大阪厚生信用金庫新本店ビルは、大阪市中央区島之内1丁目のOsakaMetro長堀橋駅の近くに計画されているオフィスビルです。新ビルの規模は地上14階、高さ79.843m、延床面積14.409.90㎡で、大林組が設計・施工を担当し、2021年09月の竣工を予定しています。
【過去記事】
→長堀橋駅近くで計画中の大阪厚生信用金庫新本店ビルの状況 19.09
→長堀橋駅近くで計画中の大阪厚生信用金庫新本店ビルの状況 19.05
→長堀橋駅近くで計画中の大阪厚生信用金庫新本店ビルの状況 19.04
→長堀橋駅近くで計画中の大阪厚生信用金庫新本店ビルの状況 19.03
【スペック】
計画名称:大阪厚生信用金庫新本店ビル
所在地:大阪市中央区島之内1丁目3-13
階数:地上14階、搭屋2階、地下2階
高さ:79.843m
構造:S造、一部SRC造、RC造
杭・基礎 :
主用途: 事務所
総戸数:
敷地面積:1488.59㎡
建築面積:979.100㎡
延床面積:14.409.90㎡ ※容積対象面積:11,951.24㎡
建築主:大阪厚生信用金庫
設計者:大林組
施工者:大林組
着工:2019年07月(予定)
竣工:2021年09月(予定)

建築計画のお知らせに掲載されていた立面図です。

同じく配置図です。ビルの断面は南北33.2m、東西32.3m。結構な大きさのビルになりそうです。
2022年1月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年9月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

大阪厚生信用金庫は、この新本店ビルの完成により、本部と本店営業部を2022年3月22日(火)に移転オープンさせる予定です。

西側から見た様子です。ビル自体は完成しています。

基壇部の様子です。外構工事も終わり完成形となりました!

北西から見た様子です。

北側から見た様子です。

北東側から見た様子です。裏手にあたる東側壁面は簡素な造りとなっています。

周辺の超高層ビルと絡めたアングルです。

南東側基壇部の様子です。

南西側から見た基壇部の様子です。

公開敷地の様子です。かなりの面積が充てられており、コリドーと合わせて広々とした印象を与えています。

最後は公開敷地を北西から見た様子です。
枚方で建設中の関西医科大学タワーにちょっと似てる気がしました(^_^)
堺筋沿いの長堀橋に新たに誕生する金融機関の本店、渋さが際立ってますね。ここも竣工間近まで出来てきました(^_^)。
今年9月竣工予定ですから、急ピッチで工事が進んでいますね。
記事と直接関係ありませんが、『福島7丁目計画』をマークする気はありませんか?
本格的に成長し始めましたね、これからの過程を見るのが楽しみです(^_^)
ようやくタワークレーンが登場!待ってましたという感じです(^.^)
この土地、確か大手デベロッパーが落札して、そこから大手の家具小売会社に売却してると思うのですが、なんで分譲なんてしてしまったんでしょうか。まとまった土地やったのに残念です。