イオンモールは、2023年4月10日付けのニュースリリースで、「イオン京橋店跡地(旧ダイエー京橋店)」に暫定利用施設を建築し、2023年夏に第一期、秋に二期をオープンすると発表しました!
イオン京橋店跡地については、JR東西線の地下化や京阪側の開発など、周辺地区を巻き込んだ大規模開発が構想されていますが、イオンモールは、本格的な開発が始まるまで時間がかかると思われる事から、暫定利用を決めたようです。
「京橋暫定利用施設」の開発コンセプトは、従来の京橋の利用者に加え、京橋を訪れていない人たちに新たな発見や出会いを提供できる計画です。
施設規模は、敷地面積: 約14800㎡に延床面積 約480㎡の施設を建設。休憩やイベントが開催できる駅前広場、レストラン等を導入します。 2023年夏に第一期、秋に二期が開業します。
【出展元】
→イオン京橋店跡地の「京橋暫定利用施設」建築について
「イオン京橋 (旧ダイエー京橋店)の跡地がある京橋地区は、「都市再生緊急整備地域」に指定されており、大阪市の経済成長戦略上、魅力と にぎわいのある複合的な国際拠点として位置づけられています。ターミナルである京橋駅側と大規模ビジネス街であるOBPの中間地点にあたり、両地区を一体化させ相乗効果を発揮する非常に重要な開発となります。開発にあたってはJR東西線の地下化や玉造筋の北進など、大規模なインフラ整備が関わってくる事から、これらの計画を踏まえたエリア全体のグランドデザインを描く必要があります。
今回の暫定利用については、関係する事業者間との調整やすりあわせに、まだ時間を要する為、非常に簡素な施設を使って地区のPRを兼ねた利用を行う、という内容となっています。本格的な開発までは、まだ時間がかかりそうですね。
これまでの経緯
イオン京橋店は1971年にダイエー京橋店としてオープンした古参の店舗です。最盛期には国内のGMS店舗の日本一を記録した事がある有力店でしたが、施設の老朽化と競合激化により競争力が失われ2019年9月末で閉店しました。これから4~5年後を目処に建て替えを目指すとの事です。
【過去記事】
→閉店したイオン京橋店(旧ダイエー)の状況 20.01
→イオン京橋店(旧ダイエー)が9月末に閉店、建替え再開発へ!
OBPと京橋駅がついに一体化
京橋地区は長年にわたり2つのエリアに分断されてきました。1つは大阪の副都心として開発されたOBP、もう1つはJR・京阪・地下鉄が集中する京橋駅付近です。OBPは地区面積約26ha、施設延べ床面積約85.4万㎡、昼間人口約10万人に達する一大ビジネスゾーンで、京橋駅は一日あたりの乗降客数が約46万人達する乗り換えターミナルです。なかなかパンチのある地区が隣接していますが、この2つの地区は国道1号やJR学研都市線が立体化されていない為に街が各所で分断されており、面的広がりに乏しくお互いが相乗効果を生み出せていない状態がつづています。
建替え計画が明らかになったイオン京橋店は、京橋地区の「ヘソ」とも言える場所に位置しており、ここの再開発を工夫すれば、長年一体感が乏しく分断状態がつづいた京橋地区を一体化する可能性を秘めています。
駅からOBP→大阪城方面に向かう人の流れが大きく太くなる
再開発が人の流れを変えた好事例として「グランフロント大阪」があります。橋上駅舎→ノースゲートビル→グランフロントに続く新しい人の流れは大阪駅北側に新しい賑わいを作り出しました。もし、グランフロントとノースゲートビルが複雑な歩行者導線で接続されいたならば、ここまでの賑わいが生まれる事はなかったと思います。
イオン京橋店の再開発が行われ、京阪+JR駅から京橋に向かう導線が解りやすくなれば、まるでグランフロント大阪・・とまでは行かなくても駅とOBPの心理的な距離が短縮され街が一体化される事になります。
玉造筋の北進を諦めたのであれば、JR←→京阪間の高架下広場から新・イオン京橋ビルに向かう6連エスカレーターを設置し人波を2階レベルにくみ上げる仕掛けを作り、新ビル経由でOBP方面に人を送り込む事が出来るはずです。
イオンモール+オフィスの複合開発か?
名古屋駅の近くではショッピングモールとオフィスを融合した全く新しい複合型商業施設「(仮称)イオンモール則武新町」の開発が進んでいます。イオンモールは、この施設を「商業施設とオフィスを融合する新しい事業フォーマット」位置づけており、都市型モールとしての文化性・利便性に加え、ビジネス拠点集約も取り込む計画です。都市型モールとオフィスフロアの融合は今後のイオンモールの新しい成長エンジンに育つ可能性があります。イオン京橋店の跡地の参考になるかもしれません。
イオンモール名古屋ノリタケガーデン(Nagoya Noritake Garden) 建設工事の状況 21.08【2021年秋開業】
2022年11月の様子
現地の様子です。前回の撮影が2022年4月だったので、約7ヶ月振りの取材です。
久々に現地を取材しましたが、前回4月の取材時と大きな変化は見られませんでした。
北東側から見た様子です。
計画地を北側から見た様子です。
北東側から見た様子です。
最後はJR側の様子です。再開発が始動すると変電所が移設される可能性が高いので、この辺りに変化が見られれば、再開発が動き出すフラグが立った事になります。今後もこの辺りは要注目ポイントです。
解体当時、すぐ近くに住んでいた者です。
書き込み時点で解体から3年以上経過していますが、まさかここまで長いこと何も動きがないとは思いませんでした。
店が沢山なくなったし、JRの西口も迂回路で行きにくくなったし、今のところ不便にしかなっていませんね。
どうせならNTT西もこの辺りに来てほしかった。
イオン跡地のプロムナード挟んで西側の京橋車掌区の奥、三井のリパークが閉鎖され現在ではアスファルト撤去中です。
このエリアも都市再生緊急整備地域に指定されておりますので、車掌区の建物含め大規模な開発期待です。
川側の老朽建物群をまとめて更地にできればイオン跡計画もスケールアップできそうだけど無理でしょうね。
結局アカ抜けないイメージ京橋のままかもしれません。
まだ具体的な計画は出ていませんが、天満橋シティモール、OMMビル再開発のほうが期待が持てそうです。
解体も終盤に差し掛かり、仮設通路も設置されたんですね。
東西線の地下化と玉造筋の北伸は必須でしょ。さらに東西を貫く幹線道路、駅ビルや駅前広場を整備して長距離バスも発着できるようにすれば一大交通要衝になります。今このチャンスを逃せばあと50年から100年は旧態依然としたままです。
OBPと京橋の町が一体化ねぇ。いっそ橋ではなく川の上に新たな建物と道路を作ってしまうとか。
歩くと「え?この下川でしたっけ?」みたいな。
阪神百貨店や元そごうと大丸の様に上で繋がり下は一応道路(橋)という感じで。
すると知らない間に川を渡ってましたとなって完全に繋がります。危険?
近所に住んでいるものですが タワーマンションが建つと聞きました。真偽の程は定かではありませんが。
個人的には北東側の歩道橋?も架け替えの時期に来ている気がしますし、セットで架け替えるべきかと思います。
あとはJRの西口改札を連絡橋ごと閉鎖し(エレベーター動線は3・4番ホーム経由にする)、建物西側の京阪西口からのOBP方面跨線橋とJR西口をつなぐ跨線橋通路も閉鎖すべきだったかと。
こうすれば動線の美装化にもつながると思います
また、京阪を挟んで反対側になるので直接関係はないのですが、地下鉄のあるコムズガーデン側からのアクセスも改善すべきであり、加えてコムズガーデン・京橋公園のところもそろそろ大規模改良の時期に来ているように思います
おはようございます(^_^)
しばらく見ない間に、解体がずいぶん進みましたね。すっきりして見通しも良くなったように感じます。
思い切って欲しいなぁ。
中途半端で終わらなからばいいけど、、
学研都市線の地下化は必須なんだけどなぁ
片町線地下化してくれないかなぁ。。。
無理かなぁ。。。
ある意味、一等地ですから大阪に所縁のある大手企業の本社ビル(もちろん高層)なんかが手を挙げてくれませんかね。
それかベンチャーの集まる、インテリジェンスオフィスビル。
型にはまらず九龍城的なのもイイかも。