2021年8月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年6月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

北側から見た様子です。外観はほぼ完成状態になりました。

北東側から見た様子です。

低層部の様子です。2ヶ月前に比べるとメチャクチャ工事が進んでいます。

北西側から見た低層部の様子です。

公開敷地には植栽が行われました。

西側から見た様子です。

西側壁面の様子です。タワークレーンが撤去され、ロングスパンエレベーターも姿を消し、エレベータが設置されていた壁面の仕上げも終わっています。

南西側から見た様子です。

南西側から見た公開敷地の様子です。

南東側から見た様子です。

東側の公開敷地の様子です。

東側のピロティの様子です。エントランスは高さ11mで、南北に奥行きがあり東西に視線が抜けています。

最後は北西側から見た様子です。
2021年6月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年4月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

北東側から見た様子です。

タワークレーンが姿を消し、西側壁面に設置されていた、資材搬入用のロングスパンエレベーターも撤去されました。

南西側から見た様子です。

南東側から見た様子です。

基壇部の外壁の一部が姿を表し始めました。

完成後の1階エントランスのイメージです。「風のピロティ」は高さ11mで、南北に奥行きが、東西に視線が抜けた設計となります。

再び現地の様子です。「風のピロティ」は東側に設けられます。

最後は「風のピロティ」を正面から見た様子です。中に止まっているトラックと見比べると、吹き抜け空間の大きさが解ると思います。
2021年4月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年3月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

ガラスカーテンウォールの取り付けがさらに進み外観は完成状態に近づきました!

西側壁面の様子です。

南西側から見た様子です。

南東側から見た様子です。

最後は御堂筋から見た様子です。
晴れた日に撮影したときの、壁面に写りこむ爽やかな青空が夏には清涼感を与えてくれますね( ´∀`)
まもなく竣工するこの本町サンケイビル。透明感が高い、美しいデザインのオフィスビルが出来ました(*´∀`)♪
完成予想図よりもずっと格好良くて質感の良いビルになりましたね。
こういうのが近くに建つと私なら移転をしたくなりますね。
やはり新しいビルは耐震性も設備も優れているでしょうから。働いている人も格好良いビルに出入りをするのはモチベが上がる様な気もします。
竣工まであともう一息、いい感じに仕上がりました♪
極めて質感の高いオフィスビル、8月末の竣工が楽しみです( ´∀`)
超大型プロジェクトではないのにそれを彷彿とさせるような高級感がありますね。
こういうオフィスビルが都心にもっと増えてほしいです。
おおおお
完成予想パースがかっこいいですね~!御堂筋からの眺めをもってくるのは分かってますねーという感じです。