
大阪商工信用金庫新本店ビルは、大阪市中央区の本町1丁目交差点の南西角地にあった本町ビルディング跡に建設される金融機関のオフィスビルです。ビルの規模は地下2階地上12階建て。1階に本店営業部、2階に200席のホール、3階から10階に本部の各部署、11階に食堂などが入ります。
当初のスケジュールでは、解体工事は2015年2月中に終了、続いて新ビルの建設に着手、大阪商工信用金庫の新本店ビルの完成は16年9月、グランドオープンは16年12月の予定でした。ただ、旧ビルの解体工事が終わってから暫く動きが無く気をもんでいましたが、2016年8月27日に起工式が行われ、ようやく着工にこぎ着けました。新ビルの竣工は2017年5月末の完成で当初の予定よりも約半年遅れとなりました。
【出典元】
→建築通信新聞>【建築】今井兼次の「フェニックス」を保存再生! 大阪商工信金新本店ビル、設計は安藤忠雄
→http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/cmsfiles/contents/0000266/266754/Osaka_Shoko_Shinkin_Bank_Head_Office_Building.pdf
【過去記事】
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 17.04
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 17.03
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 16.12
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 16.10
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 16.06
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 16.02
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 15.12
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 15.10
→大阪商工信用金庫新本店ビルがついに着工!今井兼次氏が手がけたレリーフ「フェニックス」は保存再生!
→本町ビルディングの跡地に建設される大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 15.03
→本町ビルディングの跡地に建設される大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 14.12
→本町ビルディングの跡地に建設される大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 14.10
当初のスケジュールでは、解体工事は2015年2月中に終了、続いて新ビルの建設に着手、大阪商工信用金庫の新本店ビルの完成は16年9月、グランドオープンは16年12月の予定でした。ただ、旧ビルの解体工事が終わってから暫く動きが無く気をもんでいましたが、2016年8月27日に起工式が行われ、ようやく着工にこぎ着けました。新ビルの竣工は2017年5月末の完成で当初の予定よりも約半年遅れとなりました。
【出典元】
→建築通信新聞>【建築】今井兼次の「フェニックス」を保存再生! 大阪商工信金新本店ビル、設計は安藤忠雄
→http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/cmsfiles/contents/0000266/266754/Osaka_Shoko_Shinkin_Bank_Head_Office_Building.pdf
【過去記事】
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 17.04
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 17.03
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 16.12
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 16.10
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 16.06
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 16.02
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 15.12
→大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 15.10
→大阪商工信用金庫新本店ビルがついに着工!今井兼次氏が手がけたレリーフ「フェニックス」は保存再生!
→本町ビルディングの跡地に建設される大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 15.03
→本町ビルディングの跡地に建設される大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 14.12
→本町ビルディングの跡地に建設される大阪商工信用金庫新本店ビルの建設状況 14.10
【スペック】
名称:(仮称)大阪商工信用金庫新本店ビル
所在地:大阪市中央区本町2丁目9番1,66番の一部、南本町2丁目57番の一部、37番3
階数: 地上12階、塔屋1階、地下1階建て
高さ:60.86m
構造:S造、一部RC造
杭・基礎 :—
主用途:事務所、銀行
総戸数:—
敷地面積:1,787.26m2
建築面積:1,229.09m2
延床面積:9,629.16㎡,容積率対象面積8,346.52㎡
建築主:大阪商工信用金庫
設計者:安藤忠雄建築研究所
施工者:竹中工務店
着工:2015年12月
竣工:2017年05月(予定)

現地の様子です。前回の撮影が2017年04月だったので約3ヶ月振りの取材です。

ビルを覆っていいた養生ネットやガラスの内側にあった防護用のカッティングシートが剥がされ、さらに植彩も施されており、外観はぼぼ完成状態となりました。

北西側から見た様子です。

最後に残ったのは、旧ビルの屋上の塔屋に設けられていた巨大なフェニックス・モザイクのレリ ーフが展示されるこの場所。
旧本町ビルディングは竣工1961年の古参のビルで、旧称は東邦商事本町ビル 。SRC造9階、地下2階、延床面積14,782㎡の規模で、設計は日建設計(塔屋レリーフ:今井兼次氏) でした。
旧ビルの屋上の塔屋に設けられていた巨大なフェニックスのモザイク・レリ ーフは、今井兼次氏が手がてた物で、1,000 名を超えると想定されたテナント入居者の憩いの場となる屋上広場を飾るものとし て、ガウディに大きな影響を受けた同氏がデザインしました。このレリーフは、このビルと街の歴史を継承するために新ビルの低層部に保存再生される事になりました。
旧ビルの屋上の塔屋に設けられていた巨大なフェニックスのモザイク・レリ ーフは、今井兼次氏が手がてた物で、1,000 名を超えると想定されたテナント入居者の憩いの場となる屋上広場を飾るものとし て、ガウディに大きな影響を受けた同氏がデザインしました。このレリーフは、このビルと街の歴史を継承するために新ビルの低層部に保存再生される事になりました。

ガウディに大きな影響を受けたとされる巨大なモザイク・レリーフが本町通り沿いに設置されると物凄い注目を集めそうです。

まもなく竣工を迎える大阪商工信用金庫新本店ビル。旧ビルの屋上の塔屋に設けられていた巨大なフェニックス・モザイクのレリ ーフは養生ネットの中に取り付けられているのが確認できましたので、まもなく除幕式が行われ新本店ビルの竣工を祝う事になりそうです。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
お披露目はいよいよ明日ですね(^_^) より人目につきやすい場所に設置されることで注目度も上がることでしょうね。
SECRET: 0
PASS: 1ef33b2d40399ed366ce31e6958bee9e
もうひとつのレリーフ 植木茂作品の扱いが何とかならなかったものか。
一番小さいものが東側に隠れるように設置され、他は現金輸送車の車庫の中。
人目につきませんね。 歴博では小さなかけらぐらいしか引き取れないので廃棄されるよりは良かったのかも知れませんが、少し複雑な気持ちです。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
建物もほぼ完成したようですし、あとは注目のこのレリーフのおひろめがいつかでしょうね。早く間近でじっくり見物してみたいものです٩(^‿^)۶