謹賀新年

P1120689.jpg

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
2010年は長引く不況や東アジア情勢の緊張、国内政治の混乱など、ますます混沌とした1年となりました。しかし大阪都心で進むビッグプロジェクトの多くが、いよいよ実行段階まで進み都心各所で槌音が響き渡り始めるなど、各計画が着実に進んでいる事が実感出来た年だったと思います。それでは、年始企画として毎年恒例になってきました、昨年の年始予想はどうなったでしょうか?早速、駆け足で振り返ってみましょう!










年始予想1、新北ビルの外観が完成。ドーム屋根が姿を現し駅を行き交う人々も感嘆。

これは予想通りになりました。特にホームを覆う大矢根が完成し、橋上駅舎の暫定供用が始まると、多くの人々が大屋根を見上げ感嘆の声を上げていました。






P1120980.jpg

ついに全貌を現した大阪ステーションシティ。巨大な大屋根が創りだす大空間は圧巻







年始予想2、ついに北ヤードが着工され、年末には鉄骨が姿を表している

こちらも予想通りになりました。一時着工の再延期の噂も流れましたが、無事に3月末に着工され、2010年の年末には鉄骨の一部が地上に姿を表しました。来年の成長が最も期待される大阪都心最大のビッグプロジェクトです。

P1110397.jpg

早朝の北ヤード。2011年、大阪都心で最も大きな景観の変化を生み出すビッグプロジェクト









年始予想3、阿部野橋ターミナルビルディングがついに姿を現し始める

阿倍野橋ターミナルビルタワー館は鉄骨が地上に表すのは2011年になりましたが、2010年のクリスマス位にタワークレーンが地上に姿を現しいよいよ上に伸びてゆく段階に入りました。



P1130162.jpg

タワークレーンが姿を現した阿倍野橋ターミナルビルタワー館。シルバーマストと巨大なオペレーションルームが勇ましい







年始予想4、中之島フェスティバルタワーも姿を表し始める

中之島フェスティバルタワーは都心の大規模再開発の中では一番建設工事が進んでいます。すでに低層部が姿を表し、2011年中にはトップ近くまで 組み上がるのではないでしょうか。イメージパースや公開済みのスペックからビルの巨大さは解っていた筈なのですが、実際に立ち上がり始めたフェスティバルタワーを目 の当たりにすると、その規模は圧倒的でした。





P1130297.jpg

低層部が姿を現し始めた中之島フェスティバルタワー









年始予想5、中央郵便局の再開発が着工、現郵便局の取り壊開始


これは完全にハズレました。。。既に郵便局の機能移転が完了している為、大阪駅前の超一等地が空き家状態のままになっています。こちらは一刻も早い再開発計画の推進が望まれます。


P1130217.jpg

日本盛の看板が九州新幹線に変わっただけで、特に進展がなかった大阪中央郵便局跡











年始予想6、第二京阪道路が全通、道路交通に革命的なインパクト

これは予想通りになったと思います。第二京阪道路の開通効果は絶大で、近畿道→吹田JCT→京都方面を行き来する車の約7割が第二京阪道路の利用に転換し、吹田JCT~門真JCT間の総渋滞時間は約6割減少しました。


map.jpg










【今年の予想】

2011年は大阪ステーションシティと阿倍野再開発の完成が最大のターニングポイントとなりそうです。また3月に全線開通する九州新幹線は中長期的に想像以上に大阪にプラスの影響を及ぼすと予想します。さらに北ヤード、フェスティバルタワー、阿倍野橋ターミナルビルタワー館の工事が進み、街並みは休む事なく変化して行く事でしょう。

1、大阪ステーションシティがグランドオープン、大賑わい。大阪駅の都会度がMAXまで高まる
2、abeno CUSE TOWN(あべのキューズタウン)が開店。特に109が話題を集め大賑わいとなる
3、九州新幹線が鹿児島まで全通、大阪対九州の交通体系が大きく変化。2011年冬ダイヤで大阪-熊本間の航空路線が縮小。近畿に九州旅行ブームが到来
4、北ヤードは低層部が組み上がり威容を現し始め、阪急からの車窓が一変する
5、
阿部野橋ターミナルビルディングも組み上がり始め、道行く人々が感嘆の声を上げる
6、中之島フェスティバルタワーは最上階近くまで到達し、圧倒的な高さ規模で周囲を圧倒する
7、中央郵便局の再開発計画が変更され、リスケが行われる。その一方で現郵便局の取り壊しが始まる
8、
新阪急ビル、大阪神ビルの再開発計画のマスタープランが発表されビル好きに間で話題沸騰

9、南海会館の建て替え計画のマスタープランが発表される。規模は地上200m程度
10、仁丹本社跡の計画が発表され、規模は地上54階、高さ190m程度のタワーマンションが着工
11、大阪厚生年金ホールの再開発計画が発表、規模は地上60階、高さ220m程度のタワーマンション計画が明らかに
12、江之子島計画が着工される

なお、9~12は予想と言うよりも僕の妄想です。。。こうなってくれれば最高ですよね!?