
京セラドーム大阪の周辺では、大阪ガスの所有地(約4.1万平米)に対して再開発が行われています。北地区約2.8万平米にはイオンの都市型ショッピングモール「イオンモール大阪ドームシティ」がオープンし、続いて南地区約1.3万平米の再開発が進んでいます。南敷地北側には大阪ガスが建設を進める情報発信拠点hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)の建設が進んでいます。

【スペック】
名称:hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)
所在地:大阪市西区千代崎3丁目14-1他6筆
階数:地上5階
高さ:34.23m
構造:S造
杭・基礎 :ーーー
主用途:展示場
総戸数:ーーー
敷地面積:3,866.85m2
建築面積:2,965.55m2
延床面積:10,377.74m2
建築主:大阪ガス、アーバネックス、オージースポーツ
設計者:安井建築設計事務所
施工者:竹中工務店
着工:2012年11月初旬
竣工:2014年02月下旬(予定)

前回の撮影が2014年4月頃だったので約3ヶ月振りの取材です。久々に現地を訪れてみるとビル本体は最後部まで到達しており、さらに2階レベルに設けられる歩行者デッキの建設が進んでいました。

ドーム側から見た、ハグミュージアムの様子です。デッキの様子が良くわかります。

ビルのドーム側の壁面が姿を表していおり、完成後の姿を垣間見る事が出来ました!中々スタイリッシュなビルになりそうですね。

今回の取材でショックだったのが、京セラドーム大阪に続くプロムナードに植えられていた木々が伐採されていた事です。相当立派に育っていたのに、どうしていとも簡単に切ってしまうのでしょうか・・・。木を切るのは簡単ですが、立派に育つまでは15年〜20年もの歳月がかかります。

最後は、引き気味で近年開発が進んだ、京セラドーム大阪周辺の様子です。