大阪マルビル緑化プロジェクトの正式名称は「都市の大樹」オープンテラスの名称は「緑のテラス」に決定!


 IMG_3622.jpg
大阪マルビル緑化プロジェクト「都市の大樹」は、大阪駅前のランドマークタワーとして長らく親しまれてきた大阪マルビルで行われている大規模な壁面緑化プロジェクトです。この「緑の大樹」計画は、大和ハウス工業株式会社・大和リース株式会社・株式会社大阪マルビルの3社が建築家 安藤忠雄氏と協働し、都市型ホテル「大阪マルビル」の壁面を10年かけて緑化、大阪のシンボルとして「緑の大樹」を造り出す壮大な緑化計画です。
IMG_3626.jpg
前回までは大阪マルビル「緑の大樹」の名称でご紹介してきましたが、2013年6月7日に完成式典が行われ、以降、この緑化プロジェクトの名称は「都市の大樹」と呼ばれる様になっていました。

【計画概要】
■プロジェクト名称 / 大阪マルビル緑化プロジェクト「都市の大樹」

■緑化場所 / 大阪マルビル1階から6階(地上約30m)
■施工期間 / 2013年1月5日(土)~2013年5月31日(金)予定
■設計・施工 / 株式会社フジタ・大和リース株式会社
■緑化内容 /
・1階エリアの公開空地での緑化
・4階に人工地盤を壁面に設置し、4階から6階まで窓以外の部分にワイヤーメッシュフレームを貼り、ツルや蔦などを這わせるもの。
IMG_3645_201308021144188ea.jpg

名称を募集していたこのオープンスペースの名称は、「大阪マルビル 緑のテラス」に決まりました。

IMG_3651_20130802114259cdf.jpg
緑のテラスです。多数のテーブル、ベンチが置かれており、ゆっくりと寛げるスペースになっていました。

IMG_3655.jpg
円型花壇には白色の腰掛けが花びら取り付けられていました。

IMG_3646_201308021142586ca.jpg

 

1階には巨大な緑の壁(全長16m・高さ2.5m40m2)が設置されました。こちらも中々インパクトがあります。

 
IMG_3658.jpg
 
最後は緑のテラスから阪神百貨店方面を見たアングルです。マルビル本体の緑化とオープンテラスの再整備工事はこれで完成です。賛否両論があるマルビルの壁面緑化計画ですが、僕は早くも見慣れてしまい違和感を感じなくなってしまいました。あとはビル壁面をツタが覆ってゆく姿をのんびりと眺めて行きたいです。