
あけましておめでとうございます。本年も頑張って更新を続けて行きますので宜しくお願いいたします。新年最初の記事は安藤忠雄氏が大阪市に寄贈する児童図書館「こども本の森 中之島」です。毎年恒例となっているアレは書き上がり次第UPしますので、もう少しお待ちください。
こども本の森 中之島は、大阪市の中之島公園内に建設される図書施設で、建築家の安藤忠雄氏が2017年9月に「施設を設計・建設し、市に寄付したい」と吉村洋文市長に申し入れた事で具体化しました。こども本の森中之島は、本の楽しさや芸術文化の魅力を発見する「知の森」として位置づけ、主に乳幼児から中学生の利用を想定。蔵書は2万5千冊で、作家や著名人が幼少期に影響を受けた本のコーナーも設けられます。以前は2019年秋に開館する予定でしたが少し遅れ、2020年3月1日に開館する事になりました。
大阪市は27日、建築家の安藤忠雄氏が同市北区の中之島公園内に建設する図書施設「こども本の森 中之島(仮称)」の基本方針案をまとめた。本の楽しさや芸術文化の魅力を発見する「知の森」として位置づけ、主に乳幼児から中学生の利用を想定する。蔵書は2万5千冊で、作家や著名人が幼少期に影響を受けた本のコーナーも設ける。2019年秋の開館予定。
出典元:日経新聞>こども本の森 計画案まとまる 大阪市、蔵書2万5千冊
【過去記事】
→大阪市「(仮称)こども本の森 中之島」の建設状況 19.11
→大阪市「(仮称)こども本の森 中之島」の建設状況 19.09
→大阪市「(仮称)こども本の森 中之島」の建設状況 19.08
→大阪市「(仮称)こども本の森 中之島」の建設状況 19.03
→大阪市「(仮称)こども本の森 中之島」の建設状況 19.02
→大阪市「(仮称)こども本の森 中之島」は2019年秋の開館予定。建築家の安藤忠雄氏が建設し大阪市に寄付する意向!

施設は3階建てで延べ床面積は約800㎡です。壁一面に本棚を設置し、子供が絵本や伝記、科学、芸術などの本を自由に手に取り、公園内など好きな場所で読めるようになります。入場は無料ですが本の貸し出しは行われません。
2020年1月の様子
南側から見た様子です。
南西側から見た様子です。
メインエントランス付近の様子です。街路樹2カ所の植栽を残し完成状態になりました!!
メインエントランス前の階段の様子です。
「こども本の森 中之島」のロゴマークです。おしゃれな感じですね。
南東側になるテラスの様子です。
北東側から見た様子です。
石積み風の壁が洒落ています。
北西側から見た様子です。
西側にあるスロープの様子です。
撮影ポイントを変えて、少し離れて見た様子です。小規模ですがデザイン性の高い建物が出来ました。

最後は北側の様子です。












