謹賀新年


昨年に引き続き、ギリギリ元旦中に更新できました。

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします!09年はリーマンショックから始まった世界不況が一段と拡大し、日本に不景気の波が本格的に押し寄せた年でした。そんな中、09年1月1日に予想した6つのトピックス、実際はどうなったでしょうか?簡単に振り返ってみましょう!



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【年始予想1 】:阪急百貨店の立て替え工事が進み外観が完成、新しいスカイラインを形成する
【どうなった?】:外観はすっかり完成。現在はオフィス棟の内装工事が進んでいます。


        
        梅田の新しいランドマークとなった「梅田阪急ビル」






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【年始予想2 】:大阪駅改良及び新北ビルの新築工事も進み、全貌が見えてくる
【どうなった?】:新北ビルは昨年末の時点でほぼ全体が姿を表しました。現在は外装の仕上げ及びドーム屋根を建設中。



        
        ついに姿を表した新北ビル。圧倒的スケールで新時代の大阪をアピールしている









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【年始予想3 】:富国生命ビル、本町ガーデンシティ、オリックス本社ビルなど130mクラスも立ち上がる
【どうなった?】:新・大阪府国生命ビル、本町ガーデンシティは外観が完成。
オリックス大阪本社ビルは低層部が組みあがってきました。




        
        姿を表した「新・大阪府国生命ビル」。



        
        クラシカルな外観が意外にイケてる「本町ガーデンシティ」。



        
        低層部分が組みあがってきたオリックス大阪本社ビル










□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【年始予想4 】:シティータワー大阪天満やメガシティタワーズ、など大規模タワーマンション計画も立ち上がる
【どうなった?】:シティータワー大阪天満はほぼ完成。メガシティタワーズは半分強まで組み上がりました。



        
        大川近くに姿を表したシティータワー大阪天満




        
        久宝寺駅前に姿を表したメガシティータワーズ








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【年始予想5 】:長年の懸案だった茶屋町再開発、阿倍野再開発がようやく形を表し始める
【どうなった?】:阿倍野と茶屋町はドラスティックに変化しています。実際に目の当たりにすると、想像以上でした。




        
        急速に姿を変えつつある茶屋町界隈




        
        街中が一気に工事現場と化した阿倍野地区








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【年始予想6 】:阪神なんば線の開通に伴い、大阪の都市交通軸の変化が始まる
【どうなった?】:三宮と難波を直結した「阪神なんば線」は大阪の都市交通軸に変化をもたらしました。
近鉄神戸線!?と言う方もいますが、阪神近鉄の双方に新しい回遊路が生まれたのは確実です。
一方、現在盲腸線である「京阪中之島線」は苦戦が伝えられています。




        
        梅田を経由せず、神戸?難波?奈良を直結、新たな交通軸を確立した「阪神なんば線」。西九条駅を行き交う近鉄電車が新時代の幕開けを象徴。




        
        現時点では盲腸線の為苦戦が伝えられる「京阪中之島線」


【今年の予想】
09年は凍結されたプロジェクトもありましたが、この厳しい景気状況の中、概ね順調に具体化した事は大健闘だったと思います。そして、2010年。今年はどの様に街並みが変化して行くのでしょうか?

1、新北ビルの外観が完成。ドーム屋根が姿を現し駅を行き交う人々も感嘆。
2、ついに北ヤードが着工され、年末には鉄骨が姿を表している
3、阿部野橋ターミナルビルディングがついに姿を現し始める
4、中之島フェスティバルタワーも姿を表し始める
5、中央郵便局の再開発が着工、現郵便局の取り壊開始
6、第二京阪道路が全通、道路交通に革命的なインパクト

予想の1?6は単にビッグプロジェクトを並べただけかもしれません。でも、これだけのプロジェクトが、この不景気下で同時進行し具体化して行く事は今までの大阪からすれば考えられない事で画期的です。2010年は大阪が一皮むける為に重要な年となるでしょう。僕もこれらの大きな変化を追いかけて、皆様と一緒に楽しみたいと思います。