平成から令和へ。元号が変わり、いよいよ新しい時代が始まりました!今回は改元を記念して、皇族ゆかりの地である奈良県の橿原神宮をご紹介したいと思います。
橿原神宮は、日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原に位置する神社です。神話の世界の話ですが、天照大神(あまてらすおおかみ)の血を引く神倭伊波禮毘古命(かむやまといわれびこのみこと)、後の神武天皇が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、苦難を乗り越え、畝傍山の東南の麓に橿原宮を創建され、今からおよそ2,600余年前の紀元元年に第一代天皇として即位された、と伝えられています。
創玄な雰囲気に包まれた空間。写真奥に見える本殿は京都御所の元賢所で、入母屋造り、檜皮葺き。神宮創建(明治23年)に合わせ移築されたものです。
神話の時代から受け継がれてきた伝統は、新しい令和の時代にも受け継がれて行きます。
令和の時代は平成よりも、良い時代になってほしいですね。
神奈川県人 さんが書かれている通り、今の皇居は高層ビルに囲まれています。かつては「皇居を見下ろすのは恐れ多い」と言われていましたが、規制緩和とやらで東京駅前など超高層ビルが乱立してしまいました。望遠レンズで覗くと吹上御所などは丸見えです。もう天皇の住む場所ではなくなっています。東京の皇居は公園として都民に開放し、天皇ご一家は京都御所に戻られるべきです。これが1000年以上続いた本来の姿です。東京住まいはたかだか150年です。
三刀流様、匿名様。御意見、御賛同ありがとうございます。大変ありがたいです。
最近、関西という表現に違和感を感じるのは自分だけでしょうか。大阪と言わずに関西、京都と言わずに関西と…テレビなどでも関西と一括りにしようとしてます。東京は絶対に関東と一括りにしようとしてないのに。あるとしたら天気予報における関東地方は〜な時くらいだと思います。
首都機能そのものを移すしかないのでは。
皇居を関西に移すにはどうしたら良いのでしょうか?
私も神奈川県人さんと同意見です。せめて上皇ご夫妻は醜い政治の場である東京を離れて、京都に戻られて、静かに余生を送っていただきたいと思います。京都におられるだけで、関西が元気になるような気がします。
平成は、長く続いてきた東日本と西日本のパワーバランスがかわり、東日本が圧倒的に強かった時代だったと改めて思います。
僕の考えは、天皇や皇族の方々、関係する宮内庁職員等は、ビル群に囲まれた東京ではなく
以前住まわれていた京都、奈良、日本人の心の故郷でもある伊勢神宮に住まわれて政治と切り離して
御住み頂きたいと切に願っております。出来れば神社庁職員も!
改元を迎えて、改めて日本に皇室があってよかったと思いました。
特に関西は皇室にゆかりのある地ですが、大阪では仁徳天皇陵等の陵墓がたくさんあります。この百舌鳥・古市古墳群が令和最初の世界遺産登録となるか6月の正式決定を前に、まもなくICOMOSの審査結果の勧告が発表されるようですが、是非とも登録勧告となり大阪が益々盛り上がるようになればと期待しています。
数千年間に渡って文化・文明の中心を担ってきた近畿圏の歴史の重さを、改めて振り返らなければならないように思います。
平成はまさに関西一極衰退の歴史でした。
令和は万博、IR、大阪都構想などをテコに浮上を期待します。
昨日まで私事ですが仙台に行ってました。
改元の瞬間を旅先で迎え、色々と込み上げてくるものがあります。
令和の時代は大阪や近畿圏にとっても大きな動きがあるのは間違いないと思います。
素晴らしい時代になることに期待したいですね(^^)v
先日、難波から長堀まで御堂筋を歩いたら、歩行者が歩道からあふれるほどでした。もちろん、並行する戎橋筋、心斎橋筋も歩けないほどの人込みでした。一日も早く、御堂筋側道の歩道化を実現しないと、歩行者を収容しきれないと思いました。
御堂筋の渋滞の最大原因は千日前通りとの交差点で左折、右折車が歩道で止まるからです。スクランブル交差点すればかなり解消されるのではないでしょうか?
御堂筋の全面歩道化は当面の課題として、側道だけが土佐堀まで全線で実現すべきです。
昨日の天皇陛下退位の儀式と御言葉、万感の想いで傾聴しておりました。
そして本日、「令和元年」を迎えました。新しい時代がより良いものとなることを心から願うばかりです。