梅北(グランフロント大阪)Bブロック 12.03




梅北(グランフロント大阪)
は、 大阪駅北側のコンテナヤード約24haに対する再開発計画で、現在先行開発地域約7haの建設工事が進められています。前回ご紹介したAブロックに続き、 今回はBブロックの様子をご紹介します。Bブロックには、南側に175.3mのオフィス主体のビル、北側には154mのホテル・オフィスの複合ビル、計2 棟の超高層ビルが建設されます。また2棟は低層部で連結され、ナレッジキャピタル、商業施設等が入居、Bブロックの延べ床面積は30万平米に迫る巨大開発 となります。





【過去記事】
梅北(グランフロント大阪)Aブロック 12.01
梅北(グランフロント大阪)Bブロック 12.01
グランフロント大阪オーナーズタワー 12.01

梅北(グランフロント大阪)Aブロック 11.12
梅北(グランフロント大阪)Bブロック 11.12
グランフロント大阪オーナーズタワー 11.12

梅北(グランフロント大阪)Aブロック 11.11
梅北(グランフロント大阪)Bブロック 11.11
グランフロント大阪オーナーズタワー 11.11

梅北(グランフロント大阪)Aブロック 11.10
梅北(グランフロント大阪)Bブロック 11.10
グランフロント大阪オーナーズタワー 11.10

梅北(グランフロント大阪)Aブロック 11.08
梅北(グランフロント大阪)Bブロック 11.08
梅北(グランフロント大阪)Cブロック 11.08

梅北(グランフロント大阪) 11.06
梅北 11.04
→梅北 11.03
→梅北 11.02
→北ヤードの新名称は「うめきた」に決定
→【投票結果発表!】梅田北ヤードに相応しい新名称は?
→梅田北ヤードの新名称、一般投票で決定
→インターコンチネンタル・ホテルが大阪・北ヤードに進出
→北ヤード 10.03(タワークレーンのレイアウト図)
→北ヤードのイメージパース 09.08
→北ヤードのイメージパース
→北ヤード1期 全景
→北ヤード1期 広場
■追跡取材リスト










IMG_3996_20120319214851.jpg


阪急グランドビルから見た、Aブロック(写真左)とBブロックサウス(写真右)の並びです。既に二棟とも最高部まで到達しています。















IMG_3885_20120319214833.jpg



【スペック】
名称:
グランフロント大阪-Bブロック・サウス
階数:地上38階、塔屋2階、地下3階
高さ:175.3m
用途:オフィス・商業・ナレッジ・キャピタル
竣工:2013年03月下旬(予定)

敷地面積:22,680.05m2 
建築面積:15,744.97m2
延床面積:295,083m2
※Bブロック全体












IMG_3887.jpg




Bブロック・サウスの角は、まるでプリズムの様です。この部分は今までに見たことが無い、不思議な感じがしました。













IMG_3895_20120319214832.jpg



北側から見た、Bブロック・サウスの様子です。Aブロックとは全然違うデザインですね。。。












IMG_3893_20120319214833.jpg


こちらは、グランフロント大阪-Bブロック・ノースの様子です。Bブロック・ノースも最高部まで組み上がっています。高層階には国際級ホテル「インターコンチネンタルホテル」が入居します。












IMG_3904_20120319214832.jpg




【スペック】
名称:
グランフロント大阪-Bブロック・ノース
階数:地上33階、地下3階
高さ:154m
用途:オフィス・ホテル・商業・ナレッジキャピタル
竣工:2013年03月下旬(予定)

敷地面積:22,680.05m2 
建築面積:15,744.97m2
延床面積:295,083m2
※Bブロック全体











IMG_3920_20120319214852.jpg



続いて西側、貨物ヤード越しに見た、グランフロント大阪-Bブロックの様子です。













IMG_3924.jpg

前回と比べると低層部の建設がかなり進み、物凄いボリューム感が出てきました。














IMG_3868.jpg


最後は、新ビルが計画されているヨドバシ梅田北側の平面駐車場越しに見た、グランフロント大阪、A,B両ブロックの様子です。ここからの眺めは本当に一変しました。




Visited 1 times, 1 visit(s) today