |
階数 | 地上21階、棟屋1階、地下2階 |
高さ | 100.0m |
構造 | S造(CFT構造)、一部SRC・RC造 |
杭・基礎 | |
主用途 | 事務所、店舗、集会所、駐車場 |
総戸数 | |
敷地面積 | 2,770.88㎡ |
建築面積 | 2,263.78㎡ |
延床面積 | 42,359.95㎡ |
容積対象面積 | 36,012.55㎡ |
建築主 | NTT都市開発 |
設計者 | 鹿島建設 |
施工者 | 鹿島建設 |
着工 | 2021年07月01日(予定) |
竣工 | 2023年12月31日(予定) |
備考 |
立面図と配置図

建築計画のお知らせに掲載されていた立面図です。50m軒線付近をさかいに低層部と高層部でデザインが異なっています。

建築計画のお知らせに掲載されていた配置図です。
2021年1月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年12月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

東側から見た様子です。解体工事が進みかなり小さくなってきました!

南東側から見た様子です。

北西側から見た様子です。

最後は南西側から見た様子です。
2020年12月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年10月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

この2ヶ月間で解体工事がかなり進み、既存建物が小さくなった事を実感できました。

南東側から見た様子です。

北西側から見た様子です。

最後は南西側から見た様子です。
2020年10月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年8だったので、約2ヶ月振りの取材です。

東側から見た様子です。

北西側から見た様子です。

最後は南西側から見た様子です。
これは立派だわ。
玉突きで大きなテナントが動けるようになれば、
建て替えが進んで御堂筋は大きく変わるでしょう。
ロイヤルパークホテル南側客室の眺望が全滅ですね。
おぉ、これは!うれしいです。
解体と同時にかなりの鉄骨が搬入されていました。周囲を補強しつつ、解体しているのでしょうか?
名前は二度変わっても裏口には最後まで兼松と農林中央金庫の文字が残ったままでした。
お疲れ様でした。
1Fにカフェや店舗、その上は数万㎡のオフィスビルというのが今後の御堂筋のスタンダードになっていきそうですね
当然高層部は低層部からセットバックするでしょうからもちっと高くなるでしょうね。ビル形状によっては90m越えも十分ありうると思います。容積率緩和なども合わせて100m越えを目指してもらいたい…。
コロナ禍に負けず立派なビルを建ててほしいですね…。
二棟の建物を取り囲む防護壁がじわじわと高くなってきましたね(^-^)
建て替え後の詳しい内容を早く知りたいです!