新長田駅南地区


新長田駅南地区・震災復興第二種市街地再開発事業は、震災により甚大な被害を受けた市街地の復興と防災公園等を中心とした防災拠点の構築、良質な住宅の供給、地域の活性化や副都心にふさわしい都市機能の整備を図る大規模な地域再開発プロジェクト。対象面積は20ヘクタールで2013年度までに最高30階建ての商業ビルやマンションなど44棟を建設する計画です。2009年3月末の時点で27棟の再開発ビルが完成、3棟が建設工事中。

【開発スキーム】
面積:20.1ヘクタール
事業年度:平成6?25年度(予定)
事業主体:神戸市
事業費:約2710億円
住宅供給数:約3000戸



写真の超高層ビルはピフレ新長田。駅前に建設されたタワーマンションで高さは107mです。

【スペック】
名称:ピフレ新長田
階数:地上27階、地下2階
高さ:107m
戸数:142戸
敷地面積:3,870m²
建築面積:3,351m²
延床面積:30,810m²
竣工:1998年





        

JR新長田駅、2面2線の高架駅です。その他地下鉄2線が乗り入れています。






        

新長田駅前ビルは1977年竣工の古参の高層ビルです。年期が入ってますね。

【スペック】
名称:新長田駅前ビル
階数:地上25階・地下3階
高さ:82m
敷地面積:8,712m²
建築面積:6,564m²
延床面積:59,917m²
竣工:1977年






        

建設中だったペデストリアンデッキ。









 

【スペック】
名称:アスタプラザ ウエスト
階数:地上26階・地下1階
高さ:101.75m
戸数:126戸
敷地面積:6,394?
建築面積:5,492?
延床面積:37,413?
竣工:2005年03月




       

若松公園から見たアスタプラザ ウエスト。






       
再開発地区の中央を貫く大正筋商店街。この辺りは活気があります。でも奥に進むにつれ寂しくなって行きます。






        

【スペック】
名称:アスタ新長田タワーズコート3番館 スカイマークタワー
階数:地上29階・地下1階
高さ:113.4m
戸数:155戸
敷地面積:9,010?
建築面積:8,084?
延床面積:87,449?※低層部含む施設全体
竣工:2004年03月


震災で甚大な被害を受けた同地区ですが、見た目は立派なビルが立ち並び立派に復興を遂げている様に見えました。ですが、過剰に建設された商業ビルには空きテナントが目立つ、事業自体がかなりの赤字など、問題は山積している様です。しかし、この新長田を元気付け明るくする為のプロジェクトが動き出しました。





        

この街灯の形は一体?
To be continued…