名古屋駅新ビル(仮称)他計画 13.09

 IMG_5895_20130922104522d06.jpg



名古屋駅新ビル(仮称)他計画は、 JR名古屋駅に隣接する名古屋ターミナルビルを撤去し、その跡地に高層複合ビルを建設する再開発計画です。再開発ビルは、延床面積約26.5万m2、高さ 約 211m、地上46階建ての規模で、オフィス、商業施設、ホテル、バスターミナ ル等で構成されます。新ビルは、1階にバスターミナルを集約配置し、2階に名古屋駅と駅北側エリアを結ぶ歩行者通路を設けることで交通拠点としての機能を 強化するほか、隣接するJRセントラルタワーズと低層棟のほぼすべてのフロアで接続することにより、タワーズと一体性を持たせた利便性の高いビルとなります。














outline_p01.jpg
【出典元】→JR東海HP>名古屋駅新ビル計画


【スペック】
名称:名古屋駅新ビル(仮称)他計画
所在地:名古屋市中村区名駅一丁目101515
階数:地上46階、地下6
高さ:211.10m最高部
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
杭・基礎 : 場所打ちコンクリート拡底杭
主用途:オフィス、ホテル、百貨店、飲食店、バスターミナル等
総戸数:——
敷地面積:97,191.00㎡(駅施設全体)
建築面積:10,492.78
延床面積:265,337.92
建築主:東海旅客鉄道(JR東海)、ジェイアールセントラルビル(株)
設計者: 大成建設
施工者:大成建設
着工:2012年09月  
竣工:2015年03月末(予定)





001_20130922104526394.jpg
【出典元】→JR東海HP>名古屋駅新ビル計画




公式HPからお借りした立面図と断面図です。新ビルの低層階はジェイアール名古屋タカシマヤの増床、9~11階は東海地方初出展となるヨドバシカメラが入居、12,13階のレストランフロアはタワープラザと接続されます。低層階と高層階を結ぶスカイストリートもタワーズと接続一体化、中層階はホテル、高層階はオフィスといったフロア構成となっています。タワーズと合わせると途方も無い規模の駅ビルが誕生する事になります。




<オフィス>

・エントランス15階、オフィスフロアは29~44階

<商業施設>
・ジェイアール名古屋タカシマヤの増床を予定
・大手家電量販店「ヨドバシカメラ」が出店(9~11階)
・タワーズよりもカジュアルで、専門性・ 話題性のある飲食店を配置 (1~14F)

<ホテル>
・(株)ジェイアール東海ホテルズによる宿泊主体のホテル 
・15階はエントランス・レストラン1、客室は19~25階
・客室数は約350室


<その他>

・タワーズのスカイストリートと接続、他にも複数のフロアで 接続予定
・バスターミナルは北地区計画ビルを含む1階レベルに整備















IMG_5906_20130922104523e9f.jpg


地上から見た、現地の様子です。


















IMG_5853.jpg



ミッドランドスクエアの展望台から見た、名古屋駅新ビル(仮称) の計画地の様子です。前回に引き続き基礎工事が行われていました。ただ、目を凝らしてよく見ると、鉄骨らしき物が見て取れました。


















IMG_5913_2013092210452499e.jpg



最後は、セントラルタワーズと絡めた、定番のアングルです。