叡山電車の「ひえい」の撮影で終着駅の「八瀬比叡山口駅」に初めて来ました。

駅名標は「八瀬驛」。2002年3月に駅名が改称され「比叡山八瀬駅」になりました。

「比叡山八瀬駅」の大屋根がライトアップされていてとてもキレイでした。

レトロな大屋根にエメラルドグリーンのライトアップ。自分以外に誰もいないプラットフォーム。幻想的です。

ライトアップされた屋根は、まるで石垣島の海の様な美しさです。

駅の照明などの調度品も雰囲気を盛り上げてくれます。

マリンランプ型の照明器具。

そんな「比叡山八瀬駅」ですが、概ね15分ヘッドで電車が発着する便利な駅でもあります。真っ暗闇の中から徐々に明かりが見え、ゆっくりと電車がやってきました

初めて降り立った「比叡山八瀬駅」。閑散時間帯を狙って行きましたが予想以上に良かったです。大屋根のライトアップは本当に一見の価値あり。これから行楽客が押し寄せて大混雑になる季節がやってきますが、夕方以降は静寂に包まれます。雰囲気を楽しみたい方は、少し遅い時間帯を狙えば良いと思います。
美しい…写真集に出てきそうな画像です(*´-`)