
なんだか「福岡再都市化」にタイトルが変わりそうな勢いで更新してしまいましたが、久々に大阪の話題です。今回は高島屋大阪店の増床工事です

左が増床部分、右が既存部分。新旧の境目です。全く異なった素材が上手くマッチしているのが不思議。

このクラシカルな外観で圧倒的な重厚感を醸し出しているビルが、1932年に完成した「南海ビル」。南海ビルのデザイン上のアクセントになっているのが壁面の「アーチ」です。

そして、今回増床される部分もガラスカーテンウォールを用いて「アーチ」を再現しています。それにしても、なんさん通りの電柱電線は周囲の景観を破壊しています。高島屋の増床と合わせて周辺歩道の美装化と電線電柱の埋設工事を行ってほしいものです。

開業時期が多少延期されましたが、工事自体は着々と進行していました。全体が完成した時にどのような姿になるか?が今から楽しみですね。

