全国で高級旅館などを展開する「星野リゾート」は、JR新今宮駅北側にある大阪市の私有地に都市型リゾートホテルを計画しています。「星野リゾート」は長野県軽井沢町に本社を置き、国内各地で高級ホテルや温泉旅館、それにリゾート施設の運営などを行っています。
高級旅館などを展開する「星野リゾート」が、JR新今宮駅北側にある大阪市の私有地に進出する事は、大きなニュースとして伝えられました。大阪都心部でもDEEPなエリアとしての印象が強い、あの新今宮駅前に長年放置されてきた広大な空き地に、高級リゾートで知られる「星のリゾート」が進出を決めた、その意外性に強烈なインパクトがあったからです。
【スペック】
計画名称:(仮称)大阪・新今宮駅前ホテル建設プロジェクト
所在地:大阪市浪速区恵美須西三丁目38番2(地名地番)
階数:地上14階、塔屋2階
高さ:70.0m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
杭・基礎 :
主用途:ホテル(簡易宿所)
客室数:ーー
敷地面積:13,907.34㎡
建築面積:7,648.33㎡
延床面積:37,922.06㎡ ※容積対象面積:34,247.41㎡
建築主:ミナミホテルマネジメント
設計者:日本設計
施工者:未定
着工:2019年03月(予定)
竣工:2021年10月(予定)
同じく掲載されていた配置図です。JR新今宮駅に対して角度をもたせた建物配置となっています。
現地の様子です。建築計画のお知らせでは2019年3月着工予定となっていますが、4月16日に東京都内で行われたプレス発表会で05月に着工すると発表しました。
星野リゾートは、2017年10月5日付けのニュースリリースで、星のや・リゾナーレ・界に続く第4のホテルブランド「OMO(おも)」を立ち上げ、2018年春から展開する発表しました。「OMO(おも)」ブランドは、リゾート地ではなく都市部を中心とした立地にて、観光を目的に中堅ビジネスホテルを利用する顧客層へ向けて、 新たな旅の提案をしていく都市観光ホテルブランドとして、旭川、大塚を皮切りに大阪・新今宮駅前(名称未定)など全国各地での展開を予定しています。
→星野リゾートOMO
【出典元】
→新ブランド「OMO(おも)」誕生。コンセプトは「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテル」
→星野リゾートOMO
南側から見た現地の様子です。
計画地はJR・南海新今宮駅の眼の前という最高の立地です。
着工が5月に迫った新今宮の星のリゾートの都市型ホテル。このホテル計画は新今宮界隈の従来のイメージをぶち壊すほどのインパクトを秘めています。
↓ まず、お前が出て行け
東京だしてきて必ず火をつける奴がいる。
火をつけるから話がそれた方向に発展する。
それだけ。まず火をつける人を追い出さないとまた同じ流れになるよ。
何で一極集中の話になってしまうかってその原因あるよ。だって大阪の再開発の話してたら、必ず東京、首都圏は規模が違うとかもっと凄いとか、大阪の再開発の話にいつも東京圏の話を持ち出してくる人いるからな。そら国が東京首都圏に向けてオリンピック関連の事業やったらゼネコンが大阪までまわらないという話になるから。だから大阪の再開発2021年以降が多いでしょ。ゼネコンが東京にいってしまってるから。
コメントの半数以上が記事と全然関係ない話題になってますよ
一極集中の事とか色々言いたいこともあると思いますけど
節度持たないとコメント欄を開放してくれてるロングさんに迷惑かかっちゃいますよ
大阪は二極構造に見えるのですが、今後それが複数のコアに増える可能性はありますかね?
東京は規模の必然で多極化した都市構造ですが、その分一つ一つの商圏は小ぶりで、大阪駅前や名古屋駅前ほどのセンター感がないのが残念です。
ただ都心集中化は進んでいるように見えます。
大阪は、多極化か?都心集中化か?どちらを進む?
連休中も一極集中の心配お疲れさまです
大阪高島屋、阪急梅田、近鉄阿倍野はここ数年の中国人観光客の影響でしょう
東京は路面店のフラッグシップショップが山のようにありますし当然これらはカウントされない
元々母数も大きいし、インバウンドの数値も数年前から織り込み済みなだけでしょう
それ、おもしろい
こんな所まで潜り込んでネガキャンせねばならないほど一極集中マフィアは追い詰められている。短期的には、作りすぎたオフィスをいつものように大阪企業を脅して埋めようと思ったら、大阪が復活してきてあせっている。長期的にも、東京一極集中という名の国家社会主義(ナチズム)を永続させために、大阪を何としても潰さねばならない。
下の百貨店売上高ランキングを見ると、伸び率で地方によって明らかな差があります。
なぜ百貨店は近畿や名古屋が強くて、東京圏は弱いのだろう。
いつも疑問に思っています。
テレビで西成は変わったと言われていますが、
どんな風に変わったんでしょう。
確かに大阪の中心部でもホームレスが減った感じはするのですが。
こういう状況だからこそ大阪万博、カジノが重要になると思う。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190121-00010011-besttimes-soci
【2018年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】
順位 店舗名 売上高 対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,741億円(+2.1%)
2位 阪急うめだ本店 2,403億円(+9.0%)
3位 西武池袋本店 1,851億円(-0.8%)
4位 JR名古屋高島屋 1,557億円(+21.1%)
5位 三越日本橋本店 1,553億円(-5.9%)
6位 高島屋大阪店 1,414億円(+8.8%)
7位 高島屋日本橋店 1,342億円(+1.0%)
8位 高島屋横浜店 1,316億円(+1.7%)
9位 あべのハルカス近鉄本店 1,176億円(+15.0%)
10位 松坂屋名古屋店 1,176億円(-2.5%)
11位 そごう横浜店 1,106億円(+0.8%)
12位 東武池袋本店 1,018億円(-0.8%)
13位 小田急新宿本店 943億円(+3.2%)
14位 東急渋谷本店 911億円(-0.7%)
15位 高島屋京都店 881億円(+3.9%)
16位 三越銀座店 878億円(+8.4%)
17位 大丸心斎橋店 839億円(+13.6%)
18位 大丸神戸店 824億円(+0.0%)
19位 大丸東京店 790億円(+5.7%)
20位 岩田屋本店 762億円(+3.7%)
21位 京王新宿本店 761億円(-1.1%)
22位 松屋銀座本店 746億円(+5.8%)
23位 高島屋新宿店 733億円(+3.5%)
24位 JR京都伊勢丹 712億円(-5.3%)
25位 名古屋栄三越 710億円(-3.7%)
26位 そごう千葉店 691億円(+12.5%)
27位 大丸京都店 687億円(+2.1%)
28位 大丸札幌店 651億円(+4.6%)
29位 大丸梅田店 650億円(+2.1%)
30位 トキハ本店 597億円(-1.2%)
31位 鶴屋百貨店 577億円(+0.9%)
32位 阪神梅田本店 555億円(-0.6%)
33位 大丸福岡天神店 548億円(+1.8%)
34位 福屋八丁堀本店 509億円(-0.7%)
35位 京阪守口店 491億円(-0.6%)
36位 博多阪急 474億円(+6.7%)
37位 天満屋岡山本店 455億円(+0.0%)
38位 井筒屋本店 452億円(-0.4%)
39位 藤崎百貨店 443億円(+4.3%)
40位 山形屋 437.4億円(-0.4%)
41位 名鉄本店 437.0億円(-3.9%)
42位 西部渋谷店 436.7億円(+4.5%)
43位 高島屋玉川店 436.6億円(+1.3%)
44位 そごう広島店 409億円(-1.3%)
45位 伊勢丹浦和店 403億円(+0.1%)
46位 京急百貨店 395億円(+2.1%)
47位 松坂屋上野店 393億円(-3.6%)
48位 丸井今井札幌本店 387億円(+4.6%)
49位 東武船橋店 382億円(-2.5%)
50位 高島屋柏店 381億円(+6.8%)
言い忘れましたが
2018年の大阪は
地震と台風で確実に1ヶ月はロスしたのにこれですからね
2018年の百貨店売上高ランキング
売上高(億円) 前年比増減(%)
1 高島屋 7,246 3.06
2 そごう・西武 6,858 -9.83
3 三越伊勢丹 6,739 -1.59
4 大丸松坂屋百貨店 6,731 4.04
5 阪急阪神百貨店 4,467 4.34
6 近鉄百貨店 2,593 6.10
7 東急百貨店 1,942 -1.06
8 小田急百貨店 1,445 1.57
9 ジェイアール東海高島屋 1,403 8.48
10 東武百貨店 1,400 -1.24
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00437/
注目は前年比増減です
明らかに大阪に主力店がある系列が好調
あとは名古屋ですね
これが企業やオリンピック関係の事業がいくら活況でも
成長率にはほとんど寄与しないと言った実態の現れです
いや高島屋前はエディオン全国最大店がオープンするし、駅前広場も数年後出来てイベントや関西観光のインフォメーション拠点の役割も果たす構想
新難波駅の南端は広場前の位置だし、南海もあの辺りのビルを複数取得し始めた
寂れるころかますます盛り上がる
名前だけでなんの具体性もないやん。範囲広すぎるし。
徳命さん
グレーターミナミがありますよ!
https://www.sankei.com/west/news/190412/wst1904120030-n1.html
なにわ筋線が開通すれば南海新難波駅もできるし、JR難波駅の利便性は格段に向上する。
今の南海難波駅から重心が移り新たな再開発も生まれるでしょう。
逆に高島屋周辺は寂れてくるかも。
>梅田再開発、万博、カジノによる鉄道整備、なにわ筋線開通、リニア新大阪計画などによる
>十三付近の大再開発、新大阪ハブ化計画。
キタ方面ばっかりやん
ミナミ方面ももっと力入れてほしいわ
最低でも阪堺電車の心斎橋延伸、道頓堀の遊歩道の拡大、難波周辺の完全電柱地中化、今里筋線の天王寺方面延伸くらいはやってほしい
道路インフラも前倒しはないですね。
新名神は万博までに全線開通しますが、
肝心の湾岸エリア周辺に繋ぐ淀川左岸延伸部、大阪湾岸道路西伸部、名神湾岸連絡線の完成時期があまりにも遅すぎる。予算と人を投入して間に合わせるべきです。
これが東京なら前倒しで全て間に合わせてるでしょうけど。
万博まで首都圏の再開発ラッシュと重なっているのが大きなネックですね。
名古屋のリニア特需も重なってますし、現実はそう甘くはないということです。
https://diamond.jp/articles/-/191933?page=3
東京の企業のオフィス関係やオリンピック関係で
いくら再開発しても東京都の成長率にほとんど寄与しないことは
ここ何年かの東京都の成長率で証明されてますから
東京が今と同じような手を何手打っても無駄です
東京都の成長率にほとんど寄与しないということは
日本全体にはまったく寄与しないということです
https://diamond.jp/articles/-/191933?page=3
ゼネコンが全力投球できない訳
魅力的な投資先大阪1
https://invest-online.jp/column/osaka-charm1-9476/
魅力的な投資先大阪
https://invest-online.jp/news/redevelopment/osaka-charm2-9483/
副首都推進本部会議は大阪の自民党はボイコットしてましたね。
国策でうまく進むんでしょうか。
自分のコメントに反論されたらアラシか。
情け無いヤツだな。
>東京が次の一手を打たないと、日本は沈没する。
最近変な荒らしが一匹紛れ込んでますね。どんな記事でも無理やりネガティブなことを書いてる匿名って全部同一人物でしょ
新大阪回廊中央駅構想は副首都を構築するための国策ですから期待が持てます。
うめきたの再開発など東京の再開発に比べれば規模が小さすぎるし、たったこれしかない。
東京のような業務中枢機能を核としたハイグレードなものは殆どなく、タワマンやビジネスホテルなど小規模なものになるだけにオリンピック後の代わりにはなり得ない。
御堂筋界隈がタワマンで埋め尽くされるのが関の山だろう。
東京が次の一手を打たないと、日本は沈没する。
オリンピックによる大規模な公共投資が一段落して不足していて遅れていた大阪圏の工事が一気に動きだします。梅田再開発、万博、カジノによる鉄道整備、なにわ筋線開通、リニア新大阪計画などによる
十三付近の大再開発、新大阪ハブ化計画。
東京オリンピック後です。
オリンピックが終わると一気に景気が冷え込むと言われていた中での万博誘致は非常に大きいと思うし、カジノとセットでインフラ整備を含めて大阪関西はかなり盛り上がると思う。政府は以前消費税を上げる時期を何故今年にこだわったか?を考えれば明確。オリンピックが終われば景気が冷え込むからその前に消費税を上げたいから。ただカジノとセットで万博誘致はオリンピック後の景気復興に間違いなく一翼をかう大きな事業だと思う。
首都圏の再開発も落ち着いてきました。
次は近畿の番です。
オリパラ後も当分の間、首都圏には「うめきた」クラスの再開発は10箇所を軽く超えます。オリパラ後も東京から離れられないでしょう。
大阪では万博会場とIR施設、鉄道とうめきた くらいで終わるのが関の山でしょう。
なるほど( ˘ω˘ )
まあ、そう上手くはならんでしょうな。
オリンピック後、次は大阪に開発の波が来るというのはよく言われてますし、実際にそうだろうと私も思ってます(^_^)
今工事関連のゼネコンが東京オリンピック関連の事業工事の為に首都圏にいき、工事業者の数が足らず建設費高騰の為に大阪関連の大再開発は2021年以降が多いのはその為。なので東京オリンピックが終わり次第万博やカジノ関連や鉄道などのインフラ整備やうめきたとな大阪の再開発が目白押し。かつてないほどの大再開発が大阪近郊で始まると思われます。
汚い場所が綺麗になっていくのは、気持ちのいいものです。
匿名様へ。おはようございます。おそらくなのすが、木々をあしらった絵を窓ガラスに加工した
作りだと思ったので。実際の所、完成したらどうなるのか楽しみではあります。
南海電鉄もどんどん南方面へ開発域を拡げてますね。
日本橋や新今宮駅周辺の再開発が進むことを期待しています。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190429/0015094.html
“新世界” 情報 サイトで紹介へ(NHKニュース・動画あり)
神奈川県人さん
これって窓の絵なんですか?
ガラスに反射してるのかと思ってました。
難波から一駅なのにポテンシャルが生かされてなかった今までの状況が異常。
昔と違ってあいりんにはホームレスはほとんどいません。税金を大量に投入して施設に入れたからだと思いますが、これは全国的な傾向と同じです。都道府県別ホームレス数は大阪府が長年ワースト1でしたが、ついに東京都と入れ替わるという事態になりました。
新今宮駅前は逆転の発想で市営駐輪場を無料開放していますので、放置自転車も少なく快適です。
現在進行形で変わりつつある新今宮えき周辺ですが、これからさらに変化して行くことでしょう。
もうすぐ着工ですね( ◠‿◠ )
ホテルの作りが液晶テレビ画面の様な外観と窓の絵は木々をあしらっていて良い感じと思います。
それとこの界隈は、「アパート大隅」の看板が目立ってしまってそちらに目が行ってしまいます。(笑)
でも、アパート大隅も存在感が有って新今宮駅周辺では御世話になっている方も多いでしょうね。