大阪駅JR高速バスターミナル




大阪駅JR高速バスターミナルは、 大阪ステーションシティの開発にあわせノースゲートビルディングの1階に新設された高速バスターミナルで、高速バス乗降場が10バース、市営バス降り場が 2バース、阪急バス乗降場が2バース、合計14バースの規模です。以前、大阪駅桜橋口(大阪駅西口)にあった高速バスターミナルを閉鎖しこちらに移転して きました。









IMG_7822.jpg

高速バス乗り場の様子です。フルカラー表示の発車標、歩道とバスレーンは柵で分離されており運行保安度が高められています。また、大阪駅の中央コンコースから上下移動無しに短距離でアクセス出来るので、バスターミナルとしての立地は最高と言えるでしょう。








IMG_7820.jpg


フルカラー表示の時刻表です。日中の閑散時間帯にも関わらずおびただしい数の高速バスが運行されています。









IMG_8411.jpg


反対側から見た、大阪駅JR高速バスターミナルの様子です。ありきたりな比喩表現をすると、一直線に伸びたバス乗り場はまるで空港の様です。









IMG_8413.jpg


こちらは問題になっているバスの進入口。以前はヨドバシ方面とは横断歩道で平面アクセスが可能でしたが、高速バスターミナルの開業に伴い横断歩道が廃止され導線が切れてしまいました。高速バスの運行本数が最大で1時間80本にも及び、安全保安上の問題から警察から横断歩道の設置許可が降りなかった事が原因なのですが、ショートカットする人が続出しています。









IMG_8416.jpg



最後は建設中のグランフロント大阪とヨドバシ梅田を絡めて。建設が進むグランフロント大阪のAブロックから阪急梅田駅方面へデッキが設置される予定なので、2階レベルでヨドバシカメラと直結するルートが確保されると思いますが、どの部分で接続されるのか?はハッキリとは解っていません。いずれにせよ、今の状態が良く無い事は確かなので、ヨドバシ方面へのアクセス改善は是非実現して欲しいと思いました。