
京阪中之島線建設に伴い閉鎖されていた「中之島遊歩道」ですが、大分復帰工事が進んできました。この日は天気が良かったので肥後橋から中之島駅まで歩いてみました。

中之島ダイビルの前あたり。土佐堀通もご覧の通りの状況で、まだ工事中、植栽が進めば美しくなりそうな感じです。

中之島ダイビルのエントランス。ダイビルへのオマージュが各所に見られます。

中之島遊歩道ですが、新しくなった部分の緑はまだ小さく「緑道」まで育つのに時間がかかりそうな感じです。

ダイビルの前あたりです。

さらにテクテク歩きました。ほんまいい天気。この日の大阪の最?気温は28度!そりゃ熱いわけだ。

中之島駅の上ぐらいです。

中之島駅の出入口。木目の素材と縦縞のデザインが景観に大きなアクセントを添えています。

リーガロイヤルホテル前で行き止まり。まだ工事中でした。「ほたるまち」の前の様に1段低くなるようです。
中之島遊歩道。以前は木々が茂り過ぎて夜は怖い位でしたが、新線工事に伴い大部分は伐採されてしまったようで、改めて植え直されています。大阪はホンマすぐに木を切ってしまいますね。。。三休橋筋のガス灯設置も立派な街路樹を全て伐採してしまっています。あれほど大きく育つまでには長い年月がかかるのに。工期や費用などの都合があると思いますが、もっと木を大切にして大きく育ててほしい。そう思います。

