日本生命済生会新日生病院建設プロジェクトは、大阪市西区江之子島2丁目に計画されている地上14階、高さ67.99m、37,800.93㎡、病床数350床の病院の移転新築計画です。計画地のある江之子島地区は、初代の大阪府庁舎があった西区江之子島2丁目の再開発プロジェクトで新日生病院の建設地の南側ではOMPタワーの建設が進んでいます。
【出典元】
→日生病院HP>新病院の地鎮祭を執り行いました(PDF)
→公益財団法人日本生命済生会新日生病院建設プロジェクト(PDF)
【過去記事】
→日本生命済生会新日生病院建設プロジェクトの状況 15.09
→日本生命済生会新日生病院建設プロジェクトの状況 15.05
→阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) 15.04
前回の取材が2015年9月だったので約3ヶ月振りの取材です。仮囲いの外から見る限りではあまり変化は見られませんでした。ただ、現地に掲示されている建築計画のお知らせの数値が若干変更されており、未定だった施工者は、大林組・大成建設JVに決まりました。
【スペック】
名称:新日生病院
所在地:大阪市西区江之子島2丁目32番、32番2、32番5
階数: 地上14階、塔屋2階、地下1階
高さ:67.99m
構造:S造、一部RC造
杭・基礎 :
主用途:病院
総戸数:
敷地面積:7,351.74㎡
建築面積:4,147.99㎡
延床面積:37,850.96㎡ 内容積対象床面積 32,897.23㎡
建築主:日本生命保険相互会社
設計者:大林組
施工者:大林組・大成建設JV
着工:2015年09月(予定)
竣工:2017年12月(予定)
南西側から見た様子です。
ゲートが一瞬開き内部を見る事が出来ました。掘削工事が行われています。
最後は、阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)と絡めたアングルです。







