兵庫県西宮市で進行中の「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業」は、老朽木造建築物の密集や都市インフラの未整備といった課題を解消し、防災性と利便性を兼ね備えた持続可能な都市空間の形成を目指す官民連携の大規模プロジェクトです。
対象地には、1934年(昭和9年)に開設された民設の「西宮東地方卸売市場」が立地していましたが、老朽化や耐震性の不足が進み、防火対策や都市基盤の整備が大きな課題となっていました。特に、沿道を走る国道2号は緊急輸送路に指定されており、不燃化・耐震化は地域全体の安全性向上に向けた喫緊のテーマとされてきました。

こうした背景のもと、2018年に都市計画が決定され、事業エリアはA街区(卸売市場地区)、B街区(沿道施設地区)、C街区(複合施設地区)の3街区に区分されました。A街区では新たな西宮地方卸売市場が整備され、2023年にすでに開業。C街区では現在、住宅・店舗・広場を一体化した複合開発が進められています。
このC街区の中核として建設されるのが「ブランズタワー西宮」です。地上35階、塔屋2階、高さ122.92m(最高129.52m)という規模を誇り、西宮市内では新築分譲マンションとしては最高層となります。JR「西宮」駅から徒歩2分、阪神「西宮」駅からも徒歩8分という立地にあり、都市居住の利便性と快適性を兼ね備えた住環境を提供します。
本事業の建築主はJR西宮駅南西地区市街地再開発組合、基本設計は株式会社アール・アイ・エー、実施設計はRIA・竹中工務店設計共同体、施工は竹中工務店が担当し、売主は東急不動産が務めます。2024年5月に着工し、2027年7月の竣工・入居開始を予定しています。

住戸プランは1LDK〜4LDK(予定)、専有面積は42.08㎡~164.30㎡と多様なライフスタイルに対応しています。角住戸にはコーナーサッシを採用し、天井高は最大約300cm、サッシ高は約240cmを確保。全戸で二重床・二重天井を採用し、遮音性やメンテナンス性にも配慮した設計となっています。
共用部には、フィットネスジムやコワーキングスペース、2層吹抜けのオーナーズラウンジ・ビューテラス、コンシェルジュサービスなどを備え、都市生活に求められる機能を網羅しています。環境面では、「ZEH Oriented」や「低炭素建築物」の認定取得を予定しており、太陽光パネル、EV・PHV対応充電設備、緑視率の確保などを通じて、環境と調和した住まいを目指しています。
西宮駅前の再開発事業は、防災性、利便性、景観性を備えた新たな都市の顔として、地域の価値向上に貢献するものです。「ブランズタワー西宮」は、その象徴的な存在として、西宮の次代を担うランドマークになると期待されています。
【出典元】
・東急不動産株式会社 ニュースリリース(2025年7月15日)
・西宮市公式ウェブサイト
・市街地再開発事業計画資料(JR西宮駅南西地区)
計画概要
名称:ブランズタワー西宮計画名称:JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業
所在地:兵庫県西宮市池田町164(地番)
交通:JR「西宮」駅 徒歩2分、阪神「西宮」駅 徒歩8分
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上35階、塔屋2階
高さ:122.920m(最高129.520m、軒高122.220m)
主用途:共同住宅(377戸)、店舗、駐車場
総戸数:377戸(分譲対象231戸)
敷地面積:6,071.94㎡
建築面積:3,757.79㎡
延床面積:45,397.61㎡
容積対象面積:約30,300㎡
建築主:JR西宮駅南西地区市街地再開発組合
設計者:基本設計:アール・アイ・エー/実施設計:RIA・竹中工務店設計共同体
施工者:竹中工務店
着工:2024年05月07日
竣工:2027年07月30日(予定)
2025年7月の様子

現地の様子です。本格的な工事が始まっていまいした!

タワークレーン1機が稼働していました。

写真中央が「B街区(沿道施設地区)」、右側のタワークレーン付近が「C街区(複合施設地区)」、奥に見える建物が「A街区(卸売市場地区)」です。

国道2号線側からみた、「A街区(卸売市場地区)」と「B街区(沿道施設地区)」の様子です。

南東側から見た「B街区(沿道施設地区)」の様子です。

南西側から見た、「B街区(沿道施設地区)」の様子です。

国道2号線に面した「A街区(卸売市場地区)」の様子です。個人向けの店舗がありました。

道の駅の様な雰囲気で野菜や果物が並んでいます。

次とお客さんが訪れ、活気のある雰囲気が広がっていました。

「A街区(卸売市場地区)」の大屋根の様子です。

最後は西側から見た、「C街区(複合施設地区)」の様子です。
2019年12月の様子
現地の様子です。JR西宮駅至近の好立地ですが老朽化した建物が密集しています。
西宮市卸売市場の様子です。
梅田にも神戸に15分程度で到達出来る西宮駅前とは思えない、時間が止まったような不思議な眺めです。
再開発は2020年11月着工予定です。数年後にはその姿を大きく変える事になります。