
泉中央は仙台市北部の副都心で地下鉄南北線の終点です。この駅は周辺に広がる住宅地を結ぶバス路線のハブとなって朝夕は多くの通勤客で賑わいます。

路線図です。地下鉄南北線は大阪の御堂筋線に相当する役割を担っていて、泉中央はさながら千里中央といった所でしょうか。仙台駅から泉中央までは約8.5km(15分)です。

仙台市交通局1000系電車。開業当初はファジイ制御(なつかしい)を導入した車両として話題になりました。

駅前には大規模な人工地盤が整備されています。1階レベルはバスターミナルになっています。写真奥に見える白い建物は泉区役所です。

駅前にはイトーヨーカドーと専門店ビル「セルバ」が立地しています。

郊外駅前としては破格の規模の商業施設だと思います。

1階がバスターミナル、この2階レベルはタクシープールとなっています。高低差を活用した機能的な配置は関心させられました。

駅の南側は大型家電量販店のコジマが出店しましたが、まだまだ未発達です。

駅前に整備された市営立体駐車場。パーク&ライドを目的に整備されました。屋根の無い屋上の月極料金が安いのが「なるほど」といった感じでした。

市営駐車場の隣りにはミルポートS(仙台市こども宇宙館・仙台市泉図書館)があります。

突き当たりにはサッカースタジアム「ユアテックスタジアム」があります。収容人員は約2万人です。
泉中央。充実したインフラ、環境の良い住宅地、美しい公園。周辺にはそれなりの商業集積があり、地下鉄を使えば仙台駅まで15分ほどで到達できる利便性。総合的に考えて非常に住みやすい街だな、と思いました。

