
御堂筋イルミネーションと光のルネサンスを撮影に行きましたが、予想以上の寒さでまともに撮影できませんでした。(根性なし^^;)せっかくなのでホテルから撮影した数枚と辛うじて撮影した数枚をご紹介します。
1枚目は夜の中之島フェスティバルタワーの建設現場。そういえば、フィエスティバルタワーと阿部野橋ターミナルビル、今日(’10.01.09)本体着工するそうです。

ちなみに撮影場所はANAクラウンプラザ大阪ホテル。今回のイルミネーションイベント取材には最高のロケーションだったのと、PCR・AMC会員限定の50%OFFプランを発見し迷わず予約しました。

部屋からは大阪市役所のツリーが少しだけ見えました。

ホテルを出て直ぐに目に入ったのが、三井住友銀行大阪本店。このライトアップは見事でした。

寒さと、お腹が減っていたので淀屋橋odonaの中之島グリルに直行。入り口にあったライトアップカーを手持ちでパチリ。結構な人だかりでした。

その後、中之島会場を歩きましが寒い!寒すぎる!雪が無いだけで体感温度は金沢よりも全然寒いです。このツリーはメチャ綺麗だったので頑張って手持ち撮影。

最後は中之島大噴水を手持ちで。夜に大噴水を見るのは初めてでしたが、これもメチャキレイです。でも、体がガチガチ震えて撮影どころではない状態でした。大阪はあったかいだろう、と思って薄手のコートで来たのが敗因でした。今回得た教訓「真冬の取材は防寒を完璧に。操作しやすい手袋は必須」です。次回はヒートテック装備でダウンジャケットで来ます!
今回のイルミネーションイベントですが、やっぱりイベントがあるとワクワクしました。また、ピンポイントで目を引く箇所はありましが、正直エリアが広すぎて各所のイルミの密度が薄くて「こんなもんかぁ」という印象を受けました。やはり、大阪冬の代名詞として全国に売り出すならエリアは今の半分でも良いので、あっと驚く規模やしかけ、たとえばエールフランスの提供エリアで目を引いた「シャンパングラス」風のイルミに統一し、大阪市役所?天神橋までの全ての木々をビッシリライトアップするとか、30分毎に5分づつ会場全体に音楽を流し音楽に合わせてイルミネーションがスイングする、など。どうせやるなら他地域の方に「大阪メチャ凄いな!」と思ってもらえないとダメだと思いました。ちょっと辛口のレビューになりましが、来年以降さらに良くなってみんなで盛り上がれれば、と思います。

