ツーテン・ゲート 11.03

1_20110328132344.jpg

ツーテン・ゲートは経営破綻したフェスティバルゲートの跡地に計画されているアミューズメント施設の仮称です。フェスティバルゲートは大阪市により競売に掛けられ、2009年1月にパチンコ店経営最大手のマルハンが14億2000万円で落札しました。今後は現在の施設を取り壊し、ボウリングやゴルフ・カラオケなどの2階建て複合レジャー施設「ツーテン・ゲート(仮称)が建設される予定です。







フェスティバルゲート跡地に新通天閣を計画
2009/02/10
【引用元】→ケンプラッツ

マルハン(京都市)は1月30日、大阪市が実施した浪速区内にある商業施設「フェスティバルゲート」の土地と建物の売却を決める入札で、同施設などを落札 した。同社は現在の建物を解体し、跡地に「新通天閣」をシンボルとした複合商業施設「ツーテン・ゲート」を建設する計画だ。敷地面積は約1万4300m2 で、落札金額は14億2000万円だった。









このツーゲートも以前からリクエストを頂いていたプロジェクトの1つです。今回は新規開拓と思い行って見ました。まずは現在の様子です。この建物は現在買いたい工事中のフェスティバルゲートです。正面(南西角)から見ると建物は健在の様に見えますが・・・











IMG_3432.jpg 

少し回り込むとご覧の通りかなり解体工事が進んでいました。









IMG_3430.jpg


解体工事をアップで。カンガン解体されています。破壊されて行くメルヘンな建物、ムキムキの鉄筋が痛々しい・・・












IMG_3419.jpg

こちらはフェスゲに隣接するスパワールドです。経営破綻したフェスゲとは対照的にこちらは元気に営業しています。スパワールドは中国、韓国からの観光客に人気の施設に成っている様で、それらしい人々が行き交っていました。










IMG_3425.jpg

スパワールド前の通路です。メチャクチャ広い通路、高そうな素材が使われており無駄な装飾満載。バブル臭全開です。








IMG_3426.jpg


切断されたジェットコースターのレール。総工費392億円を掛けた都市型遊園地は壮大な無駄になってしまいました。これだけのお金があれば多分30Km位の電柱電線の埋設、街路木の植樹、歩道の美装化が可能です。オタロード、高島屋周辺のなんさん通り、堀江のオレンジロード、鰻谷通り、南船場など、大阪都心の電線電柱の埋設などがどれだけ進められる事か、と思うと残念でなりません。。









IMG_3422.jpg

最後は、スパワールドの大階段から見た通天閣の様子です。

新世界をじっくり歩くのは10年ぶりでしたが、この界隈、ステレオタイプの大阪を凝縮させた「コテコテ大阪テーマパーク」の様になっており非現実的な世界で驚きました。また観光客も多く記念撮影されている方を多く見かけました。

フェスティバルゲートの跡地に建設されるツーテン・ゲートは、観光客を取り込むアミューズメント施設になると思います。いずれにせよ、地域のイメージアップにつながる魅力的な施設になってくれれば、と思いました。