GLION Awa-s Building(GLION 本社ビル新築工事)は、神戸港の新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業の内、7工区に建設されている一般企業のオフィスビルで、鉄骨造、地上10階、高さ51.99m、敷地面積2,976.54㎡、延床面積11,359.75㎡の規模で2021年03月に竣工する予定です。
GLION(ジーライオン)グループは、BMWをはじめ、輸入車及び国産車合わせて17ブランドの正規ディーラー事業を主とした企業グループです。
近年では自動車関連の事業のみに留まらず、料飲事業、ウエディング事業、旅館事業などを展開しています。グループ企業数は75社、グループ従業員数は3771名で2019年3月期のグループ売上高は1,719億円でした。
【出展元】→景観デザイン協議結果(令和元年度)
→GLION(ジーライオン)
GLION 本社ビルの計画概要
名称 | GLION Awa-s Building |
計画名称 | GLION 本社ビル 新築工事 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区新港町71番地 |
階数 | 地上10階 |
高さ | 51.99m |
構造 | 鉄骨造 |
主用途 | 事務所・展示場・店舗 |
建築主 | 合同会社デカンショライオン |
設計者 | IAO竹田設計 |
施工者 | 日本建設 |
敷地面積 | 2,976.54㎡ |
建築面積 | 1,191.38㎡ |
延床面積 | 11,359.75㎡ |
着工 | 2019年09月 |
竣工 | 2021年03月 |

新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業は、神戸港の開港150年を記念して神戸市が進めている再開発事業で文化・商業・業務・住宅などで構成された複合開発で、同施設を含め計6棟が計画されています。
2021年9月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年4月だったので、約5ヶ月振りの取材です。GLIONグループは2021年4月16日(金)に、本社を新社屋に移転しています。

1階には KobeBMWが入居しています。さらに写真左側1階にはフェラーリのショールーム10月にオープンする予定です。

南東側から見た様子です。ブーメランの様な「ひさし」の形がカッコイイです。

南西側から見た様子です。

フェリシモ新本社(写真右)との並びです。

最後はもう一度、南側から見た様子です。
2021年4月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年1月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

真正面から見た様子です。曲線を描いた外観デザインがかなりカッコイイです。

足下周りの様子です。外構工事が行われており、建設工事は最終盤に入っています。

南西側から見た様子です。

最後は先日ご紹介したフェリシモ新本社ビル 「Stage Felissimo」(写真右)と絡めたアングルです。2階レベルで街区を結ぶペデストリアンデッキが整備されていました。
2021年1月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年10月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

南側から見た様子です。足場で囲まれていますが、外装はなかり出来上がっています。

西側から見た様子です。

西側から見た地駐車場棟との並びです。

駐車場棟の様子です。

最後はフェリシモ新本社ビルの様子です。
2020年10月の様子

現地の様子です。鉄骨建方が進んでおり既に最高部まで到達していました。

南側から見た様子です。延べ床面積11,359.75㎡のビルなので、結構な迫力があります。

西側から見た様子です。GLION 本社ビルの左側の建物は6工区の立体駐車場棟です。

GLION 本社ビルに隣接するフェリシモ新本社ビルとの並びです。

最後は引き気味で見た周辺の様子です。
旧氷上町(現·丹波市)や旧篠山町(現·丹波篠山市)で軽トラや中古車を売ってた小さな会社でしたが、あっという間に大きくなりました。今は現首相の弟を救済したことで有名になってしまいましたが、創業地の祭のデカンショが建築主の名前に使われていますね。
やっぱり本社自社ビルっていいですね!