VISON(ヴィソン)は、三重県の多気町にオープンした、国内最大級規模の商業リゾート施設です。癒やしと食の総合リゾート「アクアイグニス」の立花哲也氏やパティシエの辻口博啓氏がタッグを組んでこれまでに無い自然派の大型複合商業施設が誕生しました。
特集2回目の今回は、「スウィーツ ヴィレッジ」と「アトリエ ヴィソン」をご紹介したいと思います。
スウィーツ ヴィレッジ」と「アトリエ ヴィソン」は、前回ご紹介したマルシェヴィソンの奥に位置しています。

高台から見たスイーツビレッジの様子です。店舗の裏側はP3駐車場となっています。
1:スウィーツ ヴィレッジ

スウィーツ ヴィレッジは、ヴィソンの仕掛け人の一人である『パティシエ辻口博啓氏』がプロデュースする「スウィーツ ヴィレッジ」エリアです。
ここでは、選び抜かれた素材で独自の製法により作り上げたケーキや焼き菓子、コンフィチュールなどが楽しめるパティスリーカフェ〈Confiture H VISON〉と、厳選した国産小麦のうまみを活かした焼きたてパンが並ぶベーカリーショップ〈Mariage de Farine VISON〉の2店舗を展開。店舗横には、苺とカカオを実際に栽培しながら、それぞれの栽培方法などを研究するための「カカオハウス」と「イチゴハウス」も併設されています。食材の魅力を感じながら、おいしいスイーツと共に優雅なひとときを過ごせます。
1:Confiture H スウィーツ・カフェ

Confiture H (コンフィチュール アッシュ)は、究極の地産地消を実現するパティシエ辻口博啓のパティスリーです。どこより素材に近い場所でお菓子作りができるVISONはパティシエにとって最高の場所。素材を選び抜き、独自の製法で作り上げ、味のみならず視覚や香りが考え抜かれたケーキ、焼き菓子、コンフィチュールなどがお楽しみいただけます。
◆LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)は、「コンフィチュール アッシュ」内にあるショップ IN ショップ。口どけ、香り、歯ざわりなど一粒のショコラを計算尽くし、素材、温度、湿度などを徹底管理することでショコラに最適な環境を構築した、辻口博啓氏による大人のためのチョコレートショップです。

出典元:Instagram



店内の様子です。かなりの広さがあり、イートインコーナーも充実しています。
2:Mariage de Farine ベーカリー

Mariage de Farine(マリアージュドゥファリーヌ)、パティシエ辻口博啓の手がけるベーカリーショップです。店内の石臼で三重県産小麦を挽き、厳選した小麦と組み合わせることで、ここでしか生み出せない粉の持つ旨みや深みを引き出したパンを提供します。お持ち帰りだけでなく、イートインでもお召し上がりいただけます。

出展元:Instagram


店内の様子です。店舗奥にはイートインコーナーがあります。
3:栽培方法などを研究する「カカオハウス」と「イチゴハウス」


店舗横には、苺とカカオを実際に栽培しながら、それぞれの栽培方法などを研究するための「カカオハウス」と「イチゴハウス」も併設されています。旬になると苺が沢山見られそうですね。
2:アトリエ ヴィソン

アトリエ ヴィソンは、三重県四日市市で活躍する陶芸家・内田鋼一氏がプロデュースした、包丁や鍋、食器など調理道具の文化を発信する道具のエリア。「作り・伝える」「学べる・買える」場として、伝統産業の活性化に取り組みます。
世界各国の食文化に関連した調理器具などを展示するミュージアム〈KATACHI museum〉、ショップ〈KATACHI museum shop〉をメインに、〈Gallery 泛白 uhaku〉や活躍中の作家が作陶する様子を見学できる陶芸工房〈SUTUDIO 672〉を併設。エリア内には、広々とした店内でゆっくりとコーヒーがいただける〈猿田彦珈琲 伊勢国 多気店〉も出店しています。
1:猿田彦珈琲 伊勢国 多気店

猿田彦珈琲は、「たった一杯で、幸せになるコーヒー屋」をモットーに、東京 恵比寿にて創業したスペシャルティコーヒー専門店。創業者である大塚朝之氏が自ら厳選した高品質のコーヒー生豆を、知見と技術を生かし、焙煎から抽出までこだわりと誇りをもって提供しています。コーヒーを通じて心に触れるような体験をお客さまに提供したい。 ひとりでも多くの方の笑顔を生み出すことができるよう、一杯のコーヒーに思いを込めてお届けします。

猿田彦珈琲のイメージです。上の写真は近畿地方に初進出した『猿田彦珈琲 奈良 鹿猿狐ビルヂング店』の様子です。フルーティーな味わいの様々なブレントが楽しめるのが特徴。スターバックスやタリーズの様な「苦味の強い」コーヒーとは全く系統が違いますが、酸味があるコーヒーが好きな方にはどハマりな味わいだと思います。


木をふんだんに使った建物。木組みのデザインは「和」を感じさせますね。
2:KATACHI museum/museum shop キッチンミュージアム

国内最大級の土壁で作られた大きな納屋のような建物は、「食」をコンセプトにした博物館。世界各地で昔に作られた「食」にまつわる様々な道具を独自の切り口で選定し、あたかもアート作品であるかのように展示します。また、併設されるミュージアムショップでは、現代の職人が手がけた上質な調理道具や機能美あふれるキッチンツールなどを展示販売。「食」を通して施設の文化的な要素を発信し、VISONのフラッグシップの役割を担います。
3:Gallery 泛白 uhaku ギャラリーショップ

緑の中に佇む白くて小さな小屋は、「白」をコンセプトにしたギャラリー&ショップ。柔らかで清潔感のある白い空間で、定期的に様々なジャンルのアーティストや作家の個展や企画展を開催するほか、アーティストの作品やプロダクト商品、アンティークやヴィンテージの器など上質な白いモノを紹介します。そしてもう一つ、ギャラリーにポツンと開いた小窓からは、滋賀県比良山、湖西の牧場より直送のミルクから作る真っ白でプレミアムなソフトクリームを販売します。
STUDIO 672 陶芸

SUTUDIO 672は、実験工房的要素を持つ陶芸スタジオ「lab <ラボ>」。観光施設などによくある体験型の教室や陶芸工房とは違い、料理人やメーカーと細かな打ち合わせを重ね、コミュニケーションを計りながら、器や道具などの注文品やオリジナル商品の制作や、見本や原形などのプロトタイプなどを制作します。
3:バスロータリー

アトリエ ヴィソンの前には大きなバスロータリーがありました。
さらに続きます!