ホテル阪急レスパイア大阪から見た梅田付近(芝田・茶屋町)の眺め 2022


先日、ホテル阪急レスパイア大阪に宿泊しましたが、高層階からの眺めが良かったので記事にしてみました!レスパイア大阪は開業前から「泊まってみたい」と思っていたホテルでしたが、なかなか良いホテルでした。詳しいレポートは後日「宿泊記」に纏めてUPしたいと思います。

 

 

 


まずは中津から茶屋町付近に林立する高層ビル群の様子です。すっかり見慣れたビル達ですが、レスパイア大阪からは違ったアングルで見えるので、とても新鮮に感じました。

 

 


御堂筋線の中津駅を取り囲む様に立ち並ぶタワマン軍団。

 

 


カメラを徐々に右に動かして行きます。再開発が進んだ茶屋町付近の様子です。

 

 


大規模再開発がアナウンスされた、阪急大阪梅田駅の全景です。

 

 


大阪梅田駅の屋上は駐車場になっています。

 

 


建替えが予定されている新阪急ホテルと、敷地に食い込む例の場所。なんとか一体的な開発になってほしいですね。

 

 


大阪急王国の心臓部、梅田阪急ビルと駅を絡めて。あれほど巨大に見えた阪急グランドビルが子供の様に見えます。

 

 


さらにカメラを動かして・・・。この辺りは、次なる再開発の候補地になりそうな気がします。

 

 


芝田付近の様子です。

 

 


イインターコンチネンタルホテル大阪が入る「グランフロント大阪 タワーC」の様子です。他のビルが巨大過ぎて目立ちませんが、アースカラーのが外装は超高層ビルとしては珍しいものです。

 

 

 


最後はもう一度、レスパイア大阪から見た北側の様子です。新しい高層ビルが出来ると、当たり前なのですが、これまで見る事が出来なかった新しい眺めが広がっているので本当に楽しいですね。

レスパイア大阪は、客室の高級感はそれほどではありませんが、色使いが上手く「良い感じ」に見せるのが上手いでホテルでした。室内は快適そのもので不満なし、立地は最高&最高なので、コロナ禍が過ぎれば高収益ホテルになる事間違い無しと思いました。あれ、このコメントは宿泊記に書くべきだったかも。