2021年12月31日大晦日


今日は2021年12月31日、大晦日。今年最後の日となりました。

気がつけばブログを開設してから13年も経過しており、2022年は14年目に突入します。
今年も沢山の読者の方から応援を頂いたお陰で、このブログを続ける事が出来ました。

本当にありがとうございました <(_ _)>

 

 

 


赤信号が点灯してた2020年の年末

2021年は、昨年に引き続き新型コロナウィウルスの影響を受け続けた1年となりました。未だに海外との行き来は制限され、物流が滞り、サプライチェーンに深刻な影響を及ぼし続けています。

しかし、コロナ禍については、いよいよ出口が見えてきた感じがします。国内外でワクチン接種が進んだ事に加え、コロナウィルスが変異を繰り返す度に弱毒化しつつあり、他のウィルスと同じくウィルスと共生する状態に向かっています。

 

 

青信号に変わった今年の年末

一般論ですが、強毒性ウイルスは感染力が小さくパンデミックにはなりません。感染すると宿主が動けなくなるので、遠方までウイルスが運ばれない為です。一方、弱毒性ウイルスは感染力は強くなります。感染しても症状が無いまはた軽く宿主が動き回れる為、広い範囲にウイルスが運ばれます。その為、ウイルスは弱毒性の方がシェアを取りる確率が高くなり、弱毒性のウィルスに置き変わって行きます。

 

 

 


2021年は「ポストコロナ」を見据えつつ、ビッグプロジェクトが粛々と進んでいる状況でした。うめきた2期で大量の重機が出現、淀屋橋ツインタワー計画などで既存建物が解体・閉鎖されるなど、一般の方にも目に見える変化がありSNSなどで度々話題になりました。

2022年はIRの区域整備計画認定が大きなイベント、大阪にとっては最大のターニングポイントになりそうです。様々な意見があると思いますが、各候補地に是非とも素晴らしいIR施設が出来て欲しいと思います。

 

 


年明けは3日頃から更新して行きたいと思います。来年も変わらず応援頂きますようお願いします。
昨年はコロナ禍の影響が大きすぎて取りやめにした年始予想、今年はやります。

それでは皆様、良いお年をお迎えください

2021年12月31日 @ロング