
今年の正月は久々に、あべのハルカスに登ってきました。前回登ったのが2016年1月だったので2年振りですね。

今回は大きな雲のかたまりが空を覆う事が多く、都心全体をスカッと撮影する事は叶いませんでした。2時間位粘ったので、光線の色味が写真毎に違うのはご愛嬌です。

この2年間で都心部の超高層ビル、中層ビルは確実に増加し、さらに立体的な眺めに見えました。

OBP付近の様子です。建設中の読売テレビ新社屋が見えています。

こちらは中之島西部の様子です。高さ193mの「ザ・パークハウス中之島タワー」の存在感が大きいですね。

上本町付近の様子です。この辺りにも、そろそろ新規の超高層ビル案件が出てきてい欲しい頃合いですね。

難波付近の様子です。建設中だった「なんばスカイオ」の外観がほとんど完成しています。なんばエリアでは、ヤマダ電機の東側敷地の再開発が待たれる所です。この辺りは高さ制限も緩いので250mクラスの超高層ビルが建ってくれれば最高なんですが・・・。

撮影方向を変えて、ベイエリア方面の様子です。コスモタワーの奥に明石海峡大橋がハッキリと見えました。

南側にカメラを向けると、関西国際空港が見えました。

最後は広角で大阪都心部の全景です。今年はオフィスを中心とした新規の超高層ビル、出来れば200m超えの大型案件が浮上する事を期待したいと思いました。

