阿倍野nini(ニニ) 11.06





阿倍野nini(ニニ)は、 アート アルテール コンドミニアムフロア(13階-24階)ホテル・トラスティ(3階-11階)、 店舗、オフィスなどで構成される複合ビル。abeno CUSE TOWN(あべのキューズタウン)に隣接して建設が進んでいます。


【過去記事】
阿倍野nini(ニニ) 11.05
→阿倍野nini(ニニ) 11.03

→阿倍野nini(ニニ) 11.02
→阿倍野nini(ニニ) 10.12
→abeno CUSE TOWN(あべのキューズタウン)10.11

→阿倍野(アベノ)モール 10.08
→街中工事中
■追跡取材リスト







IMG_8178.jpg



【スペック】
名称:阿倍野nini(ニニ)
階数:地上24階、塔屋2階、地下2階    
高さ: 最高部96.450m    
敷地面積:2,718.29m2  
建築面積:2,277.64m2   
延床面積:26,002.56m2









IMG_8188.jpg





天王寺ミオ側から見た、阿倍野nini(ニニ)の様子です。前回の取材時と比べると2機あったタワークレーンの1機がすでに降ろされており、塔屋部分の工事がさらに進んでいました。












IMG_8148.jpg



低層部の様子です。架け替え工事が進む阿倍野歩道橋ですが、阿倍野niniの低層部と接続する箇所が姿を現していました。架け替え工事を行っている大日本土木㈱のホームページを見ると工事の手順が良く解りとても参考になりました。










IMG_8155.jpg


反対側の様子です。写真の場所を起点に時計回りで工事が進められます。











IMG_8190.jpg


徐々に解体されて来た旧阿倍野歩道橋ですが、西側部分は阪堺電車のホーム上にちんまりと残っていました。それにしても、道路の拡幅工事に伴って阪堺電車の線路、ホームがどの様になるのか?が今ひとつわかりません。歩道橋工事のタイミングを合わせて路線やホー ムの移設等の改良工事を行わないと二度手間、三度手間になってしまうので少し心配です。。まさかこの位置のまま放置、は有り得ないと思いますが・・・

以前ご紹介した鹿児島市や熊本市で進められている、路面電車の軌道敷緑化とセンターポール化を参考に周辺の再開発とマッチする様に改良される事を期待したいですね。。











IMG_8183.jpg


最後は引き気味のアングルで阿倍野nini(ニニ)と阿倍野歩道橋付近をパチり。abeno CUES TOWN(あべのキューズタウンがオープンし賑わいが増した天王寺/阿倍野界隈。今後も、梅田、心斎橋/難波に続く大阪都心の第3極として着実に成長を続けてい行くと思います。




Visited 1 times, 1 visit(s) today