阿部野橋ターミナルビル タワー館は、近鉄百貨店阿倍野橋本店の旧館部分を立て替え、地上62階、塔屋1階、地下6階、高さ300mの日本一高い超高層ビルを建設するビッグプロジェクトです。1枚目は完成が近づいた「あべのキューズタウン」の敷地からいつもより引き気味で撮影してみました。
【過去記事】
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.03
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.02
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 10.12
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 10.10
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 10.03
→阿倍野歩道橋 09.07
→阿部野橋ターミナルビル旧館建替事業
→近鉄阿部野橋店立て替え
■追跡取材リスト
【スペック】
名称:(仮称)阿部野橋ターミナルビルタワー館
階数:地上62階、塔屋1階、地下6階
高さ:300m
敷地面積:28,738.06㎡(全体)
建築面積:24,975.42㎡(全体)、6,123.91㎡( タワー館)
延床面積:延床面積:351,742.79㎡(全体)、211,406.81㎡(タワー館)
竣工予定:2014年3月
続いてHoop側から阿部野橋ターミナルビル タワー館を見てみました。すると・・・
おおっ!カーテンウォールの取り付けが始まっているではありませんか!!色味がちょっと違いますが、昨年に先行して近鉄百貨店の壁面に試験的に取り付けられた壁面パネルのデザインと似ていますね。。
こちらが近鉄百貨店の壁面に試験的に取り付けられた壁面パネルの様子です。一年以上前に取り付けられました。おそらく阿部野橋ターミナルビル タワー館の外観イメージを確認する為に試験的に取り付けられたんだと思います。こんな大掛かりなテストを行う辺りからも、近鉄がこのプロジェクトに懸けるもの凄い情熱を感じます。
ついにカーテンウォールの取り付けが始まった阿部野橋ターミナルビル タワー館。頭の中で想像するイメージと現物のギャップを確認出来る日が今から楽しみになってきました!
【おまけ】
近鉄あべの橋駅コンコースに登場した「阿部野橋ターミナルビル タワー館 (仮称)情報ビジョン」。コンコースの目立つ場所に設置されているので、これからタワー館のインフォメーションを多くの方に向けて発信する事になります。 また阿部野橋ターミナルビル タワー館のオフシャルHPと近鉄スタッフブログも同時に開設されていました。ちなみに情報ビジョンに使われているディスプレイは大阪駅橋上連絡通路に設置された物と同じシャープ製のPN-V601。こちらは縦置き設置の3面構成でした。
【公式ページ】
◇阿部野橋ターミナルビル タワー館-公式HP
◇近鉄スタッフブログ「日本一に届くまで」








