12月中に大阪を取材するのは無理だと思いっていましたが、22日に振替休日が取れたので日帰りで取材を敢行しました。帰りのサンダーバードが湖西線で鹿と衝突し非常停止、安全確認と破損部分の応急処置を行った為、38分遅れで金沢に到着するアクシデントのおまけ付きで、結構、疲れました。。
気をとりなおして。。。
増床工事中のアクティ大阪。増床工事の完成後の名称は「SOUTH GATE BUILDING/サウスゲートビルディング」となります。
【過去記事】
→サウスゲートビルディング 10.10
→サウスゲートビルディング 10.09
→サウスゲートビルディング 10.07
→サウスゲートビルディング 10.06
→サウスゲートビルディング 10.05
→サウスゲートビルディング 10.03
→アクティ大阪増築工事 10.01
→アクティ大阪増築工事 09.12
→アクティ大阪増築工事 09.11
→新北ビル-アクティ増床 2009年10月
→アクティ大阪増築工事 09.05
■追跡取材リスト
気をとりなおして。。。
増床工事中のアクティ大阪。増床工事の完成後の名称は「SOUTH GATE BUILDING/サウスゲートビルディング」となります。
【過去記事】
→サウスゲートビルディング 10.10
→サウスゲートビルディング 10.09
→サウスゲートビルディング 10.07
→サウスゲートビルディング 10.06
→サウスゲートビルディング 10.05
→サウスゲートビルディング 10.03
→アクティ大阪増築工事 10.01
→アクティ大阪増築工事 09.12
→アクティ大阪増築工事 09.11
→新北ビル-アクティ増床 2009年10月
→アクティ大阪増築工事 09.05
■追跡取材リスト
前回取材した時には無かった大阪駅、DAIMARUなどのロゴマークが壁面に取り付けられ雰囲気が変わっていました。
大阪駅のロゴマークがカッコイイです。
エントランス部分の照明が点灯されていました。暖色系の照明が高級感を醸し出しています。また、天井に取り付けられた照明がガラスに反射して実際以上に奥行きが在るように見えます。奥には設置されたエスカレータも確認出来ました。

増床工事も細部の仕上げの段階に入ってきました。今回人が多くて撮影はしませんでしたが、地下1階から中央コンコースに続く階段に上りエスカレータが設置され、すでに可動していました。
【おまけ】

いつものアングルで西梅田方面を撮影すると。。。

大弘ビルの日本盛の看板が、九州新幹線に変わっていました!





