建設が進むノースゲートビルディング。定点観測ポイントとしているヨドバシカメラ前からの撮影です。梅北(北ヤード)Aブロックに面する歩道上に歩行者の安全対策として仮設屋根が設置され風景が変わりました。
【過去記事】
→ノースゲートビルディング 10.12
→ノースゲートビルディング 10.11
→ノースゲートビルディング 10.10
→ノースゲートビルディング 10.09
→ノースゲートビルディング 10.07
→ノースゲートビルディング 10.06
→ノースゲートビルディング 10.05
→ノースゲートビルディング 10.03
→大阪ステーションシティ
→新北ビル 09.12
→新北ビル 09.11
→新北ビル 09.10-2
→新北ビル 09.10
→新北ビル 09.07
→新北ビル 09.05
→新北ビルと橋上駅舎 2009年04月
→新北ビルの模型! 2009年01月
→姿を現し始めた新北ビル
■追跡取材リスト
ハービスエントから見た超高層棟の様子です。オフィスフロアは伊藤忠商事大阪本社の入居が決まっており、稼働率100%で開業するそうです。
西側のドーム屋根をアップで。ドーム屋からはみ出した環状線の上屋が美装化されていました。
続いて東側、梅田歩道橋から見たノースゲートビルディングの様子です。
ドーム空間内のアップです。金時計の手前にカフェの建物が出来ていました。
こちらはヨドバシ前、カリヨン広場の様子です。
ノースゲートビルディングと阪急梅田駅を結ぶデッキです。撮影時には美装化工事の最終仕上げ中といった感じでしたが、@関西人さんによると2月5日より供用を開始したそうです。新設されたJR管轄部分と既存施設を改修した阪急管轄部分でデザインが全く異なります。というか阪急側はもうちょっと頑張って欲しかった。。。
最後は東側から見たノースゲートビルディングとドーム空間の様子です。写真の仮設通路はすでに閉鎖されています。これからグランドオープンに向けて目まぐるしい変化が続きそうです。









